ワンピースイケメンランキング!20年来のワンピヲタ三十路女子が選ぶトップ10

 

世界中の人々に愛されている日本を代表する漫画「ワンピース」

いわゆる少年漫画でありますが、実は女性にお勧めしたい少年漫画ナンバーワンなんです!

なぜなら、、胸熱すぎるエピソードにイケメンキャラ達の活躍は必要不可欠!

その魅力は簡単には語りつくすことができません!

そ・こ・で!!!

今回は20年来のワンピヲタ三十路女子である私が勧める、これから知っても遅くない、そしてすでにワンピファンな貴方に共感してもらいたいワンピースのお勧めイケメンキャラクターとその魅力を勝手にランキングにしてみました!

是非最後までお付き合いください♪

ワンピースイケメンランキングトップ10をご紹介!

既にメンズキャラクターは500名を超えるワンピース、尾田先生の描かれるキャラは語りつくせないほど本当に魅力的です!

イケメンランキングの大激戦の末にトップ10に生き残ったイケメンキャラは一体だれなのか!?

早速10位からいってみましょう!

10位 サボ

本名:サボ  (CV:古谷徹、竹内順子(幼少期)

年齢:22歳

身長:187センチ

能力:メラメラの実

懸賞金:6億2000万ベリー

生い立ち:ゴサ王国貴族の産まれ

 

サボ、ルフィ、エースは一緒に育ち。幼いころ盃を交わし兄弟となっていますが、直後死別したと思われていました。実際はルフィの父であるドラゴンに拾われ、一命を取り留めており75巻744話にて革命軍参謀長として再登場しています。

ドレスローザ編にて登場時、サボは「いつか海賊王になる男、”麦わらのルフィ”俺の弟だ!」と発言しており、エースに輪をかけたブラコンであることが分かります。笑

また、回想シーンでは「広い世界を見て、俺はそれを伝える本を書きたい」と発言していることから、二人と同じくらい強く、更に賢いことが分かります。

かなりの最強キャラと言えそうですね!

革命軍参謀総長として、ルフィの兄としてこれからの活躍に期待したいですよね!

 

9位 スモーカー

本名:スモーカー (CV:大場真大)

通称:白猟のスモーカー

年齢:34歳

身長:209センチ

能力:モクモクの実

立場:海軍中将にして、G-5基地01部隊長。

 

「人間が徒党を組む以上 この世に完璧な組織などねェと思え…!!!
思い込めば敵を見逃す!!見てくれにダマされるな!!!」――第67巻 スモーカー

何が違う!!
“正義”も“悪”も…!!!

勝ってなお 渇くばかりだ!!!
スモーカー

今回のランキング、唯一の海軍側のキャラクター!スモーカー大佐ですね。

イーストブルー編12巻にて登場時、死刑台で笑ったルフィにロジャーと同じ匂いを感じたことをきっかけに、執拗に追いかけるようになります。

麦わらの海賊団とは切っても切れぬ縁にありますよね!

最早、ルパンと銭形警部みたいに楽しんで追いかけっこしてるようにも見えます。

個人的には、“正義”の人であるスモーカーの葛藤している姿がとにかく胸熱で大好きなキャラクターです!

時には上層部に逆らっても、しっかり自分の信念で行動する姿や、部下の失態はフォローし責任を持ってくれる漢気も素敵です♪

上司にしたいキャラクターランキングなら、間違いなく一位ですね♪

 

8位 ミホーク

本名:ジュラキュール・ミホーク (CV:青野 武→掛川 裕彦)

通り名:鷹の目のミホーク

年齢:43歳(現在)

身長:198センチ

能力:なし。世界最強の剣豪。

『“柔”なき剣に強さなどない』(ミホーク・6巻)

貴様が死ぬにはまだ早い! 何年月でもこの最強の座にて貴様を待つ!この俺を超えてみよ!ロロノア・ゾロ!

