【ワンピース】ロロノア・ゾロの過去は漫画の何巻何話で語られる?

アニメも「ワノ国編」がスタートし、ますます盛り上がりを見せる漫画「ワンピース」!

ワノ国編ではロロノア・ゾロが刀で敵を倒すシーンがたくさんで大活躍ですよね!

そのキャラクター性から重要や位置を担うゾロですが、その過去はどういったものだったのでしょうか

今回はロロノア・ゾロの過去やそれが漫画何巻の何話で語られるのかについて調査しました。

ロロノア・ゾロのプロフィール

まずはロロノア・ゾロのプロフィールから振り返ってみましょう。

こちらにまとめてみました。

本名 ロロノア・ゾロ
異名 海賊狩りのゾロ
年齢 19歳→21歳
身長 178cm→181cm
懸賞金 6000万ベリー→1億2000万ベリー→3億2000万ベリー
所属 麦わらの一味戦闘員(剣士)
覇気 武装色、見聞色
出身地 東の海 シモツキ村
誕生日 11月11日(侍(士)でぞろ目)
血液型 XF型
「世界一の大剣豪」になること
好きな食べ物 白米、海獣の肉、酒に合う物
嫌いな食べ物 チョコ(甘すぎる)
得意料理 刺身
趣味 修行、酒
好きな季節 秋島の秋

 

ロロノア・ゾロの過去は?漫画で語られるのは何巻で何話?

さて、気になるロロノア・ゾロの過去について、漫画単行本を全巻遡って隈なく探してみましたが、結論から言うとはっきり載っていませんでした・・・

果たしていつになれば、ゾロの過去は明かされるのでしょうか?

ゾロの出生に関わる過去編があるのは確実なのですが、実はその時期はある程度予想が出来ており、もうじきに明かされるのではないかと思います。

ワノ国編で、もしかしたらゾロに関わる謎や、くいなとたしぎがなぜ似ているかなどが分かると思います。

たしぎはコウシロウの血縁ではないかと言う説や、コウシロウもワノ国に関わる人物なのでは、ないかと思います。

その辺りの事もワノ国編で明らかになるはずです!

くいなの形見である刀も気になるところです。

多くの刀をくいなに誰が渡したのか?

おそらく、コウシロウだと思います。

コウシロウは、なぜ多くの刀を手にいれることができたのでしょうか?

それも、ワノ国で明かされるのではないでしょうか?

ゾロの過去についても明かされるのではないかと思います。

 

ゾロの両親についても不明で、父親は、緑牛なのではないのかとか、赤髪海賊団のマークなのではないのかと思われます。

シルエットも非常に似ていたので、父親であるかもしれないです。

母親は、鬼夫人アマンドなのではないかとも思われています。

非常に気になります!

 

それと、ゾロがスリラーバークでリューマ戦った時に手に入れた黒刀の名刀「秋水」について、ワンピースの第937話に登場した(おいはぎ僧兵牛鬼丸)も少し気になります。

おそらく、過去が明らかになるのは、アニメでは今893話なので、935話から943話だと思います。

漫画の方では、今948話なので、960話から968話だと思います。

ゾロの過去は本当に気になりますね!

壮絶な過去を期待したいところです。

 

ゾロの過去にファンの声は?

ゾロの過去についてファンの声も気になりますよね!

それでは、見ていきたいと思います。

https://twitter.com/CRYno07/status/1133640665114468352

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「【ワンピース】ロロノア・ゾロの壮絶な過去とは!何話で語られる?」について調査しました。

ゾロの父親は、緑牛なのか、赤髪海賊団のマークなのではか、母親は、鬼夫人アマンドなのではないかと考えました。

どちらにしても、ゾロの両親は大物なのではないかと思いました。

ゾロの過去は、アニメでは今893話なので、935話から943話からと漫画の方では、今948話なので、960話から968話の間に、ゾロの過去が分かるのではないかと思います。

ゾロの過去、非常に気になりますね!

ファンの人達も気になっているようですね!

これからの、ワンピースのゾロの展開や活躍に期待をしたいです。