映画スタンピードが公開され、漫画・アニメではワノ国編が盛り上がりを見せる「ワンピース」。
そんなワノ国編から少し戻ったエニエスロビー編も人気の高いシリーズです。
エニエスロビー編では数多くの名言や名場面がありますよね!
そこで今回は、ワンピース「エニエスロビー編」名言や名場面を独自ランキング形式でご紹介したいと思います!
ワンピース「エニエスロビー編」名言・名場面ランキングトップ10
それでは早速「ワンピースエニエスロビー編」の名言・名場面ランキングを10位から紹介していきましょう。
第10位 ルフィを信じろ
そげキング
『ルフィを信じろ』ワンピース pic.twitter.com/UMgMYEeM1Q
— だい橙/坂田大祐 (@daidai_mohamoha) March 20, 2019
ロビンは、ルフィたちに危害が加わらないようにと、麦わらの一味を離れていて、麦わらの一味を抜けるに当たって、ルフィの許可を得ていませんでいた。
ルフィたちを信じれば、どんな困難でも乗り越えられる。
そんなウソップの気持ちが現れたシーンです。
「ルフィを信じろ」ウソップの仲間思いの言葉に感動をします。
こちらの場面、漫画では第374話で描かれています。
第9位 おれは 止まる気はねェんで!
なぜロビンは麦わら海賊団を裏切る事になったのか?
サンジはその事情をロビンが乗る海列車の上で聞かされて、隠れて、海列車に乗って、強敵たちが勢揃いをしていたのですが、サンジは止まる気がしていませんでした。
ロビン奪還の為に動き出したサンジの決意が表されたシーンです。
「おれは 止まる気はねぇんで!」は、サンジらしい言葉ですね!
こちらの場面ですが、漫画では第367話で描かれています。
第8位 私の名はそげキング!
"お嬢さんを1人…助けたいそうだね
そんな君たちに手を貸すのに理由はいらない
共に私も戦おう!!!
私の名は
"そげキング"!!!!"#ワンピース #エニエスロビー #そげキング # ウソップ pic.twitter.com/q4NfPWGtTq— ONE PIECE カラー漫画 (@onepieceondy) June 14, 2016
海列車の上で、ウソップはサンジ、フランキーと共にロビン奪還作戦に挑もうとしまが、麦わらの一味を抜けたウソップは、素直にロビンを助けにいくことができません!
ゴーイングメリー号を巡ってルフィ達と喧嘩をしたからです。
そこで仮面を被り、別人となってロビン奪還作戦に加わる事を思いつきます。
そして、そげキングが登場して、その時の名言です。
「私の名はそげキング!」。
かっこいいシーンです。
そげキングは、この後のロビン奪還に大活躍をします。
こちらの場面は漫画では第8位と同じ367話で描かれています。
第7位 存在する事は罪にならねェ!
どんな凶器をかかえてようとも
そこにいるだけで罪になるなんて事はねェ!!
存在する事は罪にならねェ!!!
By ONE PIECE pic.twitter.com/29mqRsnMpt— グッとくる名言 (@aa_good_word) September 14, 2013
ロビンは、自分の存在が麦わらの一味に取って邪魔になってしまい、自分のことを消し去ろうとしていました。
そんなロビンを見たフランキーは、自分の師匠の「トム」が行った言葉を思い出しました。
例え、どんなに強力な力や兵器を持った船でも「存在」するだけで罪になる事はないと「トム」に力強く教えられました。
その思いをロビンに力強く伝えたシーンで名言です。
「存在する事は罪にならねぇ!」は、とても深くて感動をする言葉ですね!
かっこいいです。
こちらの場面は漫画では第375話で描かれています。
第6位 笑ってねェで後悔しろよ、
CP9と戦っているとき、ウソップとゾロは手錠で繋がれてしまって、鍵が見つからずに大苦戦をしていましたが、ようやく届いた鍵によって2人は解放されます。
その様子を笑っていたCP9に対して、ゾロが言い放った言葉です。
「笑ってねェで後悔しろよ、もう二度と来ねェぞ、今見てェな おれを討ち取る好機は」
「世界政府」!
とても力強くてかっこいい名言です。
ゾロらしいセリフですね!
こちらの場面、漫画では第412話で描かれています。
第5位 おれが誰よりも強くならなきゃ そいつらをみんな失っちまう!