王下七武海に所属する、世界最強の剣豪!その生い立ちは未だ謎に満ちています。

小舟に乗り、一人で海をさすらう一匹狼的な所がまたカッコイイです!!

ロロノアゾロが目標とする剣豪の一人であり、今や空白の2年間の間にゾロに剣術を教えた師でもあります。

私としては43歳という絶妙に渋くてカッコイイ世代であることに加え、冷静沈着で無表情なミホークがたまに見せるニヤッとした表情や、ここぞという時に放たれる名言の数々…

同棲(?)していたペローナ(スリラーバーグの女子キャラ)との会話では、「何度飯作ってやったと思ってるんだ!」という発言に対して「俺の方が作ってる」と言い返しており…料理男子で面倒見もいいであろうギャップな一面もちらほら…大人の魅力!って感じがもうたまらないですよねーーー!!笑

これから、もっと麦わら海賊団と絡んでもらいたいです!

 

7位 レイリー

本名:シルバーズレイリー   (CV:園部 啓一)

通り名:冥王レイリー

年齢:78歳

身長:188センチ

能力:覇王色、武装色、見聞色

生い立ち:不明

 

『”疑わない事”それが”強さ”だ!!!』

頂点まで行って来い!!!!

若い芽を摘むんじゃない・・・これから始まるのだよ!!彼らの時代は・・・・・・!!!

海賊王ゴールドロジャーの右腕として、オーロジャクソン号の副船長を務めていたレイリーですが、現在はシャボンティ諸島にて船のコーティング職人をやっています。

”酒と遊びと美女が大好きなジジィ”と愛をもって称される、楽観的で観察眼の鋭い男です。

レイリーのお勧めポイントとしては、やはりゴールドロジャーを長年支え、空白の2年間ではルフィに覇気を教えたり、新たな旅立ちの背中を押してくれたりと大きな愛で支え、誰かをサポートしてくれる優しさと男らしさですね!

3種の覇気を使いこなすほどの実力者でありながら、その海賊らしい生き様でルフィ達の最強の援護射撃的存在となってる…渋いですねー!

こんなカッコよく、麦わら海賊団にも歳を重ねてもらいたいです♪

 

6位 ロー

本名:トラファルガー・ロー(CV:神谷浩史)

通り名:死の外科医

年齢:26歳

身長:191センチ

能力:オペオペの実

懸賞金:5億ベリー

 

死の外科医トラファルガー・ローです。

同盟を組むと言い出して始めは疑いの目を向けてしまいましたが、ドレスローザで完全に惚れました!!特にアニメ版のローの声優さんは神谷浩史さん!!!声を聞いた瞬間、沼落ちしました…

常に冷静沈着で仲間思いなローですが、幼いころ唯一の理解者であったドフラミンゴの弟コラソンを、実の兄であるドフラミンゴにより目の前で殺害されており、彼を倒し、カイドウを狩るという目的の一致で、麦わらの一味とは同盟関係になりましたよね。

ドレスローザの決戦では、瀕死状態のローを横目にドフラミンゴを倒すルフィの姿が印象的で、二人の信頼関係同盟関係の強さがまた胸アツなんです!

今回のランキングから言えば、私は初期からのファンであり、やはり愛着あるイーストブルー時代からのキャラクターが多い中で唯一新世界登場で割り込めたキャラなんです!笑

現在連載中のワノ国編では、仲間たちが捕まり珍しくアツくなってしまう姿も描かれており、今後の展開が楽しみです♪

 

5位 エース

本名:ポートガス・D・エース(CV:古川 登志夫、阪口大助(幼少期)

通称:火拳のエース

年齢:20歳(享年)

懸賞金:5億5千万ベリー

能力:メラメラの実

身長:185センチ

生い立ち:父親は、”ひとつなぎの大秘宝”を手に入れたとされる大海賊・ゴール・D・ロジャーであり、そのため、幼少の時代から「鬼の子」とさげすまれ、自分の存在に悩んでいた

