ワンピース新世界【魚人島編】名言・名シーンランキングトップ10!

現在アニメで”ワノ国編”が大好評放映中の「ワンピース」。

少年ジャンプでも”ワノ国編”でカイドウとの最終決戦に向けて準備が進められている中、ビッグ・マムとカイドウが同盟を組むという・・・まさに最悪の展開をみせています。

今回はそのワンピースの新世界に向けて動き出した、頂上戦争から2年後【魚人島編】について取り上げてみたいと思います。

2年間の修行を終え、パワーアップした麦わらの一味のワンピース新世界【魚人島編】名言・名シーンを独自のランキング形式でご紹介します!!

それでは行ってみましょう!

 

ワンピース【魚人島編】のあらすじ

ランキングをご紹介する前にワンピース【魚人島編】を簡単に振り返ってみたいと思います。

【魚人島編】

原作コミック:第61巻~第66巻

アニメ:第517話~第574話

 

《魚人島編~あらすじ~》

頂上戦争から2年、それぞれが修行を終え”3D2Y”の約束のもと、シャボンディ諸島に集結した麦わらの一味。

最後の海”新世界”へ向かうため、海底にある《魚人島》へ向かう。

海底1万メートルの楽園と言われる魚人島へは、誰もが簡単に行けることはなく、麦わらの一味も海賊船に襲われたり、巨大タコ・クラーケンに襲われます。

やっとの思いで魚人島に着いたと思った矢先に、海獣をひきつれた『新魚人海賊団』に襲われ、海へと沈んでしまいました。

溺れていたところを、2年前に知り合った人魚のケイミーに助けてもらい、島を案内してもらうことになるのですが、行く先には『新魚人海賊団』がいて、なぜか麦わらの一味を狙います。

そんな中、偶然にも魚人島リュウグウ王国《しらほし姫》のペットであるサメを助けたお礼として、《ネプチューン王》より竜宮城へ招待されることに。

そこでルフィは人魚姫のしらほしと出会います。内気で泣き虫なしらほしは、バンダー・デッケンの結婚を拒んだことにより、マトマトの実という悪魔の実の能力で狙われていました。

ルフィが守ると約束し、しらほしと外に出ることに。

しかし、このことにより国は大混乱。誘拐事件だと勘違いをされてしまい、この騒ぎに便乗するかのように、ホーディー率いる『新魚人海賊団』が竜宮城に攻め入ります。

そして、しらほしにふられたバンダー・デッケンが、魚人島の半分の大きさのある謎の巨船『ノア』をしらほしに向けてはなちました。島に衝突してしまったら、ひとたまりもありません。

『ノア』から魚人島を守ることができるのか。

『新魚人海賊団』は、なぜ麦わらの一味を襲うのか。

魚人と人間の長きにわたる因縁と確執とは!?

 

麦わらの一味、2年の修行での成果が試される【魚人編】です。

 

【魚人島編】名言・名シーンランキングトップ10!

それでは、ワンピース【魚人島編】名言・名シーンランキングを第10位から見ていきましょう!

第10位 遠くへ行かれたら守れなくなる!!!

【ルフィ】

 

外に出てみたいというしらほしを連れて、城から出たルフィ。

途中、サンジとチョッパーに会うが、麦わらの一味が人魚を誘拐したと大騒ぎになっていた。

すぐにしらほしが一緒にいることがばれてしまい、ますます大騒動に。

そこへしらほしを狙うバンダー・デッケンがやってきて、しらほしに攻撃をしかける。

逃げようとするしらほしに、ルフィは「逃げるな」「遠くに行かれたら守れなくなる」と言い、見事に守りました

近くにいてくれれば、絶対に守るというルフィの覚悟ある一言でした。

言ったことはかならずやってくれる男なので、しかもこんな男気あることを言われたらカッコよすぎます!

それで「はい!!います!!」って言うしらほしも、素直でかわいくてファンが多いのがわかります!!

 

第9位 ヒーロー!? いやだ!!!

【ルフィ】

 

ホーディー率いる《新魚人海賊団》が、ネプチューン王や王子たちを拘束し、ゾロやウソップ、ブルックが捕まってしまいました。

ルフィはすぐに助けにいこうとしますが、ジンベエは過去の魚人と人間の関係から、ルフィに「ヒーロー」になってくれと頼みました。

ただ助けに行き、魚人と人間の戦いを島民に見せるのではなく、しらほしがルフィに助けてくれるよう頼み、ルフィが出ていった方がいいと考えたのです。

けれどルフィは「ヒーロー!?いやだ!!!」と断るのでした。

断った理由が「おれは肉を食べたい」だったので、その価値観にはびっくりしてしまいましたが・・・のちにゾロも同じようなことを言い、ナミもびっくりです。

戦いが終わってからわかることではありますが、ルフィとゾロの価値観が一緒でやっぱりこの二人だなと強く思いました。

ルフィは嫌がるけれど、間違いなくルフィはヒーローです!!!

 

第8位 かたじけない・・・!!!

