新シリーズ「ワノ国」編が盛り上がっている漫画ワンピース!
「ワノ国」編では特にゾロの活躍に期待がかかっています!
そのゾロですが、注目すべきはやはり刀を使ったその「技」です。かっこいい技ばかりですよね!
そこで今回は、数ある中ゾロの技でも特にカッコイイ技をランキングにし、一部セリフ付きにしてご紹介したいと思います。
独自のランキングですので気軽に楽しんでみてください♪それではいってみましょう~
ゾロのカッコイイ技ランキングトップ10!
まずは、ゾロのかっこいい技を10位から順番に紹介していきます!
第10位 三刀流 ”牛鬼勇爪(ぎゅうぎゅうつめ)”
ウォーターセブン編のエニエスロビーへ行く時の海軍本部大佐であるTボーン大佐との戦いの時に使った技で、ゾロは、見切り「三刀流”牛鬼勇爪(ぎゅうぎゅうつめ)”」でTボーン大佐を倒しました。
その時の名言がこちらです。
「てめェの奥義もさぞ重かろうが こっちも背負ってんだよ!!」
カッコイイですね!
第9位 厄港鳥(ヤッコウドリ)
三日月形の飛ぶ斬撃を放つ技です。魚人島での戦いでのホーディ戦で使用しました。
技名がカッコイイですね!
第8位 獅子歌歌(ししソンソン)
獅子歌歌(ししそんそん)は、すごいパースでちんこ握ってるように見えるので、しそんを残したいというむずむずしたよくぼうを、おで、しそん、 pic.twitter.com/GUWMd7Op6f
— 田丸浩史 (@tamaruhiroshi) July 25, 2018
刀一本で行う居合で、対象の呼吸を知る事で高威力の斬撃を繰り出します。
アラバスタ編で使用をし、Mr.1を見事倒した技です。
「獅子歌歌」の強化版に「死・獅子歌歌(し・ししそんそん)」があります。
死・獅子歌歌~ゾロかっこいいなw pic.twitter.com/QQ3KnRm5
— しげちゃん@ガデテル (@Hwoarang1111) February 12, 2012
パンクハザード編で使用しました。
インパクト抜群です!
第7位 二剛力斬(ニゴリザケ)
エニエスロビー編のカクとの戦いの時に使用しました。
一剛力羅(いちゴリラ)・二剛力羅(にゴリラ)の順で両腕に力を込め、振り被っての斬撃を繰り出します。
カクの能力の麒麟の力に対抗した技です。
ゾロとカクの戦いではハラハラしたものがありました。
名称の由来は濁り酒です。
第6位 羅生門(らしょうもん)
ウォーターセブン編で使用をした技で、両腰に一本ずつ刀を構えた居合の構えから抜刀し、対象を縦に両断します。海列車を縦に両断しました。
二刀流の技です。
第5位 鬼斬り(おにぎり)
ゾロ「お前のくだらねぇ曲技に付き合うのが疲れたって言ったんだ。」カバジ「なら、止めを刺してやる。おれの本物の剣技でなぁ!」ゾロ「鬼斬り!!!」 vsカバジより pic.twitter.com/M0pbthAX7L
— loving ONE PIECE bot (@loving_onepiece) November 16, 2013
ゾロの代名詞といえる技で、両腕を交差した状態から、突進して斬り付ける技「鬼斬り」。
「鬼斬り」は、全部で4種類あります。
まず、最初に東の海編で使用した「鬼斬り」は、両手の刀で左右の逃げ道を、口の刀で上への逃げ道を封じるます。
名称の由来は(おにぎり)です。
次に、「焼鬼斬り」。
最近、ワンピースを最初から少しずつ読んでるんだけど、このゾロの技!!
