この記事では、漫画「鬼滅の刃」の168話のあらすじと次回169話展開ネタバレ予想を紹介していきます。
167話では、ついに刀を抜いた黒死牟が実弥に襲い掛かると実弥も反撃に出ますが、相手に傷をつけられずにいました。
しかし、突然黒死牟の足元がふらつきます。実弥の稀血が黒死牟に効果が出たようですが、、
はたして、実弥は黒死牟に勝てるのでしょうか!?
まずは「鬼滅の刃」168話あらすじを振り返り、その後169話の展開予想をしていきたいと思います!
「鬼滅の刃」168話のあらすじ
実弥の過去
実弥の過去回想から始まる。
自分の血が特別だと気づいたのは、鬼を狩り始めてからすぐだった。
鬼にされた母が自分が出血したとたんに動きが鈍くなった。
母を殺した後はこの世の全てが色を失ったかのようだった。その後、鬼殺隊も日輪刀も知らずに刃物で武装して、鬼と戦い捉え、日の光で焼き殺す。
死ななかったのは、この血と同じ鬼を追っていた鬼殺隊の粂野匡近(くめのまさちか)が育手を紹介してくれたおかげであった。
でも俺は、善良な人間から死んでいくこの世の不条理を知っている。柱になったのは俺だけだった。
風の呼吸陸の型・黒風えん嵐で斬りかかるが避けられる。
黒死牟は、不思議に思う。
自ら出血を止めて血を凝固させているのか、呼吸で。筋肉を引き絞り臓物が飛び出るのをとめているのか。
実弥の攻撃は当たらず、黒死牟は、微酔う感覚さえも楽しんでいる。
彼が斬りかかったのを避けて足で刀に乗り、黒死牟は、彼に斬撃を浴びせる。
産屋敷の包み込むような優しさ
実弥の過去回想が続く。
最初実弥は、産屋敷のことを人が苦しんでいるのに笑っていて、自分の手も汚さずに涼しい顔で指図するようなやつと思っていた。
彼は、産屋敷に「いいご身分だなぁ、おい」と言い、他の柱が注意するが、産屋敷は「言わせてあげておくれ」と言う。
それに対しても演技だと感じる実弥は、武術ができないのに鬼殺隊の頭だとと言う。
産屋敷は優しい表情で「ごめんね」と言う。
彼は刀を振っても脈が狂ってしまって十回もできなかった。そしてできるなら強い剣士に本当はなりたかった。
産屋敷が
「つらいことばかり君たちにさせてごめんね」
と言うと、実弥は彼の眼差しに母の愛と同じものを感じ、何も言えなくなった。
「私も同じく捨て駒だ、私の代わりはすでにいる」と言い、実弥に「私は偉くもなんともないから嫌なら同じようにしなくていい」と言う。
「それよりも柱として人の命を守ってくれ、それだけが私の願いだよ」と言う。
そして産屋敷がまさちかのことも覚えていて、さらに亡くなった隊員の名前と生い立ちも全て記憶していたことに驚く。
まさちかの願い
鬼殺隊は皆遺書を書く。まさちかも遺書を書いていた、それはだいたい似通っていると言う。それは産屋敷の夢と同じ、光り輝く未来を夢見ている。
「大切な人が笑顔で天寿を全うするその日まで幸せにくらせるよう決してその命が理不尽に脅かされることがないよう願う、例えその時、自分が生きてその人の傍らにいられなくとも生きていてほしい、生き抜いてほしい」
実弥は相手の隙を突いて銃を撃つが、剣で止められる。
そして月の呼吸参の型、厭忌月・つがりを発動するが、ヒメジマが現れて実弥を助ける。
「我ら鬼殺隊は百世不磨、屠り去るまで」
168話の考察と169話の展開予想
実弥の過去
実弥がなぜ黒死牟の動きについてこれたかが明らかになってきました。
日輪刀なしで戦っていたなんてとても驚きでした。そのとき身に着けた感覚なのでしょう。
母を殺した後に世界が変わって見えるのはとても悲しいと感じました。
その悲しさや憎しみが鬼を狩る原動力になっていたんだと思います。
同じ鬼を追っていたまさちかの存在がとても大きかったようですね。
さらにまさちかも実弥を弟のように思っていました。
鬼殺隊のメンバーは大切な仲間を持っていますね。義勇はサビト、炭治郎は善逸と伊之助、黒死牟にもおそらくいたでしょう。
黒死牟の圧倒的強さ
彼は、稀血で酩酊してもそれすら楽しんでいて、戦いでも圧倒的強さで傷をつけられませんでした。
彼の強さは呼吸を使えることとやはり長年の戦いで培われてきた経験ですね。
さらに鬼殺隊という人間との戦いに慣れています。これは実弥ではきつい相手でした。
産屋敷の人柄
とても感動する場面でした。
実弥が失礼なことを言っても全く動じずに全てを受け入れる器がありました。
だから鬼殺隊全員に慕われてるんですね。一回出会っただけで慕われるなんてとんでもないです。
包み込むような優しさや愛情を感じるのは、少し炭治郎に似ていると思いました。
炭治郎もこのような器を持っていて、相手の鬼が優しさで毎回過去の出来事を思い出して、最後には炭治郎に感謝することもありました。
炭治郎にも産屋敷のような器があるということは、明白です。わざと共通なものがあるようにしたのでしょうか。
ヒメジマと黒死牟
黒死牟の血鬼術がまだ使われていないなら、この戦いで明らかになるでしょう。ようやく本気になるでしょう。
鬼殺隊最強と上弦の鬼最強の戦いです。
互角の戦いになることは間違いないです。ヒメジマの戦いはほぼ出ていないのでここで本気が見られますね。
数珠を使っての攻撃はどのようなものか。催眠術的なのを使うのか、仏教的な何かに関係した技か。
また、なぜいつも泣いているのかも明らかになってほしいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は鬼滅の刃の168話あらすじを振り返り、感想を述べた上で次回169話の展開を予想してみました。
実弥の過去とまさちかの願い、産屋敷の優しさと器、鬼殺隊最強の男到着などがありましたね。次回169話ではヒメジマの本気が見られそうです。
8月5日(月)の少年ジャンプの発売を楽しみしましょう!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。