【ジンベエ】

 

東の海(イーストブルー)のナミの故郷は、魚人・アーロンによって長い間苦しめられていた過去があります。

アーロンはジンベエの弟分にあたり、何かあればすぐにかけつけようと思っていたが、アーロンは近くの海軍を買収して《海軍本部》に情報がいかず、ジンベエにも情報がはいってきませんでした。

ジンベエはナミが苦しめられていたと知り、なんなりと処分は受けると謝罪します。

しかしナミは、「魚人だからって恨んではいない」とジンベエに伝えました。

予想しなかった言葉にジンベエは、涙を流しながら「かたじけない」とナミに頭を下げました。

魚人ということで、アーロンとジンベエに多少の繋がりはあると思っていましたが・・・

まさか、これほどの繋がりがあるとは思わずびっくりでした。

ジンベエに非がないのに、ここまで責任を感じていたジンベエの責任の強さ・男気にグッときました。

ナミのアーロンはもちろん別だけど、魚人だからって恨んでいないという懐の大きさというか、きっとルフィ達に出会えたことが大きいとは思うんですが、そういう気持ちが素敵だと思います。

 

第7位 おれルフィの役に立つ怪物になりてェ!!

【チョッパー】

 

ホーディー率いる《新魚人海賊団》VS麦わらの一味の戦いは激戦。

チョッパーは、《新魚人海賊団》の幹部”ドスン”と戦っていた。

2年の修行でチョッパーは、強化ポイントにより様々に変形できるようになっていた。

唯一人間に近かった形態も、ゾロに”化け物”みたいだなと言われてしまいますが、チョッパーは笑顔で「おれルフィの役に立つ怪物になりてェ!!」と答え、ゾロも笑顔を返しました。

わたくし的に、チョッパー&ゾロのコンビが好きです。

青い鼻だからと、トナカイの仲間には入れてもらえず、ヒトヒトの実を食べてからは仲間が欲しくて人間に近づいても攻撃されてきたチョッパー。

「化け物」と散々言われて傷ついてきたのに、今では「ルフィの役に立つ化け物になりてェ」って言える意味の大きさがあると思います。

小さな一コマのシーンですが、大好きなシーンです!!!

 

第6位 魚人島はおれのナワバリにするからな!!!

【ルフィ】

 

《新魚人海賊団》との激戦を終え、宴をひらいてもらった麦わらの一味。

宴をしている間に盗まれた、財宝を取り返しに街へルフィ・ゾロ・サンジと向かいます。

無事に財宝を取り返し城に戻ろうとすると、『おかし工場』のところで何やら騒ぎが・・・。

なんと、宴でルフィたちが食べたお菓子は”四皇・ビッグ・マム”のお菓子だったのです。

怒り狂うビッグ・マムは、魚人島を滅ぼす勢いでしたが、ルフィが自分が全部食べたから財宝を代わりに渡すと言いました。

盾つくルフィに興味を持ったビッグ・マムは、お菓子がない怒りの標的を魚人島からルフィにすると言い放ちました。

するとルフィは、毎月10tものお菓子を献上しなくては守ってくれず、しまいには魚人島を滅ぼすというビッグ・マムにケンカを売るのでした。

四皇・ビッグ・マムにもケンカを売ってしまうのが、やっぱりルフィだと思いました。

ウソップ・チョッパー・フランキー・ブルックは衝撃を受けていましたが・・・。

もっともっと名前を売って、ルフィの名前で魚人島を守ってほしいです。

それにしても、ビッグ・マムをとりこにする魚人島のお菓子とは一体どんなお菓子なのか、一度味わってみたいです!!

 

第5位 ”海賊”の王者は一人で充分だ!!!

【ルフィ】

 

《新魚人海賊団》10万vs麦わらの一味+ジンベエの10人による激戦がいよいよ開幕。

広場にはすさまじい怒声が響き渡る。

そんな中、ホーディーは「おれこそが”海賊王”にふさわしい!!!」と言い、10万人が麦わらの一味に襲い掛かります。

ルフィは覇王色の覇気で、半分の5万人を倒しホーディーを驚かせます。

そしてルフィは「”海賊”の王者は一人で充分だ!!!」と、ホーディーを睨みつけました。

ホーディーが「おれが海賊王にふさわしい」と言ったら、もちろんルフィは黙ってなんていられないです。

”海賊王”になるのはルフィですから!!!

ここで2年の修行の成果である、《覇気》を使いこれでもかと見せつけたルフィがまさに”海賊王”にふさわしいと思いました。

麦わらの一味も初めてルフィの《覇王色の覇気》を目の当たりにしましたが、サンジが「やっぱりあの野郎資質あったか」と言っているので、サンジとおそらくゾロも《覇王色》は持っていないんだろうなと推察しました。

 

第4位 敵か・・・味方か?そんな事お前らが!!!勝手に決めろォ!!!!

