蘭がコナンの正体を疑うシーンはこれまでいくつか放送されており、記憶に残っているかたも多いと思います。コナンの正体を知っている主な人物は、灰原哀・コナンの両親・阿笠博士・服部平次・怪盗キッド。
物語の設定上“正体がここでばれるはずがない”と思っていても、ドキドキ、ワクワクしてしまうシーンばかりですよね。
ということで、今回はそんな二人にスポットをあてて、これまでアニメで放送されてきた蘭がコナンの正体を疑うシーンについていくつか調査していきたいと思います!
目次
蘭がコナンを新一と疑うアニメは何話?
[7]
月いちプレゼント脅迫事件〈見所〉
•照れて売り物のキャベツを高速剥がしする蘭
•ゲームで遊ぶ子供らしいコナン、推理する新一の影を感じさせるコナン
•ボロが出るコナン、疑う蘭
•オーバーヘッドキックで危機一髪
•新一からの電話(博士協力)#アニメコナンを振り返る pic.twitter.com/yYZg0Ns7mv— なー(_・ω・)_タァン (@__12dc) February 3, 2017
蘭がコナンを新一ではないか疑うアニメについてその話数とともに簡単にあらすじなどご紹介していきたいと思います。
第7話『月いちプレゼント脅迫事件
依頼者の手をみただけで外科医と言い当てたコナンに対し、以前新一も同じような推理をしたことからコナンを疑います。
第96話『追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件』
この話ではコナンが眠っているところに蘭が帰宅し「寝るときくらいメガネ外せばいいのに」と言ってメガネを外した顔が小さい頃の新一にそっくり!?
さらにそのあとアルバムに写っていた幼少の頃の新一と瓜二つだったことからさらに疑いの目を向けます。
第188話~第193話『命がけの復活シリーズ』
こちらでは、ストーリーの開始から「最近蘭のようすがおかしい」と言って、蘭の普段の降るまいが小学生に向ける目ではないと、コナンが蘭の変化に気づきます。
そして実際に、コナンが事件に巻き込まれ病院に運ばれたさいに血液が足りないという状況で、蘭は「私もこの子と同じ血液だから使ってほしい」と、コナンの血液型を知らないはずの蘭が新一と確信したかのような発言をします。
第398話~第399話『奇妙な一家の依頼』、第400話『疑惑を持った蘭』
アニメの冒頭で、蘭が旅行へ行く前に新一にメールを出すのですが、その際コナンの携帯に自分が送信したタイミングでメールが届き、怪しく思った蘭はメールを確認しようとします。
間一髪のタイミングでコナンが蘭から携帯を取り返しますが、それを機に蘭はコナンのことを疑い始めます。
第901話~第902話『妃弁護士SOS』
妃弁護士が誘拐されてしまうこの回。
妃弁護士とのやり取りから居場所を突き止めていく場面で、コナンが音の伝わる早さなどから居場所を推測します。
そんなコナンにたいして新一のようだと蘭はコナンを疑います。
蘭がコナンを疑う全シーンを振り返り!
それでは実際に各シーンを細かくみていきましょう!
第7話『月いちプレゼント脅迫事件
「最近新一からの連絡がない」と新一を心配していると、いつものように依頼人が訪れます。
するとコナンが、「おじさん外科のお医者さんでしょ?」と、知らないはずのコナンが依頼人の手だけを見て言い当てるのです!

さらにコナンの誘導で小五郎が事件の謎を解いていく様子をみて
「まるで、新一みたい…」
と疑い始めます。
一同が事件の解明にと依頼人の病院へ行ったときも、コナンがカルテを必死に読みあさる姿を目撃し、

「変よ。ただの小学生にしては行動がおかしすぎる」
と、さらにコナンを怪しく思い、それと同時に新一がいなくなった日に入れ替わるようにコナンが現れたことにも気づきます。
とにかく真相を確かめようと蘭はコナンに
「でもそこまで分かるんなんてすごいよ」
「さすが、、さすが新一ね!」
とかまをかけます。
そしてコナンもつい、
「へへへ。まぁね~」
と答えてしまいます!