I gotta get stronger anybody else, or otherwise I'll lose all my friends!
「おれが誰よりも強くならなきゃ そいつらをみんな失っちまう!」
— ワンピースのセリフで英語を学bot (@one_piece_eigo) August 4, 2019
元海軍大将の青キジやCP9との前の戦いで、大きな敗北を経験して仲間を全員失いかけたルフィ。
CP9のブルーノとの戦いを前に「決意」の言葉を口にします。
「おれには強くなんかなくたって 一緒にいて欲しい仲間がいるから おれが誰よりも強くならなきゃ そいつらをみんな失っちまう」と、自分が強くなることこそが、仲間たちとの冒険を続けるために必要なんだと気き、そんなルフィの決意が現れたセリフです。
こちらの場面は、漫画では第387話で語られています。
第4位 もう…一人にしないでぐだざい!
https://twitter.com/onepeace_serifu/status/455986554654035968?s=20
ロビンの母、オリビアは、歴史の本文を求め、ロビンを島に置いていき航海をしていて、その間、ロビンはオリビアの背中をおって考古学者になっていました。
そんなある日に、オリビアが島に戻ってきて、ついにロビンと再会をしました。
ロビンは8歳になっていて、子供の頃のロビンのお母さんへの気持ちが詰まったセリフです。
「だから一緒にいさせてお母さん、もう…一人にしないでぐだざい」と感動をしますね!
こちらの場面は漫画では第395話で描かれています。
第3位 あとはおれ達に任せろ!
モサさん;;
一緒にワイワイ盛り上がりたかった><
燕じゃなくて兎が相手になってしまった;;
仇は打つ!
あとはおれ達に任せろ!!! pic.twitter.com/8fyxnYjzCT
— ルフィ (@gia4th) October 15, 2018
麦わらの一味は、エニエス・ロビーに集結をいて、大きな谷を挟んで屋上でCP9と向き合い、そこで、ロビンに向けて「あとは自分たちに任せろ」と叫びました。
全員が横並びで揃ったシーンであり、ここからロビン奪還のために世界政府であるCP9と戦います。
ルフィ達が世界政府に戦線を布告をしたシーンです。
こちらの場面、漫画では第390話で描かれています。
第2位 てめェら クビだそうだ
【ゾロ】
てめェら “クビ”だそうだ pic.twitter.com/Coke6fHtFd— ワンピースが好き (@onesuki7) August 5, 2016
ゾロは激闘の末にカクに勝ちました。
ガレーラカンパニーでアイスバーグ達を裏切り、アイスバーグを撃ちました。
ゾロは、パウリーからの伝言をカクに伝えました。
それは、ガレーラカンパニーカクがクビになった事。
二人の戦いが終了したシーンでありかっこ良くて痺れるシーンです。
こちらの場面は漫画では第418話で描かれたいます。
それではいよいよ第1位の発表です!
第1位 「生きたい」と言えェ!
当たり前だけど、忘れちゃいけない気持ち。
「生きたい」と言えェ!!!! pic.twitter.com/mdh6RoTR9s— ♡らぶライム♡ (@love_lime3) October 19, 2015
麦わらの一味を裏切り、エスエス・ロビーへと連行されたロビンですが。その裏切りは実はルフィ達を大切に思っているが故の行動でした。
ロビンを助けに行ったルフィ達はロビンに「生きたい と言えェ」と叫びます。
するとロビンは、「生ぎたいっ」と答えた感動をするシーンです。
ワンピースの中でももっとも感動をするシーンに挙げられるほどの名言ですね!
この場面は、グッズになってたりとワンピース好きだけではない人も知っている人は多いと思います。
ロビンの過去をルフィ達が取り払ったと思います。
これを気にルフィ達は、団結を増して行きます。
こちらの場面は漫画では第398話で描かれています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はワンピース「エニエスロビー編 名場面 ランキング」について調査しました。
エニエスロビー編は、名場面が多くて選ぶのに一苦労をしました。
特に、「生きたい」と言えェ!」は、感動をするシーンで、ワンピースが好きな人は誰もが知っている名場面だと思います。
これを気にエニエスロビー編を観てみてはいかがでしょうか。
今後のワンピースの展開のも注目をしたいですね!
最後までご覧いただき有難うございました。