2019年10月より放送開始のアニメ「食戟のソーマ神ノ皿」。漫画の連載は今年の6月に終了しており、本作はいよいよ最終章へと入ります!!
実家の定食屋「ゆきひら」を手伝っていた幸平創真(主人公)が、 超エリート料理学校に入学。
様々な料理人たちと出会い、未知の味を追求しながら創真の活躍と成長を描いた料理漫画です。
2nd BOUTの行方は!?残る審査は久我VS司の料理です!!
今回はアニメ「食戟のソーマ神ノ皿」の3話のあらすじと感想、視聴者の声をご紹介いたします!
「食戟のソーマ神ノ皿(4期)」前回のおはなし
第2話『ストロボ、輝く』の場面カットとあらすじが公開‼️
連隊食戟2nd BOUT 女木島🆚竜胆、美作🆚斎藤、久我🆚司の対決が進行中❗️
それぞれのお題「緑茶🍵」「唐辛子🌶」「まぐろ🐟」をどう調理していくのか…⁉️
今週金曜の放送をお見逃しなく🤗https://t.co/XxfVTJ7Q0f#shokugeki_anime pic.twitter.com/qW245IRMzt— 『食戟のソーマ』TVアニメ公式 (@shokugeki_anime) October 16, 2019
美作は久我に特製の燻製醤油を渡して、連帯食戟ならではの見事なチームプレイを発揮する。
一方お題が「マグロ」の斉藤と美作。
日本刀で華麗にさばいてから、部位により全く違った調理法を施していく斉藤と、カメラでストロボを焚くより、瞬間的に相手の行動・思考を読み取り、斉藤の動きをコピーしていく美作。
そして両者「マグロ十巻小玉ルビー寿司」を完成させ、竜胆は「辣子鶏風カイマン」を、女木島も「アフリカンラーメン」が出来上がった。
勝ちを確信したと思われたが、相手の品にわずか届かず敗北してしまった女木島、美作。
落胆していたその時、久我たちの茶葉がお題の料理が運ばれてきた!!
「食戟のソーマ神ノ皿(4期)」3話のあらすじと感想
司に勝つための策略
第3話『希望の連帯』は本日24:30〜 TOKYO MX、BS11、A bemaTVにて放送‼️
連隊食戟2nd BOUT 久我🆚司の決着がついに…⁉️「緑茶🍵」をテーマにどんな料理が作られるのか。
久我が司との対決に拘る理由も明らかになります…❗️
今日の放送をお楽しみに✨https://t.co/F5Cjy3VRTz#shokugeki_anime pic.twitter.com/OAWA1kiWcE— 『食戟のソーマ』TVアニメ公式 (@shokugeki_anime) October 25, 2019
審査員が久我の料理を食すと、緑茶の新鮮さで視界全てが爽やかな新緑に染まっていった。
また中華料理を得意とする久我だったが、「ソース・オブ・ビネーグル・バルサミック」というフランス料理で使用するソースをベースとして使った。
これにより、酸味による軽やかさとどっしりとしたコクを併せ持つソースが酢豚のポテンシャルを最大限に跳ね上げたのだ。
久我は司に勝つために中華や四川という殻を壊し、フレンチの技法を取り入れて勝負をかけてきたが、その努力で超えられるほど司は弱くはなかった。
司のピュレをひと口食べた瞬間、審査員はあまりの美味の刺激にスプーンを落としてしまう。
4つの茶葉を活かしきり司が勝利を勝ち取った!
~感想~
あーー!!まさかの久我が破れました!!(>_<)
美作からもらった特製のソースを使っても勝つことが出来ないだなんて。
そして久我はこのままでは勝てないと、自らの壁をぶち破りフレンチの技法も取り入れたのに!!
さすが司は最強ですね。
勝負に負けて司のいれたお茶を飲んだ後の久我の顔が、勝負に負けて納得したという表情をしていましたね。
次に繋がっている連帯食戟
このあと24:30~ TOKYO MX、BS11、AbemaTVにて第3話『希望の連隊』放送です!!
2nd BOUT「緑茶」がお題の久我VS司の対決の行方は…?!
今夜も飯テロ、スイマセン。。。#shokugeki_anime pic.twitter.com/qRsSbMY6Js— 『食戟のソーマ』TVアニメ公式 (@shokugeki_anime) October 25, 2019
セントラル側は勝利の勢いに乗り一気に勝負を畳み掛けたいところだったが、思っていた以上に消耗しまっため、司と竜胆は明日は休戦することになった。
反逆者側は全敗したが相手の体力と集中力を削ることできた。
このことが無駄な戦いではないこと。そして大きな希望であり次に繋がっていることを意味すると薙切は揺るがない心で勝利を見据えていた。
司は明日は休戦するから、もし自分と勝負したいならソーマも出ない方が良いと言うが、ソーマはあくまでチーム戦のため明日は出場することを宣言した。
~感想~
まさかの全敗ですか…。
しかしこれは薙切の中では想定内の範囲のようです。
まだ希望の光があるということで一安心(^_^;)
いよいよソーマが出てきますね!!楽しみです!!
