コミックスの全世界発行部数が4億5000万部を突破し、勢いが衰えることを知らない漫画【ワンピース】!
テレビアニメ放送20周年を記念して、尾田先生が描いたワンピースの原点がアニメ化されることになり注目されていますね♪
アニメと原作ではワノ国編が絶賛盛り上がり中でクライマックスに向けますます目が離せない展開です!
そんな熱く盛り上がっているワンピースを独自のランキングとともに、振り返りたいと思います。
今回は、「革命軍」参謀総長でルフィのもう一人の兄である【サボ】の兄弟の絆が感じられる名言・名シーンを、画像付きの独自ランキング形式でご紹介したいと思います!!
- 1 ワンピース革命軍参謀総長ルフィの兄【サボ】について
- 2 サボ「兄弟の絆」名言・名シーンランキングトップ10!
- 2.1 第10位 ーほんじゃ・・・ルフィにゃ手ェ焼くだろうが・・・よろしく頼むよ!!
- 2.2 第9位 すぐ行く!!!
- 2.3 第8位 おれはいいけど・・・!!”火炎(エース)”が許さねェってよ!!
- 2.4 第7位 誰にも渡さねェよ!”あいつ”の形見だ
- 2.5 第6位 おれ達には切っても切れねェ”絆”がある・・・!!!
- 2.6 第5位 あいつの意思はおれ達が継いでいくんだ!!!
- 2.7 第4位 覚えとけ・・・ルフィがもしおれに助けを求めたらーたとえ世界のどこにいてもおれは立場を押して駆けつける
- 2.8 第3位 おれは・・・貴族に生まれて恥ずかしい!
- 2.9 第2位 -以後ルフィのバックにはおれがついてる!!!よく覚えとけ・・・!!!
- 2.10 第1位 生きててくれてありがとう・・・ルフィ!!!
- 3 まとめ
ワンピース革命軍参謀総長ルフィの兄【サボ】について
深くランキングを楽しんでもらうために、ランキング紹介の前に簡単にサボについてご紹介します。
出身地:「東の海」ゴア王国(貴族の生まれ)
所属:「革命軍」参謀総長(革命軍NO.2)
懸賞金:6億200万ベリー
武器:鉄パイプ(幼少期から)
備考:武装色の覇気を使い、強力な指の力を持っている。
ドレスローザにて、エースの能力であった悪魔の実「メラメラの実」を食べる。
ルフィ、エースと共に同じ盃を交わした、ルフィにとってもう一人の兄。
幼少期を3人で過ごしていましたが、サボは貴族の生まれで家に連れ戻されてしまいます。
ある日、”天竜人”が来るということで、ルフィ達がいる”グレイ・ターミナル”を火事で燃やしてしまうという計画をしてしまったサボは、再び家を出ます。
なんとかルフィやそこに住んでいる人を助けようとしますが、この計画は国や貴族が計画したもので、誰も耳を貸してくれません。
この時、偶然革命家・ドラゴンに出会い、自分の思いを泣きながらぶつけました。
火事の翌日にサボは、ルフィとエースの無事を信じて海に出ることにしました。
しかし、出港してから間もなく”天竜人”の船と遭遇してしまい、サボの船は”天竜人”に砲撃され、沈没してしまいます。
ルフィ達は、この時にサボが死んだと思っていましたが、奇跡的にドラゴンに救われ、重症だったものの一命を取りとめました。
この事故で、サボは記憶喪失になりますが、家へ帰ることだけは拒んだため革命軍の一員として行動していきます。
頂上戦争の結末を新聞で知ったとき、サボは全ての記憶を思い出します。
そして、ドレスローザでルフィと再会を果たしました。
それでは、サボの名言・名シーンランキングを続いてご紹介していきます!
サボ「兄弟の絆」名言・名シーンランキングトップ10!
それではサボの名言・名シーンランキングを第10位から見ていきましょう!
画像付きでご紹介しますので1位までどうぞお楽しみ下さい!
第10位 ーほんじゃ・・・ルフィにゃ手ェ焼くだろうが・・・よろしく頼むよ!!
ワンピース79巻読んだー!