【ルフィ】

 

人魚誘拐事件や、しらほし姫誘拐となど、いろいろ容疑をかけられた麦わらの一味を魚人島の人達は信じることができません。

しらほしの「助けて」の言葉で登場したルフィたちに、島の人達は質問をなげかけます。

「敵なのか!?味方なのか!?」

するとルフィは「そんな事お前らが!!!勝手に決めろォ!!!」と、返しました。

ルフィのまっすぐさが表現された、そんな一言だと思いました。

ヒーローにはなりたくないし、誰かにチヤホヤされたいわけじゃない。

ただまっすぐ、目の前の大事な人を助けたいと思い、行動するのがルフィなんですよね!!

悪い人でなければ(今回であればホーディーや新魚人海賊団)、ルフィと麦わらの一味はいつだってヒーローだし、味方なのです!!!

 

第3位 いいや・・・全部守る!!!その為の”2年”だったんだ!!!

【ルフィ】

 

《新魚人海賊団》vs麦わらの一味の戦いも終盤。

ルフィはホーディーと戦っていましたが、そこへバンダー・デッケンの企みにより巨船”ノア”が広場に向かってきます。

島のシャボンが割れてしまうと一大事、島を守るためにしらほしは遠くに逃げることにしました。

ホーディーもバンダー・デッケンも”ノア”に・・・。

海中へシャボンをまとい、ルフィは戦いに向かいます。

海の中ではもちろん、魚人のほうが有利なので、ホーディーはルフィに「お前は何も守れない」と言うのですが、ルフィは「いいや・・・全部守る!!!その為の”2年”だったんだ!!!」と、自信満々に笑顔で答えました。

悪魔の実の能力者なので、間違いなく不利な状況のルフィなのに、絶対の自信。

それだけ2年の修行で得たものは大きく、ルフィを成長させてくれました

だからこそ、ルフィには絶対的な自信があったんですよね!!

原作では、ルフィの修行期間しかほぼ描かれていないので、今後一味の修行の様子が描かれることを期待しています!!

(特にゾロ・サンジ・ロビンの様子を見たい!!)

 

第2位 全部まかせろ兄ほし 友達じゃねェか!!

【ルフィ】

 

ルフィがホーディーと激戦を繰り広げるなか、リュウグウ王国のフカボシ王子は、ルフィに涙ながらに訴えます。

魚人vs人間ではなく、内側と向き合うべきだったと。母のオトヒメが目指していた”タイヨウ”から、ホーディーは遠ざける”亡霊”だと。

ルフィの手で、魚人島を”ゼロ”にしてくれとフカボシは頼みました。

けれどルフィは、麦わらの一味やジンベエと魚人島は誰にも傷つけさせないと決めてるから安心してろと伝えます。

そして「全部任せろ兄ほし。友達じゃねェか!!」と、フカボシに伝えるとホーディーとの決着に向かいました。

会ってまだ間もない相手に、ここまで言えるルフィが最高で最強です!!

ルフィはあまり人の過去などに興味を持たないけれど、なぜか必ず私たちが思う正しい方向に向かってくれます。

それがルフィの魅力でもありますよね!!

ルフィの思うがままの行動が、いつも周りや国までも巻き込み、みんなルフィに惹かれていきます!!!

いつまでも、まっすぐなルフィでいてくれることを願っています!!!

 

それではいよいよ、ランキング1位の発表です!

第1位 確かに見える ”タイヨウ” へと続く道

【ジンベエ~ルフィ】

 

《新魚人海賊団》との戦いに勝利し、魚人島を巨船”ノア”から守ったルフィと麦わらの一味でしたが、ホーディーとの戦いでルフィは大量の出血をしていました。

輸血をしなくてはならないのですが、在庫を持ってはおらず、一味の中に同じ血液型もいませんでした。

島の人達に血をわけてもらえるように頼むのですが、法律で人間に血をあげてはならないことになっていました。

そこへジンベエがやってきて「わしは海賊じゃ」と言い、ルフィに血をわけてくれます。

過去の呪いを乗り越えて、魚人と人間が手をとりあいました。

魚人と人間は過去から色々ありました。

人間に血をあげてはいけないという法律が、全てを物語っているように感じます。

けれど、流れているのは同じ”血”で・・・。

みんながいる広場で、ジンベエからルフィに流れていくのをみんなが見ることによってこれから確実にかわっていくと感じたシーンでした。

きっと魚人島で語り継がれる・・・そんな出来事になったのではないかと思います。

オトヒメ(亡き王妃)も、絶対に喜んでいるに違いないと思います!!!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はワンピース「魚人島編」名言ランキングをご紹介してきました。

2年の修行の成果が、いかんなく発揮された魚人島編でしたよね!!

現在の《世界会議》には、リュウグウ王国も参加して”タイヨウへの道”に一歩近づきました。

しらほしが天竜人に狙われて、絶体絶命かと思いましたが、過去のオトヒメから繋がってしらほしが助かったことは感慨深かったです。

世界会議はまだ終わっていません。

この先も、古代兵器『ポセイドン』でもあるしらほしの存在や、巨大な船『ノア』のこともあるので魚人島とは繋がっていくことになると思います。

ルフィと再会するときが、どんな時になるのか今から楽しみです!!!

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!