その言葉に
「やっぱり、やっぱりあなた新一!?」
と問いただすがその場をごまかされてしまいます。。。
不信感は増す一方で、事件は無事解決、探偵事務所に戻った後、蘭はもう一度コナンにかまをかけ、まんまと引っ掛かってしまったコナンに
「おかしいおかしいと思ってたけど、やっぱりあなた新一ね!!」
「さぁ!白状しなさい、新一!!」
と問い詰め、絶体絶命のまさにその時!事務所に電話がかかってきます!
なんと!工藤新一からの電話でした。(実際はコナンに事前に頼まれ、阿笠博士声が変を変えたもの)
そうしてなんとか難を逃れることに成功したのでした。

第96話『追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件』
蘭の帰りを待っている間に、メガネをかけたままうたた寝してしまったコナン、そこに蘭が帰宅し、「寝るときぐらいメガネ外せばいいのに」と言ってメガネをはずすと、「あれ?この顔…昔どっかで…」っと、見覚えのある顔に驚いた表情をみせます。

その後、夫婦でマジシャンをしているという依頼人が訪れるのですが、そのマジックショーを過去に蘭たちが見に行ったことがあり、蘭はそのときの写真が残っていると思う、と言い、アルバムを探しだします。が、そこに写っていた子供の頃の新一をみてコナンと瓜二つだということに気づきます。。。

依頼の調査へと出掛けたさいも、蘭は新一だということを確かめるかのようにいつもになくコナンのアシストをします。
そして、事件解決後、”晩御飯の材料を買い忘れた”と言い、コナンと無理やり二人きりになる蘭。コンビニへ向かってるはずの蘭は何故か新一の家へと向かい、ついに「新一なんでしょう?」と問いただすのです!

コナンは
「何言ってんだよ、僕が新一兄ちゃんなわけないじゃない。」
と否定するが、
「いいえ!間違いないわ。」
「あの推理力、行動力、おまけに音楽の知識に乏しいところまで瓜二つじゃない!?」
と言い返し
「証拠でもあるの?」「証拠もないのに変なこと言わないでよ。」
と強気に出るコナンにたいしても
「あるじゃないここに。」
といってコナンのメガネをはずし、

「ほらごらんなさい!」「こんなそっくりな人見たこといわ!」
「さぁ、白状してもらうわよ新一!」
と一歩も引き下がらない蘭。
返す言葉もなく困っていると、なんと、新一のお母さんである工藤有希子が現れます!

ちょうどいい、と言って蘭が有希子にもコナンの事を尋ねますが、
「あらやだ、コナンちゃんじゃない、久しぶり」
と言って気転をきかせ、コナンの疑いをはらしてくれるのでした。
第188話~第193話『命がけの復活シリーズ』
こちらの回は特に有名で、名シーンも多いことから、知っているかたも多いと思います!
まず、蘭が自分(コナン)に対する態度がおかしいと異変に気づき、阿笠博士や灰原哀に相談するコナン。
そんなとき、少年探偵団と博士がキャンプへと出掛けるのですが、そこで、殺人事件を目撃してしまったコナンが犯人に撃たれてしまいます。

事件解決後病院へと運ばれますが、コナンと同じ血液の在庫が残り少なく、このままでは助からないかもしれないという事態に!!

そんなとき蘭が、
「あの、私の血でよかったら。」
「私もこの子と同じ血液型ですから」
とコナンの血液型を知らないはずの蘭が医者に告げます。
その言葉にコナンも
「蘭、やっぱり。やっぱり、お前。」
と、蘭に自分の正体が新一だとばれていることを確信するのです。
コナンを心配して見舞いに来てくれた服部にも、

「ほんとは早く全てを話して楽にしてやりてぇんだ。」
「なぁ服部、おめえならどっちだ?どっちが正解だと思う?」
と、珍しく真剣に悩みを打ち明けます。
その一方で、二人の異変に気づいていた灰原も、コナンが真実を告げてしまうのではないかと心配しにやって来ます。
そして、真実を話すことがどれ程危険なことか、コナンに釘を指します。
そうして、二人の助言もありながらコナンがとった行動は、灰原がコナンに変装し、試作品の薬でコナンを元の姿へと戻し、蘭の前で二人が同時に現れ、その疑いをはらそうというものでした!