もうやっぱこのサボのセリフエースと同じこと言ってんの…うわーーーーーん!!!!
エースぐん…!!!!!!!
ゾロが嬉しそうなのもまたいい…!!!!
これだからワンピースは!これだから!!!まったく! pic.twitter.com/lNSp0fmCOb— ㍿ゆかまる¨̮🌱👑🐃 (@ixi9m) October 18, 2015
ドレスローザでの戦いも終わり、休んでいるところへやってきたサボ。
ゾロ達に、なぜルフィがサボのことを死んでいたと思っていたのか経緯を話します。
ルフィはまだ寝ていましたが、サボはすぐに出国することとなり、別れ際ゾロ達にルフィのことを頼みました。
以前、アラバスタでエースが頼んだのと同じように・・・。
全く同じようなことをエースが言っていたことに、思い出して胸が熱くなるシーンでした。
ゾロがエースと話したことを覚えていてくれて、嬉しかったです。
・・・ただ、エースはこの会話をした後、麦わらの一味に会うことはなく、最初で最後の対面となってしまったことを考えると、イヤな予感も今だからこそよぎってしまいます。
まだナミやサンジたちには会っていないので、またサボが麦わらの一味と再会できることを願って・・・!!
第9位 すぐ行く!!!
アニメのアンテナ : 【ワンピース】“革命軍No.2”サボの懸賞金6億200万ベリー ←これ!!!! https://t.co/ZKIsYrL6Ue pic.twitter.com/TVsMeBMEIL
— アニテンプ (@anitenpu) July 29, 2018
ドレスローザにて。
革命軍・魚人空手師範代のコアラからサボに電伝虫の入電。
コアラが大変なことが起きそうだから、サボに来てくれないかと言いますが、コアラ一人で大丈夫だろうというサボ。
ルフィに被害が及ぶかもとコアラが言うと、即答でサボは「すぐ行く!!!」と言い、コアラは「ーーもお!」と呆れます。
さすがにコアラも怒ります(笑)
コアラを信用しているからこそではありますが、コアラを助けには行こうとしないのに、ルフィに危険があると聞けば、すぐに行ってしまうサボ。
いくつになってもお兄ちゃんなんですよね・・・。
エースやサボがお兄ちゃんなルフィがうらやましいです!!
第8位 おれはいいけど・・・!!”火炎(エース)”が許さねェってよ!!
サボくんお誕生日おめでとう😆#サボ誕生日 #サボ生誕祭2019 #祝ってくれる人RTかいいね pic.twitter.com/WHcgLjlyvu
— ゆう (@yu_onepiece1117) March 19, 2019
ドレスローザにて。
ドフラミンゴにルフィが勝利し、街中に歓喜の声が響いていました。
「メラメラの実」を狙って、黒ひげ海賊団のバーチェスもドレスローザにいて、サボと戦っていましたが、ルフィの勝負が決着したことで、サボもとどめをささずにその場を去ろうとします。
しかし、バーチェスが黒ひげにエースが敗れた時のことを話し、隙をついてサボに反撃しようとしますが、サボの”火拳”により勝負はつきました。
やっぱりサボは優しいんですよね・・・。
革命軍の仕事でドレスローザに来ていたサボですが、ルフィがいたら第一優先がルフィになってしまうサボがたまりません!!
いつかここでとどめをさしておけば・・・なんて日が来ないことを願います。
第7位 誰にも渡さねェよ!”あいつ”の形見だ
メラメラの実は誰にも渡さない!
誰にも渡さねェよ!”あいつ”の形見だサボ#ONEPIECE #ONEPIECE好きと繋がりたい #サボ #エース #ルフィ #兄弟 #RTした人フォロバ #パンダマン pic.twitter.com/4sMYdsl2xu
— パンダマン(ONEPIECE (@One_3D2Y_ASCE) January 19, 2019
ドレスローザにて。
ルフィVSドフラミンゴの戦いも終盤戦。
最後の一撃をくらわせるため、覇気を復活させるために時間稼ぎをしていたルフィのところへ、黒ひげ海賊団のバーチェスが奇襲をかけます。
情報を得ていたサボが駆けつけ、ルフィを守りました。
サボが「メラメラの実」を食べたことに安堵するルフィに、サボは「誰にも渡さねェよ!”あいつ”の形見だ」と笑顔で答えました。
ルフィとの約束通り、「メラメラの実」を手にしたサボ。
ルフィも「メラメラの実」を食べたのがサボで安心した顔は、激戦で覇気を失っている状態ではありましたが、どうしても”弟”に見えました。
ルフィのピンチにかけつけて助けるお兄ちゃんがかっこよすぎます!!
