アニメ・ワンピースの放送20周年記念作品、劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』が、観客動員数370万人超、興行収入50億円突破と、勢いが衰えることないワンピース!!
話題のCMの続編も解禁となり、ワンピース旋風はまだまだ吹き荒れます!!
現在、アニメや原作にてワノ国編が盛り上がっていますが、ワノ国へ行くための大切なシリーズである【ドレスローザ編】。
うねり出す”新時代”!!ワンピース【ドレスローザ編】名言・名シーンを独自のランキング形式でご紹介します!!
それではいってみましょう!
- 1 ワンピース【ドレスローザ編】のあらすじ
- 2 【ドレスローザ編】名言・名シーンランキングトップ10!
- 2.1 第10位 泣いて嫌がるウチの仲間に近寄んじゃねェよ!!!!
- 2.2 第9位 おいルフィ!!お前がいねェ海なんておれはまっぴらゴメンだぞ!!!
- 2.3 第8位 ー以後ルフィのバックにはおれがついてる!!!よく覚えとけ・・・!!!
- 2.4 第7位 おれは女の涙を疑わねェっ!!!!
- 2.5 第6位 本当に・・・!!!すまんことをしやした・・・!!!
- 2.6 第5位 どいつもこいつも操ろうとするから おれは息がつまりそうだ!!!
- 2.7 第4位 だからよ!!おれは”海賊王”になるんだよ!!!偉くなりてェわけじゃねェ!!!
- 2.8 第3位 目ェ・・・閉じなきゃよかったな あんたの顔ーみてみたい・・・
- 2.9 第2位 痛ェのはお前の方だったよな・・・かわ”いそうによォ・・・!!!
- 2.10 第1位 『子分盃』
- 3 まとめ
ワンピース【ドレスローザ編】のあらすじ
ランキングをご紹介する前にワンピース【ドレスローザ編】を簡単に振り返ってみたいと思います。
【ドレスローザ編】
原作コミック:第70巻~第80巻
アニメ:第629話~第746話
《ドレスローザ編~あらすじ~》
パンクハザードで、トラファルガー・ロー率いる《ハートの海賊団》と”海賊同盟”を結び、協力してシーザーを誘拐したルフィと麦わらの一味。
そしてパンクハザードで出会い、行動を共にすることになったワノ国の錦えもんとモモの助。
ローとルフィ達は、シーザーを取引に使いドレスローザで現在国王を務める王下七武海・ドフラミンゴを、四皇・カイドウに狙われるようしむけるために動き出します。
錦えもんは捕らわれてしまった仲間を助けるために、ドレスローザへ・・・。
上陸してみると、そこは街中に動くおもちゃがいて楽しそうな国でした。
・・・ですが、それは表の一部の顔でしかありませんでした。
元国王を陥れ、現在国王の座についたドフラミンゴを英雄のようにたたえますが、誰も元国王が陥れられたことを知りません。
街中にいる動くおもちゃは、ドフラミンゴに反抗した人達が悪魔の実の能力で変えられた姿でした。
おもちゃにされてしまうと、その人のことが記憶からなくなってしまいます。
ドレスローザの闇をみて、当初の予定通りではなくドフラミンゴを討ちにいくルフィとロー。
コロシアムでは”メラメラの実”を賭けて戦いが行われるのですが、そこには死んだと思っていたルフィのもう一人に兄、現在は革命軍のサボと再会します。
コロシアムで戦った相手とも共闘して、ドフラミンゴを討ちにいくのですが・・・。
衝撃のドフラミンゴとローの過去も描かれた【ドレスローザ編】です。
【ドレスローザ編】名言・名シーンランキングトップ10!
それでは、ワンピース【ドレスローザ編】名言・名シーンランキングを第10位から見ていきましょう!
第10位 泣いて嫌がるウチの仲間に近寄んじゃねェよ!!!!
【サンジ】
近寄んじゃねェよ!!!! pic.twitter.com/J1IX0xfzqF
— 麦わらの一味BOT (今はサンジ) (@haousyokudesu) April 2, 2014
シーザーの身柄を渡すため、ドフラミンゴと取引をしていたローでしたが、海軍に囲まれ罠にはまってしまいました。
いったんその場を離れ、サニー号が見つからないようローが逃げるのですが、ドフラミンゴにサニー号が見つかってしまい、乗っていたナミ達は大パニックに・・・。
泣き叫ぶナミ達のところへ助けに飛んできたのは、サンジでした。
ここのポイントは、ローがサニー号を守るために逆方向に逃げて、ドフラミンゴを引き付けようとしたところですよね!
