最新刊93巻で累計発行部数4億6000万部(推定)を突破!
2019年8月9日からの映画「STAMPEDE(スタンピード)」公開と、勢いが止まらないワンピース!!
そんなワンピース主人公ルフィの、心揺さぶられる名言を集めてみました。
名言がありすぎで、とても絞り切れないので・・・
今回はサバイバルの海 超新星編である《東の海・イーストブルー編》~《マリンフォード編》までを独自ランキングでご紹介します!!
ルフィの心揺さぶる名言ランキングトップ10!
それでは、さっそく10位からみていきましょう!
第10位 ああ別れちゃうけどな ずっと友達だ
【東の海・イーストブルー編より】
ルフィがフーシャ村を出て最初に出会ったのがコビー。
弱気で泣き虫でネガティブで、言いたいことも言えないコビーがルフィと出会って変わっていく。ルフィを尊敬するコビー、弱虫なコビーが嫌いだと最初は言っていたルフィ。次第に関係性も変わっていく。
そしてついにルフィとコビーに別れの時。ルフィは海賊、コビーは海兵に…
コビーのことを立派になったなぁなんて、成長を温かく見守っている方も多いのではないでしょうか?ルフィの祖父、ガープに鍛えられ今では海軍大佐。見聞色の覇気もつかえちゃう。海軍将校になると言った男ですから!これからの成長にも期待です!!
そんなルフィとコビーの出会いと別れ。海賊と海兵。
敵になる相手だとしても「ずっと友達だ」とルフィは言うんです。そして友達なんです。
これからまたどういう再会をして、そして戦う日がやってくるのか(ウォーターセブンではルフィの圧勝)楽しみでもありますよね!
第9位 おれは助けてもらわねェと、生きていけねェ自信がある!!!
【東の海・イーストブルー編より】
おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!! 【】より モンキー・D・ルフィ pic.twitter.com/7QRiKk3PM3
— マンガ名言BOT (@meigendayomanga) July 30, 2019
航海士のナミを連れ戻すため、ココヤシ村を訪れた麦わらの一味。
そこでは魚人アーロンとその一味が、村を食いものにしていた。
ナミを迎えにいくもアーロンに弱いと言われ、挑発にのらず出来ないことを自信満々に語るルフィ。
ウソップのツッコミもあり、ちょとクスッとしてしまう場面でもあるのですが、ルフィは出来ないことは出来ないと認めたうえで、その分、いえ、それ以上に仲間を信用しているセリフですよね。
ルフィは出来ないことは仲間に助けてもらいながら、自分は仲間を守るため強くあると心に決めている…そんな思いが凝縮された一言だと思います。
第8位 死ぬことは恩返しじゃねえぞ!!!
【東の海・イーストブルー編より】
【ルフィ 名言】
死ぬことは恩返しじゃねえぞ
そんなつもりで助けてくれたんじゃねえ
生かしてもらって死ぬなんて弱い奴のすることだ pic.twitter.com/fDhqzznG0e— 心に響く!!ワンピース名言 (@kokorowanpi) October 1, 2017
コックを仲間にしたかったルフィが、船上レストラン・バラティエで出会ったのがサンジ。
レストランのオーナー・ゼフに一言では言い尽くせないほどの恩があるサンジは、自分の命と引き換えにオーナー・ゼフと船上レストラン・バラティエを守ろうとする。
胸熱ですよね!!子供のころに助けてもらい、育ててもらった恩のために命をかけて守ろうとするサンジ。その思いもわかったうえでの、このルフィのセリフ!!
「死ぬことは恩返しじゃねぇぞ!!!」
現代社会にも響くこの言葉は、何度聞いても胸が熱くなります!!
第7位 うるせェ!!!いこう!!!!
【チョッパー登場・冬島編】
仲間ビビの故郷アラバスタの危機を救うため、アラバスタへと急いでいた麦わらの一味。そんな中ナミが病に倒れてしまい、医者を探してたどり着いたのが冬島。
そこでヒトヒトの実を食べた青鼻のトナカイ、チョッパーと出会う。
ナミの体調も回復し、冬島を出港するときが…
ルフィはチョッパーを仲間に誘うが、チョッパーは海へ出たい気持ちと島から離れたくない気持ちが揺れ動く。
麦わらの一味のアイドル、チョッパー。ワンピースをあまり知らない人もチョッパーを知っている人は多いくらいの愛されキャラですよね!