灰原の協力のお陰で、無事作戦は成功し、蘭への疑いもはらすことができたのでした。
第398話~第399話『奇妙な一家の依頼』、第400話『疑惑を持った蘭』
毛利小五郎の仕事で蘭とコナンも出かけることになり、その前に新一にメールを送っておこうとメールを送るのですが、その際コナンの携帯にもタイミングよくメールが届きます。

あまりのタイミングの良さに、蘭は”もしかしたら”と携帯を確認しようとするがコナンが気づき蘭から携帯を奪い返します。

この時はまだ、コナン=新一というより、コナンと新一が密に連絡を取り合っているんじゃないか?と疑い、
「新一のやつ、こんな子供使うなんて」
「絶対に許せないんだから」
と、かなり怒った様子をみせます。
依頼の調査中も、何かにつけ新一と結び付け
「ね?コナン君??」
とわかりやすい態度をとりつづける蘭。
そんな中、依頼人が殺されるという事件が起きてしまいます。
警察や毛利小五郎達等が事件を推理している最中も、新一とコナンが繋がっているとすると今回も必ず新一に連絡を取り事件を解くとにらんだ蘭はコナンから目を離さず
”新一に電話するんでしょ”
”かけたら最後、その携帯を取り上げて私があいつと直接…”
その時を今か今かと待ち望みます。

しかし、、、。コナンが携帯を使うことはなく、いつも通り自らの推理で警察らを事件の解決へと導きだすのでした。その姿を見た蘭は、
「今のは全てコナン君に導かれてたどり着いた推理」
「だけど今まで、何かを思いつく前に電話するそぶりなんてはなかった…」
「となると、考えられることはただ一つ!」
「この子が!コナン君本人が新一だから!」

と推測するも、依然(命がけの復活シリーズ)コナンと新一が一緒にいたことから、思い込みすぎかとも思いなおします。

しかし相手は新一、なにかトリックを使ったのだと考え、目の前にいるコナンの携帯にメールを送り決定的な証拠を押さえようとするも…コナンの携帯には反応がなく、その場は諦めます。

その後も蘭はコナンに疑いの目を向けながらも事件はいつものように無事解決します。
家についた際、コナンが車の中に携帯を落としたことに気付いた蘭は携帯を持ち帰り、メールの証拠を突き止めようと、ついに行動に出ます!!

ここからがアニメの第400話『疑惑を持った蘭』になります。
コナンの携帯に自分が送ったメールが届いていれば、“コナンが新一と言う動かぬ証拠とな.る”。が、しかし。いざ携帯を開いてみると携帯にはロックが…。

新一の誕生日や自分の誕生日など当てはめてみますが、ロックは解除されません。
その後も事務所にこもりひたすらに新一の入れそうな番号を推理してみますが、なかなか解除にはたどり着かず苦戦していると、ふと、昔新一が車のナンバーで語呂合わせしていたことを思い出します。
そのことから新一の好きな「シャーロック・ホームズ」のシャーロック(4869)と推測します。
すると…なんと!ロックが解除されたのでした!

ついにメールを確認することに成功しますが、蘭が送ったはずのメールはなく、ねんのため削除したと考えた蘭はもう一度同じメールを送って確かめてみることにします。

だがしかし、コナンの携帯に自分のメールは一向に届くことはなく何度も何度もメールを送り確かめていると、自分の携帯になんと新一から電話がくる!!と同時に事務所の扉を誰かが叩き開けてみるとそこにはコナンの姿が!

携帯を探しているけど見つからないというコナン、蘭の手にはコナンの携帯が…。
「あー!!それ僕の―!」
と言って携帯を奪い返します。
コナンがとても慌てる様子をみて蘭は不振に思っていましたが、理由を尋ねると
「好きな女の子からのメールとかさ、入ってるんだもん!」
と言われ、それであんなに焦っていたのだとわかると蘭は安心します。
危険を伴う事から今まで新一の電話番号を蘭には隠してきましたが、今回の件をき蘭に番号を教えることにもなしります。
なにはともあれ、こうしてコナンに対する疑いも無事晴れることとなりました。
第901話~第902話『妃弁護士SOS』
今回の物語は蘭と小五郎、コナンと一緒に映画を見に行こうとしているところに、蘭の母親である妃弁護士から誘拐されたようなメッセージが届くとこから物語が始まり、三人はメッセージを頼りに妃弁護士の居場所を突き止めます。

その際、妃弁護士と電話を繋ぎ、鐘のなる音が妃弁護士に聞こえるスピードから、妃弁護士はここから1キロ先の東都タワーの見える場所にいると思うと推測します。
その姿から、
「まるで新一みたい」
と、いつものごとくコナンの洞察力に疑いを隠せずにいる蘭。