第6位 おれ達には切っても切れねェ”絆”がある・・・!!!
3人で盃を交わした 俺たちには切っても切れねェ”絆”がある…!!サボpic.twitter.com/f6vq9CNNhw
— ワンピース 名言&名シーン集 (@RivaFrancine) April 21, 2018
ドレスローザにて。
ドフラミンゴファミリーとの戦いが激化する中、サボは海軍大将・藤虎率いる海軍の足止めをしていました。
麦わらの一味と、それを手助けする戦士たちに危害を加える者を通すわけにはいかないと、藤虎に宣言します。
「革命軍」としてではなく、「兄」として・・・。
海軍大将・藤虎に対して堂々の宣言をしたこのシーンは、サボの強さとかっこよさが満載でした!!
革命軍としても敵対する海軍ですが、この時は「兄」としてのサボの宣言だったので、海軍も初めて聞いた3兄弟の存在に驚愕して、藤虎には「ハタ迷惑な3兄弟」と言われてしまいます。
《最高》という言葉しか思いつかない、3兄弟です!!
第5位 あいつの意思はおれ達が継いでいくんだ!!!
『あいつの意志は
おれ達が継いでいくんだ!!!』 pic.twitter.com/C420foL5GQ— 辛いとき必見のONE PIECE名場面集 (@onepiece_scene1) September 17, 2019
ドレスローザにて。
コロシアムでルフィと再会を果たしたサボは、一緒にドレスローザへ潜入している革命軍のコアラに電伝虫で連絡をとります。
泣いてるサボは泣いていないとごまかしますが、コアラは「あの場(頂上戦争)にキミがいたら何か変わったかは誰もわからない」と言いました。
サボはコアラに革命軍の仕事を託し、”メラメラの実”は「俺が貰う!!」と、エース意思を継いでいくことを決意し、コロシアムの戦いへと行きました。
頂上戦争でのエースの死によって、記憶を取り戻したサボですが、どれだけの後悔を抱えてきて、そしてルフィに会って・・・と考えると泣けます。
エースの死後、白ひげ海賊団のマルコはルフィのことを「その命こそ、生けるエースの”意思”だ」と言っていました。
サボとルフィの兄弟で、亡きエースの”意思”を継いでいくんだという感動のシーンです。
・・・サボにはエースと再会してほしかったなぁと、どうしても思ってしまいます(泣)
第4位 覚えとけ・・・ルフィがもしおれに助けを求めたらーたとえ世界のどこにいてもおれは立場を押して駆けつける
ワンピース
サボ「覚えとけ…..
ルフィがもし俺に助けを求めたら
ーーーたとえ
世界のどこにいても
俺は
立場を押して
駆けつける!!」 pic.twitter.com/rsgEGipzYe— アニメ好きハンター (@TsubaM2000) August 27, 2014
ドレスローザにて。
ルフィ達に危害を加えようとする海軍を足止めさせるサボ。
兄として、どこにいても駆けつけると藤虎に宣言します。
もう二度と兄弟を失わないために・・・。
6位と同じシーンでのセリフです。
このセリフにサボのルフィに対する思いが、全て込められていると思います。
記憶をなくしているうちに、頂上戦争でエースを失ったサボは、二人きりになった兄弟のルフィを何が何でも守るという思いなんですよね!!
・・・泣けます!!
第3位 おれは・・・貴族に生まれて恥ずかしい!
おれは・・・
貴族に生まれて恥ずかしい!!!