 

『おれがそこで見たのはよ…ジンベエ……
──もうおれの後ろをついて回るだけの
昔のルフィじゃなかった…!!
あいつにはもう……頼もしい仲間たちがいた
何があっても大丈夫さおれは安心したんだ』

(エース・60巻)

ルフィ、サボとは幼い子盃を交わした義兄弟。白髭海賊団に入団後、”仲間殺し”を起こした黒ひげティーチを追っていたが決戦の末海軍に捕まり処刑されました。

一貫してエースの兄らしい優しさや、海賊としてのカリスマ性がそもそもかっこいいのですが、やっぱり私はマリンフォードで処刑されそうになった結果、助けてくれたルフィの背中を庇って赤犬に貫かれた際に放った「愛してくれて…ありがとう…」

この一言に、エースの辛かった幼少期や、その後の経験が愛となって表れ集約されていて、ワンピース史上最高の名場面となったのではないでしょうか!

当時は重要キャラが死亡することはなかったので、なかなか受け入れがたくショックを受けました。

彼の活躍が見られないのは本当に悔しく悲しいですが、エースの死後2年頑張ったルフィ達を見ていたら。だんだんと受け入れられた自分がいます。笑

日本のカッコいいお兄ちゃんランキングとかあったら、絶対一位!!

是非名場面含め、優しく強い兄の導きを本編でチェックしていただきたいです!

 

4位 ルフィ

本名:モンキー・D・ルフィ(CV:田中真弓)

通り名:麦わらのルフィ

年齢:19歳

身長:174センチ

能力:ゴムゴムの実

懸賞金:15億ベリー

生い立ち:イーストブルーにてシャンクスと出会い、救われ、海賊に憧れる。いつか返しに来いと受け取った麦わら帽子がトレードマーク。

 

『おれがなるって決めたんだから その為に戦って死ぬんなら別にいい』
モンキー・D・ルフィ

いよいよ、上位4名ほぼ横一線となってまいりました!世界で一番有名な海賊といっても過言ではない人物…麦わらのルフィの魅力についてです!

とにかく、ルフィのカッコイイ所は仲間思いな言動にあります!

いつも真っ直ぐ前を向いている、その行動と発言は文句なくカッコイイです。

しかしこれもギャップというべきか!とにかく破天荒で自由な言動の数々。笑

そんなところもまた彼の魅力であり、仲間から絶大な信頼を受ける由縁なのでしょう!

今や7つの海賊団が自ら参加に加わり、総勢5,600人越えの大船団となっております。

他にも、モコモ公国やハート海賊団と同盟関係にあることから、麦わら海賊団船長であるルフィのカリスマ性が止まりません!

名場面や名言からしても老若男女問わず周りを惚れさせてしまう、天然人間たらし系の男子なわけです!これからもずっとついていきます!

 

3位 シャンクス

本名: シャンクス(CV:池田 秀一)

通り名:赤髪のシャンクス

年齢:39歳

身長:199センチ

能力:不明

生い立ち:不明

 

 

 

ルフィが海賊に憧れるキッカケとなった人物、四皇、赤髪のシャンクスです!

その大きすぎる器を、少ない登場回数でぶっ込み続け堂々の3位!打率高いです!

シャンクスの海賊観みたいなものが好きです!

仲間思いな懐の深さ、言動の一つ一つに意味や重みがあり、普段は酒と宴をこよなく愛する気楽で最強な男なんです!!!私も人生の目標にしたい人物です!笑

まぁ冗談はさておき、今回のランキングの中で一番謎が多い人物シャンクスですよね!

強力な覇王色の覇気を操ることができ、最初から有名な海賊団なのに、ルフィを守る際に簡単に海王類に片腕を奪われたことや、ルフィも能力者故海を泳げないといいつつ…多少は動くことができた過去から言って…シャンクスは能力者なのでは??