可愛い物好きの茜ヶ久保もも
https://twitter.com/ZVp4hXLZf5kPkAO/status/1187779916403822594
2edボルトから一夜明け、ソーマたちはホテルのロビーでトランプをしていると、茜ヶ久保ももがやってきた。
名前の最後に「みゃん」と名付けるももの呼び方に戸惑うソーマたち。
可愛い物が大好きなももはスイーツが可愛いという理由でパティシエになり、また同じ理由から名前の最後に「みゃん」をつけると可愛いくなるので、「みゃん」をつけて呼んでいるのだ。
しかしこの呼び方は自分より各下だと思っている人に対しての呼び方なのだ。
そしてついに3rdボトルが始まった。
対戦表とお題は、斉藤VS幸平(バター)、叡山VSタクミ(牛肉)、ももVSめぐみ(リンゴ)で決まった!!
~感想~
大事な決戦を目の前にしてトランプをしながら時間をつぶすソーマたち(笑)彼らの心臓はただものではない!!
「みゃんみゃん」と可愛く話すもも。個人的には彼女のネコ耳がきになるのですが…。あれはそうゆう髪型なのでしょうか?
3rdボルトの対戦表とお題が決まりました!!
寿司職人の斉藤が使うバター料理がかなり気になりますね。
そしてめぐみは、パティシエのももに対して「りんご」のお題です。熾烈な戦いになりそうです!
「食戟のソーマ神ノ皿(4期)」3話の視聴者の感想
「食戟のソーマ神ノ皿」3話の感想!の視聴者の感想をまとめました。
https://twitter.com/gahara52281590/status/1187790588042600448
https://twitter.com/Iza__c/status/1187729814729478144
「食戟のソーマ 神ノ皿」第3話:久我と司の一騎打ちは、久我の大敗に終わる。司の緑茶を飲んで、微妙な顔をする久我が印象深い。「あぁ、こりゃ負けるわ」って感じだったのかな。2日目の注目カードは、被害者と加害者の関係になってしまったタクミと叡山かな。あんな胸の悪い負け方は無かったしね。
— メレンゲスクリーム (@decadence_1990) October 25, 2019
司は久我ちゃんのこと気にもしてなかったのか…
ほぼイキかけました
えっっっっっっっっっっっっっっっっっ
食べてない司会までおはだけしてるのですがwww
なるほど相手を疲弊… / 食戟のソーマ 神ノ皿 第3話 を見ました https://t.co/uJNi7lOxaF #shokugeki_anime— ガングレト (@Ganglet_mrKY) October 25, 2019
食戟のソーマ神ノ皿3話、司瑛士の絶対的な立ち位置を揺るがさず、久我先輩の努力も無下にしない「消耗」は落とし所として無難だし、前回から"連隊"である意義をしっかり果たしてるのが良い。個人的には創真は叡山先輩と当たって欲しかったけど、真打ち登場でますます盛り上がってきた。
— カインド (@Buckingham0120) October 25, 2019
【食戟のソーマ 神ノ皿 3話 感想】 いよいよ1年生ズの出番ですわ #shokugeki_anime #食戟のソーマhttps://t.co/S0ORSi5rHi
— アキブラ (@akibura2015) October 25, 2019
食戟のソーマ 神ノ皿 第3話
他人になんて興味が無いっていう姿勢の天才を屈服させるほどの何かを作り出すって須藤な熱量が要るだろうなぁ…。っていうか色んな料理を食べ慣れてきた審査員やら司会を匂いだけで前後不覚に近い状態にするって、もうこれ劇物の一種だよね。#shokugeki_anime— C@雑多感想 (@Ckrywh) October 25, 2019
まさか全敗するとは思わなかったですね(>_<)
しかし相手の体力も消耗できたので、この勝負は無駄ではなかったと薙切お嬢さんも言っておりますし、次はソーマたち1年生が出てくるので楽しみですね(^_^)/
まとめ
「食戟のソーマ神ノ皿」の3話についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
「食戟のソーマ神ノ皿」のアニメ公式サイトでは、アニメ放送の紹介以外にも、イベントやグッズなどの最新情報が載っていますので、気になる人は是非チェックしてみましょう!!
次回気になる4話の放送は11月1日金曜日、TOKYO MX、BS11にて放送しています。※放送日時は変更になる可能性がございます。詳しくはアニメ公式サイトから確認してください。
ここが正念場ですね。ここを勝ち取らないと後がありません。次回の料理も楽しみです!!
最後までお読みいただきありがとうございました。