チョッパーは人見知りというか、過去の経験から人間が怖かったんですよね…
そんなチョッパーにとって海へ出るということは、とても勇気がいることだよなぁってしみじみ考えてしまいます。
そんな悩み、迷うチョッパーを勧誘し続け、しまいには「うるせェ!!!いこう!!!!」…最高です!!!
チョッパーの気持ちなんてお構いなし(笑)
けど、ルフィはチョッパーが海へ出たいのわかっていたんですよね♪
第6位 当たり前だ!!!!!
【東の海・イーストブルー編】
今日はナミの誕生日ですね✨僕が好きなナミの名言は⬇️です
「ルフィ助けて…」からのルフィの「当たり前だー!!」がとても感動的でとても好きです!!皆さんの好きなナミの名言は何ですか?#ONEPIECE#ワンピース#ナミさん#名言#誕生日 pic.twitter.com/tKH1gSu4Wy— たかゆう☠️🌻🍮❌OSP〜2020年もマイペースで何事も楽しむ!!〜 (@takayu_20001031) July 3, 2019
航海士のナミを連れ戻しにココヤシ村にやってきたルフィ達だったのですが、ナミに関係ないから帰れと冷たくされてしまう。
そんな中、村人たちが命をかけて魚人アローンとその一味に戦いを挑むことになってしまい、ナミは絶望してしまう。
そこへルフィがやってきて、涙ながらに「助けて」とルフィに訴えるのです。
ルフィの答えは「当たり前だ!!!!!」
ワンピースファンには名言であり、言わずと知れた名シーンですよね!
ナミに冷たくされながらも、現状を知ったルフィはナミからのこの言葉を待っていたとしか考えられません!!
そして大切な仲間であるナミが涙を流したことに怒って、アーロンを倒すことはもちろん、ナミの笑顔も取り戻しにいったルフィの姿が今も忘れられません!!
第5位 お前の声なら おれ達に聞こえてる!!!
【アラバスタ編】
お前の声なら
おれ達に聞こえてるこんなこと言えるのルフィだけですよあああああかっこいい(号泣) pic.twitter.com/M0G8kt3JI9
— ちょこ (@cho99co) May 5, 2014
アラバスタへやってきた麦わらの一味。仲間でアラバスタの王女でもあるビビのため、海賊・王下七武海クロコダイルの陰謀を阻止しようと奮闘する。
麦わらの一味がクロコダイルの一味と激戦を繰り広げる中、戦況は悪化していき収集がつかない状態に。国の人々を巻き込んだ戦争を終わらせたいビビが必死に叫ぶが、ビビの声は誰にも届かない。
クロコダイルに突き落とされたビビは絶望するのですが、そこへルフィが助けにきてビビに「お前の声なら おれ達に聞こえてる!!!」と、伝えるのです。
もう感動ですよね!!もうそれしか言葉がうかばないくらいです!!
ルフィは仲間のピンチに必ず助けにきてくれて、そして一番言ってほしい言葉をくれる。誰にでもできることじゃない!!
言葉だけではなく、本当の意味で助けてくれるから慕われるんですね♪
第4位 おれ達の命くらい一緒に賭けてみろ!!!仲間だろうが!!!!
【アラバスタ編】
おれたちの命くらい一緒に賭けてみろ!!!
仲間だろうが!!!モンキー・D・ルフィ pic.twitter.com/NDwXUFbHmP
— ☆ワンピース名言集☆ (@one_D_piece) August 7, 2019
アラバスタを救うためにやってきた麦わらの一味。王女である仲間のビビが予想をしていた以上に深刻な状態に国はなっていました。
ビビは命をかけて国を守ろうとするのですが、一緒に戦うと言っていたルフィがいきなり「やめた」と言い出し、次第にルフィとビビは殴り合いのケンカを始める。
ルフィはビビ一人で命をかけてやろうとすることに怒っていた。
ビビの気持ちも痛いほどわかるし、そのビビを仲間だから助けたいと思うルフィの気持ちもすごくわかる名シーンですよね!
「おれ達の命くらい一緒にかけてみろ」と言っても、もちろん反対する麦わらの一味は誰もいないし、ルフィは負けるつもりなんて一切ありませんから!!
ビビが命をかけて国を守りたいと思う気持ちと同じで、ルフィは命をかけて仲間を守る。仲間は絶対に守るんだと、ルフィの強い思いがわかる名言です!!
第3位 「生きたい」と言えェ!!!!