シャンクスが持っている剣は、87巻のSBSにて”グリフォン”と名を明かされており、グリフォンはギリシャ神話に出てくる生物であることから、剣に何かしらの能力があるのではないかという考察も多く飛び交っています。

どちらにせよ、これからラストにかけて深くかかわってくるであろうシャンクスの登場が、今から楽しみです!

 

2位 サンジ

本名:ヴィンスモーク・サンジ (CV:平田宏明)

通り名:黒足のサンジ

年齢:21歳

身長:180センチ(69巻)

懸賞金:3億3千万ベリー

生い立ち:海上レストラン”バラティエ”の元副料理長。オールブルーを探している心優しい少年。赤足のゼフ譲りの蹴りは強烈。

 

 

 

ワンツーフィニッシュはやはりこの方!!黒足のサンジで決まり!!

美しい容姿と紳士な言動。

なかなか日本人男子には真似できないタイプのイケメンキャラですね!

アラバスタ編ではミスタープリンスと名乗ってしまうほど、自他ともに認める王子ぶりです。更に、コックさんという設定は…敏腕”料理男子”とゆう世界共通、問答無用のパンチ力がありますよねー!!

そしてノースブルー伝説の殺戮集団ジェルマ66の末っ子という過去設定まで…本当ズルい!

さらに、いつも女の子に優しいサンジくんが…結婚?!というホールケーキ編の絵力が凄いこと!

サンジくんより読者が鼻血出ちゃう…プリンちゃんとの切なく愛しい展開に涙涙でしたよね!

ワノ国編では、ついにジェルマのスーツを着るサンジ君を拝むことができ…今後の展開がとても気になります!

 

1位 ロロノア・ゾロ

本名:ロロノア・ゾロ    (CV:中井和哉)

通り名:海賊狩りのゾロ

年齢:21歳

身長:181センチ

懸賞金:3億2千万ベリー

生い立ち:幼少期、剣の修行でライバルであった少女が事故で亡くなり”世界最強の剣豪”を目指すことになる。

 

 

ONE PIECEのイケメン担当といえば…
やっぱり登場時から不動の1位。

ロロノア・ゾロでしょう!!
世の中の女子の理想ではないでしょうか、全ての男性のお手本ではないでしょうか!

寡黙で酒に強く女に優しく。
あれほどの自信に結びつくための、積み重ねてきた鍛錬の日々。
そんなゾロの生き様は、もうカッコイイに決まってますよね!

戦うたびに名台詞、名シーンを生み出しているゾロですが。そんな信頼のおける姿とは裏腹に…ちょこちょこでてくる迷子になるシーン!!そして些細なことでサンジ君と喧嘩になり争いあうシーン!尾田先生ありがとう!とゆうギャップもゾロの魅力の一つです。

また、現在連載中のワノ国は、昔からゾロと深い繋がりがあると考察されており、特にスリラーバーグにて将軍ゾンビとして登場した”霜月リューマ”とは、遠い血縁関係なのではと言われています。

ゾロが生まれ育った国、シモツキ村と光月家は深い関係にあるのでは?という噂もあります。

単行本93巻でゾロの刀のひとつである、秋水を盗まれたことも気になりますよね。

それから私としては、ゾロがももの助の妹であるひよりとくっつくのではないかと勝手に予想していります…衝撃的にお似合いな添い寝のシーンなんかもありましたし…

これからも麦わらの海賊団副船長、ロロノア・ゾロに大注目ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか!

今回はこのようなランキングになりましたが。

冒頭にも記した通り、本当に尾田先生の描かれるキャラクターは一人一人が魅力的で。

心もルックスも最高にカッコイイのです!

そして、今回キャラクターボイスを担当されている声優さんも肝にして選考しました!

漫画もいいですが、やはりワンピースはアニメも最高に面白いです。

その魅力を際立たせている声優さんの存在も、キャラクター達の魅力になってますよね!

是非、いろんな角度から何度でも楽しめるワンピースに貴方もハマっちゃってくださいね♪

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。