結果、ドフラミンゴにはすぐにばれてしまい、大ピンチになってしまうのですが・・・。
そこへ助けにサンジが登場するわけですから!!!
カッコいい以外、言うことなしです!!!
ドフラミンゴにも「強そうなのがきたな」と、認められたサンジでした♪
第9位 おいルフィ!!お前がいねェ海なんておれはまっぴらゴメンだぞ!!!
【ウソップ】
おいルフィ!
お前のいねぇ海なんて
おれはまっぴらゴメンだぞ!このウソップのセリフめっちゃ好きです pic.twitter.com/D6XZcnToKq
— ゆう (@yu_onepiece1117) February 24, 2019
”ホビホビの実”の能力者であるシュガーが、ルフィとローに近づいていた。
ルフィとローはシュガーの能力を知らず、触れられてしまうとおもちゃにされてしまい、おもちゃにされたものは周りの人間の記憶からも消えてしまいます。
遠く離れた場所から、ウソップはシュガーを狙い討ちます。
ルフィを助けるため、神経を研ぎ澄ませたとき、遠くにいるはずのルフィたちの姿が見え、見事にシュガーを討ちました。
明言はされていませんが、ここでウソップに《見聞色の覇気》が覚醒したと思いました。
その後は確認できていないのですが・・・。
2年間の修行があって、強くなったウソップですが基本的には中身は変わりません。
ですが、昔からここぞという時に力を発揮してくれる熱い心の持ち主なのです。
だからこそ《ルフィを守りたい・援護したい》という思いで、難関なこともやってのけてくれました♪
第8位 ー以後ルフィのバックにはおれがついてる!!!よく覚えとけ・・・!!!
【サボ】
ワンピース名言!
ルフィのこと兄弟だと思っている証拠ですね。これは頼もしい pic.twitter.com/Qj7jMzj9g9— ワンピース名言集。その他も (@VMPhQbXYSyxhBHU) September 2, 2017
ルフィvsドフラミンゴもいよいよ終盤。
あと一撃でドフラミンゴを倒せると言うルフィでしたが、ギア4をやると覇気が10分使えなくなるので、その間逃げなくてはいけません。
コロシアム実況の『キャッツ』が、ルフィを背負い逃げます。
そこへ、《黒ひげ海賊団》の『バージェス』がルフィめがけて襲い掛かります。
危機一髪助けてくれたのは、革命軍の参謀総長でルフィの義兄であるサボでした。
サボ~~~!!!!ってなりましたよね!!!
本当に卑怯な手しか使わない・・・と思ってしまうシーンでした。
正直、本線とは関係ないんだから今出てこないで!!!と、思ってしまいました(笑)
覇気もまったく使えない状況で、ドフラミンゴを討つことだけを考えているのに、まさかの奇襲だなんて・・・。
そんなバーチェスの動きを察知して、守ってくれたサボはさすがお兄ちゃんです!!!
第7位 おれは女の涙を疑わねェっ!!!!
【サンジ】
https://twitter.com/D5656Onepiece/status/799912894049579008
サンジはドレスローザに入り、踊り子の『ヴァイオレット』に出会った。
逃げるヴァイオレットを助けるサンジでしたが、となり町まで護衛をしてほしいと頼まれ、そこで「殺してほしい男がいる」と涙ながらに頼まれてしまう。
しかし、ヴァイオレットはドンキホーテファミリー(ドフラミンゴの仲間)だった。
痛めつけられるサンジでしたが、サンジが女の人に反撃することはなく、ただただ攻撃を受けます。
それでもサンジは「殺してほしい男がいる」と言ったときの目は、真実を語っていたと、ヴァイオレットを信じるのでした。
レディに優しいサンジだけれど、優しいだけではなくて、本質を見抜いてはいるんだなと思ったシーンでした。
結果、ヴァイオレットはドフラミンゴに逆らえず、ファミリーの一員として過ごしていたわけですから・・・。
そしてこの出会いによって、麦わらの一味の置かれている状況がわかったり、のちにピンチを助けてもらったりするので、ここで出会ったのがサンジだったというところに大きな意味があったんですね♪
でもいつか、痛い目をみるのではないかと心配でなりません(泣)
第6位 本当に・・・!!!すまんことをしやした・・・!!!
