2019年10月より放送開始のアニメ「食戟のソーマ神ノ皿」。漫画の連載は今年の6月に終了しており、本作はいよいよ最終章へと入ります!!
実家の定食屋「ゆきひら」を手伝っていた幸平創真(主人公)が、 超エリート料理学校に入学。
様々な料理人たちと出会い、未知の味を追求しながら創真の活躍と成長を描いた料理漫画です。
十傑VS十傑による最強同士の連隊食戟が始まります!!
今回はアニメ「食戟のソーマ神ノ皿」の1話のあらすじと感想、視聴者の声をご紹介いたします!
「食戟のソーマ神ノ皿」3期までのおはなし
新たに発足した中枢美食機関により、自由に料理が作れなくなるという事態に……。
中枢美食機関のやり方に異を唱え反発した創真たちだったが、 その結果、学園の反逆者とされてしまう。――そして迎えた2年生進級試験。
嫌がらせを受けながらも、力を合わせて試験を突破していくが、中枢美食機関の妨害は止まない。ついには仲間たちが退学処分という憂き目に遭ってしまう!
追い込まれた創真たちは事態を打開するため、薊政権の新遠月十傑と連隊食戟を行うことを決意する。初戦を圧勝で収めたものの、彼らの運命を決める激戦まだ始まったばかり。
迎えた2nd BOUT!
果たして創真たちは十傑の座を奪い、仲間たちを救えるのか!
引用元:TVアニメ「食戟のソーマ神ノ皿」
「食戟のソーマ神ノ皿」1話のあらすじと感想
火花散らす2nd BOUT開幕
セントラル側、反逆者側、共に次の2nd BOUTに向けて戦略を練っていた。
作戦会議も終わり、ついに始まった2nd BOUT。対戦表とテーマ食材は以下の通り。
司VS久我(緑茶)、竜胆VS女木島(唐辛子)、斎藤VS美作(マグロ)に決まった。
先陣を切ったのは久我。
緑茶という難しいお題だが、素早い作業で一同をあっと言わせ、対戦相手の司も「膨大な調理法を駆使する中華の料理人ならではの柔軟なセンス」と感心するほどだ。
一方、竜胆は生きたワニを持ち出した。
竜胆は希少食材マスターなのだ。
一度はワニを逃がし騒がせるも、一瞬でとどめから血抜きまで、鱗・皮・肉と、全ての部位に対して鮮やかにさばいていく。
竜胆のすごさは解体法、さばき方を含めた食材に対する膨大な知識と未知なる味への好奇心。
それら全てが竜胆を第2席にまで押し上げたのだ。
~感想~
対戦表とテーマが決まりましたね。今まで料理で緑茶を使ったことのある方はいますか?
抹茶スイーツぐらいしか思いつかないので、司と久我がどんな料理を作るのかが全く想像がつきません!かなり気になりますね。
竜胆はワニを持ってきました。しかも生きたやつ…。
ワニの皮膚は見るからに固くて難しそうですが、さばき方が鮮やか!!竜胆の包丁さばきが輝いていました!
食戟嫌いのラーメンマスター
女木島は「アフリカンラーメン」を作るため、チャーシューの準備をしていると、なぜ勝負事が嫌いな女木島がソーマの味方をしているのかと竜胆が問いかける。
それは1か月前、ソーマが直々に連帯食戟に出場してほしいと頼みに来た時だった。
絶対に食戟はしないと、頑なに断り続けていた女木島だったが、
皆を守りたいって気持ち、俺が先輩より上手いラーメンを作くれたら、口だけでないと証明できますか?」
ソーマの挑発に女木島は、これは勝負ではなく後輩への躾としてソーマとラーメンを作ることになった。
ソーマは女木島が参ったと言わせるまで、しつこいほどに食らいついき、その熱意に負けて女木島は連帯食戟に参加するに至ったのである。
~感想~
また気になるワードが出てきました。「アフリカンラーメン」。いったいどんなラーメンなんでしょうか?
アフリカ⇒サバンナ⇒野生動物…かなりワイルドな世界観へと飲み込まれていきそうですね。
カプサイシンハザード料理
チャーシューには、ニンニク、醤油、砂糖、酒の他にピーナッツを含めた特製タレを仕込んでいた。ピーナッツを使って唐辛子の美味しさを極限まで輝かせるつもりなのだ。
そして、竜胆はここからが本番と、ドン引きするほどの大量の唐辛子を中華鍋に流し込んだ。
女木島は竜胆の性格から膨大な唐辛子を投入することを見越し、竜胆と同じく大量の唐辛子で対抗する。
両者渾身の力技。大量の唐辛子を使用することで、空気中にカプサイシンが乱れまわっていく。
膨大な辛みエネルギーを全て美味へと注ぎ込んでいくのだった。
~感想~
どうやらこのピーナッツが決め手となるようですね。
ピーナッツと唐辛子!?この2つが最高の組み合わせだなんて、聞いたことがありませんね。いったいどんな味へと変貌をとげるのでしょうか?
そして両者負けずに大量の唐辛子を使うようですが…そんなに入れたら、もう致死量こえちゃっていると思うんですけどね(笑)
「食戟のソーマ神ノ皿」1話の視聴者の感想
「食戟のソーマ神ノ皿」1話の感想!の視聴者の感想をまとめました。
【食戟のソーマ 神ノ皿(4期)】1話感想 初っ端からラーメンは飯テロ過ぎるwwwwwww にじいろびより #食戟のソーマ ##shokugeki_anime #tokyoMXhttps://t.co/lXbkZxBLH6
— にじいろびより (@nizibiyo) October 11, 2019
https://twitter.com/SeiryuuMidono/status/1182692457298853890
食戟のソーマ神ノ皿(4期)1話、相変わらずみんな料理の拘りとかすげーなって思うのと1&2期は全部見たけど 3期は半分くらい見てない話あって「あれこいつ誰」「なんでこいつら檻の中にいるの」とかわからんところ多すぎる()
— 千秋@しみこん (@7321_chiaki) October 11, 2019
食戟のソーマ4期1話。さすが4期までやってる作品は面白いし、前回よく覚えてなくてもなんとかなるな…。相変わらず料理シーンは、裸体で、戦闘になったり、チャーシューで殴ったり……
— ゆは (@yuha_) October 11, 2019
食戟のソーマ4期1話の回想の中でソーマが止まるじゃねぇぞしてたの笑ったわwww
— 流星のダベリオン (@Dabellion) October 11, 2019
https://twitter.com/wwf5yfdlu/status/1182727664307789824
1話目からインパクトが強すぎでしょ!!
アフリカラーメンと聞いてソーマたちもポカンとしていましたね。
アフリカ人はラーメンをたべるのでしょうか…?
まとめ
「食戟のソーマ神ノ皿」の1話についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
「食戟のソーマ神ノ皿」のアニメ公式サイトでは、アニメ放送の紹介以外にも、イベントやグッズなどの最新情報が載っていますので、気になる人は是非チェックしてみましょう!!
次回気になる2話の放送は10月18日金曜日、TOKYO MX、BS11にて放送しています。※放送日時は変更になる可能性がございます。詳しくはアニメ公式サイトから確認してください。
カプサイシンに気を取られ過ぎて、他のお茶やマグロ料理の存在を忘れていましたね。ピーナッツに唐辛子…お家で試してみようかな…。
最後までお読みいただきありがとうございました。