しかし今はお母さんのことに集中しなければと事件に戻り妃弁護士の居場所を三人でつきとめます。
その後もコナンの推理により居場所を突き止めた三人は、無事妃弁護士を助け出し、コナンが
「事件解決だね!」
と言うと蘭は、
「いいえ。まだ解決してないことがあるわ」
「コナン君、あなたよ!ここへたどり着くまでのあの推理が、どう考えても小学一年生とは思えない!」
と伝えます。

するとコナンは
「うん。そうだよ。」
「蘭姉ちゃんが思っている通り」
といい、携帯の画面を見せると、なんとそこには新一との通話画面が!!

それを見た蘭も驚いていたが、真相がわかり
「やっぱコナン君はコナン君だもんね」
とまたしても疑いを晴らすことに成功します。
こうして、これまで何度も何度も蘭に正体がばれそうになるコナンですが、その度に試行錯誤をこらし、周りの協力もありながら今もなを正体を隠し続けています。見ているこちらもドキドキしますし、次はどんな作戦で蘭を誤魔化すのか?と、その行動も毎回面白く二人のこのやり取りは何度見ても飽きませんね。
蘭がコナンを疑うシーンにファンの反応は?
(コナンくん!?)
(変よ、ただの小学生にしては行動がおかしすぎる…)小学生じゃなくてもその動きは普通じゃないと思う
【TVシリーズ第7話 月いちプレゼント脅迫事件】
#conan #コナン pic.twitter.com/2TXWHOOaFJ— オタ魂(ˆωˆ)改二乙 (@404_m9) December 9, 2016
7 月いちプレゼント脅迫事件
正体バレそう・・・・ pic.twitter.com/AVocJvhy5I— マツケン (@matsuken_conan) October 9, 2014
名探偵コナンを振り返ろ~う!!
(〃•ω•〃)
第96話『追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件』今回は、2時間スペシャル!
マジシャンの殺人事件から始まり、蘭ちゃんに招待がバレかけ、工藤夫妻登場の豪華回!!٩(*´꒳`*)۶ pic.twitter.com/89mmUdJkBo— マツケン (@matsuken_conan) June 14, 2016
#視聴必見の新蘭エピソードランキング
1位 命がけの復活シリーズ
やはり一位はこれでしょうコナンが序盤で撃たれるというストーリーに
蘭ちゃんがコナン君が新一だと疑うシーン
見て損はありません!ラストシーンは本当に涙モノです! pic.twitter.com/p5mlJIwtz9— ひろにい (@kinounokimiha) September 23, 2016
なんだかんだ蘭が正体疑う話、原作映画関係なくすき
— 🚄ゆず🔫 (@sherring5ford4) March 22, 2019
やっぱ初期の蘭がコナン君を新一だと疑うシーン良いな。黒の組織関係の話以外だとこれ系の話が好きで、最近はめっきり原作も映画もそういうのないから久しぶりに復活してほしい。今のコナン君は赤井さんにはバレててもそれでいっか、ってしれっとした態度だからなぁ😇
— 愛見(仮)★5月新刊書店委託 (@aimi_sq) March 22, 2019
久しぶりにコナン=新一だと疑う蘭#conan pic.twitter.com/gMJ1JLBtOJ
— えのき苗(情報収集用) (@mgk2621_naechan) May 12, 2018
もう一回くらいまたくるよね、蘭ちゃんがコナンくんの正体疑う展開・・・多分(^_^;)思い切ってバレちゃうとかないか・・・新一だと気づいて、コナンくんと哀ちゃんの並んで歩く後ろ姿を切なく見つめる蘭ちゃんの顔とか妄想すると切ない(´• _ •̥`)
— こらん🌸さくら組🌸 (@coran1242ran) April 6, 2016
まとめ
いかがだったでしょうか?
なんどもなんども疑われてきたコナンですが、周りの人の助けなどもあり、今もその正体を隠し続けているのは凄いですよね!
最近では”コナン君はコナン君だもんね”と信じている様子の蘭ですが、個人的には今後も、アニメや映画などで描かれると嬉しいなと思っています!
またその機会を楽しみにしながら、今後の名探偵コナンも楽しんでいきましょう!!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!