【海軍大将・藤虎】
ルフィとドフラミンゴの戦いは、見事勝者ルフィで決着した。
崩壊する国でしたが、街中歓喜に沸き泣いていました。
元国王であるリク王のところへ、皆が戻ってきてほしいと頼む中、海軍大将・藤虎が現れてリク王に声をかけます。
「政府に代わって!!深く深く詫びを申し上げやす・・・!!!」と、土下座をしその映像が放送され”大事件”が世界に放たれました。
まだまだ謎の存在の藤虎ですが、すごいシーンだったのだということが後からわかってきて、大事なシーンなのでランクインです!!
本部の了承も得ずの、藤虎のスタンドプレーになるので、謝罪された側のリク王も心配するほどです。
けど、藤虎が言うように王下七武海だからと好きにさせていたせいで、ドレスローザの人達が長い間苦しんだわけですから、もみ消されることなく世界に発信してくれた藤虎の行動は偉大です!!!
ただの王下七武海ではなく、ドフラミンゴの場合は元天竜人というところが厄介でした。
第5位 どいつもこいつも操ろうとするから おれは息がつまりそうだ!!!
【ルフィ】
1位ルフィvsドフラミンゴ(79巻)
人々を島に閉じ込め、王として君臨しているドフラミンゴ。仲間を怒らせ、泣かせ、何度でも倒れないドフラミンゴに「お前が邪魔だ!」と怒号するルフィは誰も死なせないため「ギア4」へと覚醒し、激闘を繰り広げる。ラストシーンの空中戦は大興奮 pic.twitter.com/zW10idhdxS
— きぃ (@key_brave) May 22, 2019
ルフィvsドフラミンゴ、決着のとき。
レベッカやおもちゃにされていた人々のことを思い、ルフィは怒りに燃えていました。
ドフラミンゴが発動した”鳥カゴ”も、懸命にゾロたちが抑えていますが、もうもちません。
そして最後の一撃を放つとき、ルフィはドフラミンゴに言います。
「何でもかんでもお前は手の中に閉じ込めて・・・!!!どいつもこいつも操ろうとするから、おれは息がつまりそうだ!!!」
自由を愛するルフィですから、こんなにも閉じ込められた世界は許せなかったんだと思います。
しかも「おれの育った国に似てるなあ・・・」と、ルフィも言っていたので、そういう国にしているドフラミンゴを許せるわけがありません。
敵ながら、ドフラミンゴの『鳥カゴ』はピッタリだなという能力でした!!
最後に敵を倒すときのルフィのセリフは、いつもカッコいいし胸に刺さる言葉をいってくれますよね!!
第4位 だからよ!!おれは”海賊王”になるんだよ!!!偉くなりてェわけじゃねェ!!!
【ルフィ】
ワンピース【ネタバレ】801話【確定予想】
801 自由への疾走!
800 子分盃
⇒http://t.co/fJY2URqUPl
スマホ海賊団http://t.co/sSE5aQ4vXA pic.twitter.com/g88nlZt7o2— ワンピース携帯海賊団 (@onepiece_uk_bot) September 22, 2015
ドレスローザ出港の時。
ともに戦ったバトルロメオやキャベンディッシュらが、麦わらの一味の”傘下”に入れてほしいと頼んできた。
大事件を起こしたルフィたちは、今後”大物たち”から命を狙われる危険があるので、総勢5千6百名の”大船長”になってほしいとのことでした。
しかしルフィの答えは、「窮屈」でした。
画像は、言われたときのバトルロメオたちです(笑)
ちなみにこのセリフを聞いたローは、「何言ってんだ、コイツ・・・?」と首をかしげていました。
ルフィにとって《海賊王=偉い》ではなく、《海賊王=誰よりも自由》なのです。
子供のころに海に叫んだルフィの夢は、エースが呆然としサボは爆笑するものでした。
今も変わらないそのルフィの思いが何なのか、早く知りたいし楽しみです♪
第3位 目ェ・・・閉じなきゃよかったな あんたの顔ーみてみたい・・・
【海軍大将・藤虎】
藤虎さんwww その顔からのこのセリフは卑怯だわー 泣いちゃうわー あーかっこいい おっさん好きにはたまらないです #枯れ専 #ワンピース #80巻 #799話 #イッショウ #海軍本部大将 pic.twitter.com/7HlStN35CA
— しかちゃんちのさっちゃん (@DumboSatsukiK) April 29, 2016
ルフィたちが出港しようとするとき、海軍と海軍大将・藤虎が追ってきました。
ルフィは海軍大将だからといって逃げたくないと、藤虎と戦うのですが、途中で強制的に巨人のハイルディンにつかまれてしまい、その場を離れることになります。
出港するため逃げるルフィたちの頭上には、藤虎の能力でガレキが降ってくるようになっていました。
そこへドレスローザの人達がやってきて、ルフィたちを逃がすためルフィの近くへと駆け寄りガレキからルフィたちを守ろうとします。
藤虎は、街の人達の心の内を知り、ルフィの顔を見てみたいと思うのでした。
藤虎さん好きです(笑)
ルフィのまっすぐなところに惹かれてしまったんですねぇ・・・。
海賊と海軍なのですが、ルフィも藤虎のことを「嫌いじゃねェ」と言いました。
何か二人に通じるものがあるのか・・・いずれにしても対立関係の相手になるので、またどこかで戦う日がくるのだと思います。
それがいつになるのか、楽しみに待ちたいと思います。
第2位 痛ェのはお前の方だったよな・・・かわ”いそうによォ・・・!!!