【エニエス・ロビー編】
>RT ライトの「生きたいって言えよ!」は確実にルフィのパロディなのよな…ワンピの名場面を冷静に読めないという被害も出ているのでてれまがDVDの罪は重い pic.twitter.com/yPVYElj9r4
— こだまりも (@kodamarimo) September 10, 2014
世界政府と海軍の策略により、司法の島・エニエス・ロビーへ連行されたニコ・ロビン。
かつて自分の故郷を政府により抹殺されることになった「バスターコール」が、麦わらの一味へ向けられると脅され、一味を守るために連行されていった。
事情を知ったルフィ達はロビンを連れ戻すためにエニエス・ロビーへ。
やっと見つけたロビンが言った言葉は「死にたい」だった。過去の経験からやがてルフィ達も自分のことをうとましく思い、裏切られるのではないかという不安から、それならば今死にたいと言うロビン。
思いを知った麦わらの一味。
そしてルフィが言った言葉は「生きたいと言ェ!!!!」
ロビンがとてつもなく大きな敵に狙われていると知ってなお、一切の迷いなくロビンを助けるためだけに突き進むルフィが感動です。
ロビン自らの口で、自らの思いで「生きる」と言ってほしいと願ったルフィが、やっぱり船長の器なのだと再認識させられた名言といえるのではないでしょうか!!
ルフィのまっすぐな思いと言葉に涙するロビンが、登場してから初めてみせた本当の姿でしたよね。
第2位 仲間がいる‘‘よ!!!!
【マリンフォード編】
『仲間がいるよ!!!』
モンキー・D・ルフィ pic.twitter.com/NjNel5YGfa— 辛いとき必見のONE PIECE名場面集 (@onepiece_scene1) August 7, 2019
ルフィは海軍に捕まった兄・エースを助けるために、海軍本部VS白ひげ海賊団の頂上戦争に乗り込む。
白ひげ海賊団の助けもあり一時はエース奪還に成功するが、海軍大将赤犬・サカズキの攻撃からルフィを守るためエースは命を落としてしまう。
ルフィ自身、精神的にも肉体的にもボロボロのなか、いろんな人達の助けを得て命は食い止める。
療養先でエースを救えなかった後悔から我を失うルフィ。そんな中、エースをともに助けに行った元・王下七武海の魚人ジンベエがルフィに問う。
「お前に残っているものはなんだ?」と。
仲間のことを忘れるまでに我を忘れたルフィには正直驚きましたよね。たたそれだけエースの存在は特別だったんだということがわかるんですが。
涙ながらに仲間たちのことを思い出し、そして会いたいと切に思うルフィの姿に涙が止まりません!!
ルフィを冷静にさせ、仲間たちを思い出させてくれたジンベエに感謝です!!そしてルフィを思ってジンベエに託したエースがやっぱりお兄ちゃんだなぁと泣かせてくれます。
第1位 海賊王におれはなる!!!!
【東の海・イーストブルー編】
海賊王に!!!
俺はなる!!!!モンキー・D・ルフィ/ワンピースpic.twitter.com/3440wFWL6h
— みんな大好きなアニメの名言を集めてみまし (@animeigen_w) July 30, 2019
海賊・赤髪のシャンクスと出会い、海賊へ憧れそして海賊を目指していく。
シャンクスとの別れから10年経った、ルフィ17歳。
「海賊王におれはなる!!!!」の言葉とともに、出港する。
やっぱりこの言葉は外せません!!
ルフィに代名詞でもある「海賊王におれはなる!!!!」
決め台詞でもあるけれど、この言葉を聞くとやっぱりワクワクしてしまいますよね。
これからどんな冒険が待っているのか。どんな敵が現れるのか。どんな出会いやどんな仲間が加わるのか。この言葉とともに、期待も膨らみます!!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
名言がありすぎて全部入れることができませんでした(泣)
ワンピース初心者だったり、まだ見たことがないという方にも少しでも分かっていただけるように物語のあらすじを名言と一緒にお伝えしました。どうしても物語についてお伝えすると長文になってしまうので、わかりづらければ申し訳ありません。
ご覧いただいたように、ルフィは名言がたくさんある魅力的なキャラです。もちろんルフィ以外の麦わらの一味も名言がたくさんあります。
さらなる名言がきっと映画や、ワノ国・カイドウとの闘いでもでてくるでしょう。
ますます盛り上がり目が離せないワンピースの今後が楽しみですね♪♪