★サボ pic.twitter.com/trtsp5xCP8
— ワンピースのマニアック迷言(名言) (@onepiece0mania) May 2, 2017
東の海・ゴア王国
家に連れ戻されていたサボは、ルフィ達がいる”グレイ・ターミナル”が火事で燃やされるという計画を知り、なんとかルフィやそこに住んでいる人を助けようとしますが、この計画は国や貴族が計画したもので、誰も耳を貸してくれません。
絶望していた時、偶然にも革命家のドラゴンに遭遇します。
とにかく話しを聞いてほしいサボは、偶然会っただけのドラゴンに全てを話します。
子供が言うセリフではないですよね!!
けれどサボはきちんとわかっていて、何が”悪”かも・・・。
このとき偶然にドラゴンに会うのですが、これはもうきっと”必然”だったんだと思います。
死んだと思ってルフィもエースも悲しむことにはなりますが、あのままゴア王国にいたらサボは家の問題からは逃れられなかったと思うので、「革命軍」に入るべくして入ったのだと思いました。
第2位 -以後ルフィのバックにはおれがついてる!!!よく覚えとけ・・・!!!
ここ好き↓💗
『ルフィのバックにはおれがついてる‼︎!
よく覚えとけ‼︎!』#ONEPIECE #ワンピース #サボ pic.twitter.com/RVHXwSAGTO— ONEPIECE♡love (@onepiece_k22) January 15, 2018
ドレスローザにて。
ルフィVSドフラミンゴの戦いも終盤戦。
最後の一撃をくらわせるため、覇気を復活させるために時間稼ぎをしていたルフィのところへ、黒ひげ海賊団のバーチェスが奇襲をかけます。
情報を得ていたサボが駆けつけ、ルフィを守りました。
そして、ルフィのバックにはおれがついてると宣言します。
海軍大将・藤虎にも宣言しましたが、黒ひげ海賊団のバーチェスにも堂々の宣言!!
黒ひげは「革命軍」にビビることもないと思いますが・・・サボの兄として守る決意の深さが知れるシーンでした。
黒ひげ海賊団のせいでエースが捕らえられ、あんな結末になってしまったことをわかっているのに、それを責めることはしないサボ。
大人だと思ったと同時にエースの「おれにはおれの冒険がある」という言葉を思い出しました・・・。
それでは、いよいよ第1位の発表です!!
第1位 生きててくれてありがとう・・・ルフィ!!!
奇跡の再会!!!!!!!!
ルフィなんて言ってるの??
この後も気になる…!!
ベラミーとコロシアム出たんだろうけどどーやって出たんだろー??? pic.twitter.com/fTpQJlIfej— フォッコ✾One Piece。* (@fokko125) August 24, 2015
ドレスローザにて。
コロシアムで再会を果たすサボとルフィ。
ルフィは子供のように泣いて、何を言っているのかもわからないほどの状態に・・・。
サボは「生きててくれて嬉しい」と言い、エースのこともわかっているうえで、二人の兄弟を失わずに済んだことに「ありがとう」とルフィに言いました。
これ以外ないですよね!!!
アニメでは【エピソードオブ・サボ】としても描かれた、ルフィとサボの再会は大注目のシーンであり、人気のあるエピソードです。
再会をただ喜ぶのではなく、「生きててくれてありがとう」と言うサボのセリフは、ルフィだけではなく、号泣です!!!
あんなに強くて頼りになるけど自由奔放なルフィが、エースやサボの前ではしっかり”弟”になってしまう姿がたまらないです!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
『世界会議』での登場もあるんですが、ドレスローザに偏りがあるように思えますが、やはりルフィとの再会や兄としてのセリフが多く、感動するものが多かったです。
ランキングを見ていると、3兄弟の絆がすごくわかるのですが、サボは少しルフィに対して『溺愛』な気もします(笑)
幼少期からサボは優しかったですからね・・・。
それに加え、記憶喪失になり記憶が戻ったのは”エースの死”をいう最悪なタイミングだったので、より兄弟に対しての気持ちが強いのかもしれません。
ランキングのメインとなったドレスローザから、現在では話しが進み『世界会議』で何やらサボの悪いニュースが聞こえてきています。
エースがあんな形になってしまったので、サボがどうか無事でありますようにと願うばかりです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。