【コラソン】
ワンピース名言!!
痛くもなかった…….!!!
痛てェのはお前の方だったよな…
かわいそうによォ…!!!
ロー……!!! byコラソン pic.twitter.com/xqywFphNDe— 甲斐嵩人 (@rtykgzhjppy) August 29, 2015
幼少期のローは、何もかもを憎んでいました。
そのため、ドフラミンゴの仲間に入ります。
そこで、ドフラミンゴの実弟である『コラソン』と出会いました。
コラソンはローを連れて、ローの病気《珀鉛病(はくえんびょう)》を治すために二人で医者を探す旅に出ます。
しかしそこで待ち受けていたのは、心無い言葉と偏見でした。
6か月が経っても、医者が見つかることはありませんでした。
そんなある夜、お酒を飲みならコラソンは涙ながらに寝ているローに優しい言葉をかけるのでした。
なんでドフラミンゴとコラソンが兄弟なのかが、謎でしかありません。
本当に兄弟なのか、今でも疑問です(私的に・・・)。
ローがコラソンに出会えて、本当によかったなぁと思ったシーンでした。
このことがきっかけで、ローはコラソンを『コラさん』と呼ぶようになりました。
幼いローなりに、親愛の気持ちの現れだったのかなと思います。
それでは、いよいよ第1位の発表です!!
第1位 『子分盃』
[ワンピース まとめ]各章の「終幕ナレーション」一覧
極めて異例の子分盃――
引き寄せられてか図らずか
麦わらルフィの子分にと
名乗り集った曲者7人
この先各個に成長を遂げ…
いずれ歴史に名を残す
一大事件を引き起こすのだが…
今はまだ…
誰も知らない物語https://t.co/F4OmBbFrle pic.twitter.com/Yml8PTpmkj— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) April 21, 2018
ドレスローザ出港の時。
ルフィに”大船長”になることを断られたバトルロメオたちは、ルフィが『親の盃』を飲まなくても、人の自由も止められないと口上を言うのでした。
「我ら7人!!命全霊をかけてこの『子分盃』!!勝手に頂戴いたします!!!」
極めて異例の『子分盃』となりました。
ドレスローザ編において、忘れてはいけない名シーンですよね!!
ルフィの”大船長”に対しての答えが「窮屈」なのにもびっくりしましたが、勝手に『子分盃』飲んでしまうのもびっくりです!!
ですが、どちらも”らしい”と思ってしまいました(笑)
いつの日か、また集結してともに戦うことがあるのかも・・・と考えるだけで楽しみでしょうがないです!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドレスローザ編は単行本にして10冊という、ワンピースのシリーズの中でも長編になりますので、名言・名シーンがとても入りきれませんでした(泣)
衝撃のドフラミンゴの過去や、ローの悲しい過去が描かれた【ドレスローザ編】でしたが、なんといってもサボとの再会が大注目となったシリーズではないでしょうか。
現在の”世界会議”でも革命軍に、何やら動きがあり今後の展開が楽しみでなりません。
これからもサボの出番は多くあると思うので、ルフィとの感動の再会シーンをもう一度おさらいしてみてるのもおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。