まさかのダジャレ∑(゚Д゚)焼鬼斬り🍙 pic.twitter.com/IYaMFgFPsx
— More Sugar (ex.KUNI) (@KUNIdesuga) January 15, 2017
刀身が燃えた状態で繰り出す「鬼斬り」で、アラバスタ編のMr.5との戦いで使用しました。
斬撃と同時に炎を浴びせる事で威力が格段に増加をします。
名称の由来は(焼きおにぎり)です。
その次に、「艶美魔夜不眠鬼斬り(えんびまよねずおにぎり)」
エニエス・ロビー編での戦いで使用しました。
刀身が揺らめいて見える程の闘気を立ち上らせて繰り出す「鬼斬り」の強化版です。
名称の由来は(エビマヨネーズおにぎり)です。
続いて、「鬼斬り」で一番強いとされている「煉獄鬼斬り(れんごくおにぎり)」
「鬼斬り」の強化版の中で1番強いとされています。
魚人島編で使用し、魚人島のナンバーワンの剣士ヒョウゾウとの戦いで倒した技です。
第4位 三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)
両手の刀を風車の様に回転しながら、突進して斬り付ける技で、東の海編などで使用しました。
ミホークとの戦いでは、使用した際にミホークに見切られてしまい失敗に終りましたが、スリラーバークでのオーズ戦で使用した時はオーズにダメージを与える事に成功をしました。
「三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)」の強化版に、「一大・三千・大千・世界(いちだい・さんぜん・だいせん・せかい)」があります。
ドレスローザ戦で、ピーカとの戦いに使用し、
「九山八海一世界 千集まって小千世界」
「三乗結んで…斬れぬものなし」
「三刀流奥義一大三千大千世界!」
町と言われるほどのサイズであるピーカーを一刀両断して、ピーカーの本体を追い詰めるために空中で岩を斬り、ゾロに追い詰められたピーカーはだからどうしたと覇気を纏って防御態勢をしたところを、「三千世界」でピーカーを斬りました。
第3位 煩悩鳳(ポンドほう)
煩悩鳳(ポンドほう)は、いわゆる「飛ぶ斬撃」で、名称は「ポンド砲」と、「煩悩」「鳳」とを掛けた物です。
「煩悩鳳(ポンドほう)」は、5種類あります。
まずは、有名な技!「三十六煩悩鳳(さんじゅうろくポンドほう)」は、一刀流で放つ煩悩鳳で、空島編で使用をしました。
飛ぶ斬撃の形は線状であったり扇状であったりします。
次に、「三百六十煩悩鳳(さんびゃくろくじゅっポンドほう)。
「三十六煩悩鳳」の強化版で、魚人島に向かう途中の海王類を倒すのに使用しました。
その次に、「七十二煩悩鳳(ななじゅうにポンドほう)」
刀流で放つ煩悩鳳で、エニエスロビー編で使用をしました。
カクとの戦いに使用し、嵐脚「白雷」とほぼ互角の威力を誇っていました。
さらに次に、「百八煩悩鳳(ひゃくはちポンドほう)」
三刀流で放つ煩悩鳳で、空島編で使用をしました。
後に、大業物の「秋水」を手に入れてからは、放った斬撃が他の二本を巻き込み、一本の巨大な斬撃へと進化しました。
続いて、「千八十煩悩鳳(せんはちじゅうポンドほう)」
「百八煩悩鳳」の強化版で、ドレスローザ編でのピーカとの戦いで使用しました。
「百八煩悩鳳」に比べるとだいぶん威力があります。
飛ぶ斬撃でここまで種類があるとカッコイイですね!
第2位 九刀流 阿修羅
鬼気迫る凄まじい闘気を立ち上がらせ、敵に三面六手の鬼神・阿修羅(アシュラ)の幻像を見せる戦闘方法です。
まずは、「阿修羅 弌霧銀(いちぶぎん)」
「九刀流」状態で突進をして、敵に全ての斬撃を叩き込みます。エニエスロビー編で使用しいました。
カクの最強の嵐脚「周断」の斬撃を一瞬で霧に変える程の強力な威力があります。
強すぎます!
次に、「阿修羅 魔九閃(まきゅうせん)」
シャボンディ諸島で、(パシフィスタ)のPX-4との戦いで使用しました。
「九刀流」状態で激しく回転しながら敵を斬り刻見ます。
いい味がでていて、カッコイイ技です。
それではいよいよ第1位の発表です!
第1位 龍巻き(たつまき)
回転斬りで旋風を発生し、広範囲を吹き飛ばす技です。
東の海編などで使用を始めたのが最初です。
攻撃範囲が広く複数相手に有効で、刀を使用しない「無刀流」でも使用可能です。
「龍巻き(たつまき)」の強化版もあり、「黒縄・大龍巻(こくじょう・おおたつまき)」があります。
より鋭さ・威力を増し、攻撃範囲が拡大した「龍巻き」の強化版で、巻き起こった斬撃の旋風はしばらく消える事無く進み続けます。
鉄の盾が果物の様に切れる程の強力な威力を誇るり、魚人島編で使用をしました。
ホーディ率いる新魚人海賊団の10万人VS麦わらの一味の戦争で、ゾロはたくさんの鉄の甲羅部隊に囲まれるが三刀流”黒縄・大竜巻により撃退をしました。
鉄の甲羅が果物のように斬れる斬撃であり、さらに発生した竜巻も斬撃であります。
「どこまで追ってくるんだァ!?」という魚人達にゾロは、
「地獄の果てまで」と答えました。
渋くてカッコ良すぎですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はゾロのカッコイイ技ランキングをご紹介しました。
どの技も手の込んだものが多く素晴らしいです。名前も見どころですよね!
ランキングの1位の「龍巻き(たつまき)」はワンピースの読者なら誰もが好きなはず!
ワノ国編でもどんな技が飛び出すのか楽しみですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!