この記事では、漫画鬼滅の刃174話あらすじと考察をもとに次回175話のネタバレ予想を紹介していきます。
前回173話、黒死牟と同じ世界が見えてきたヒメジマたちはついに黒死牟に技があたるようになる。
そして黒死牟の技を躱して無一郎が刀を刺し、玄弥は銃で攻撃するのだった。
はたして玄弥の銃を受けた黒死牟はどうなるのか。4人は黒死牟を倒せるのか。
それではまずは174話のあらすじを、そのご174話の考察をしながら次回175話のネタバレ予想をしていきます!
目次
鬼滅の刃 174話あらすじ
変形する銃弾
放たれた玄弥の銃弾は黒死牟が銃ではじいたが、曲がって黒死牟の体にのめりこむ。
玄弥の姿と彼の変形した銃を見て玄弥が血鬼術を使っていると黒死牟は気づく。
銃弾は木に変わり、黒死牟を取り囲んで彼は動けない。
そこにヒメジマと実弥が襲い掛かる。
冷静な黒死牟がついに死の危険を400年ぶりに感じる。
死んだはずの弟
黒死牟の過去回想。400年前の出来事。
黒死牟は信じられないものを見る。死んだと思っていた老いた弟が目の前に現れる。
双子の弟の継国緑壱(つぎくに よりいち)。最後に会ってから60年以上たっていた。
なぜ弟が生きているのか分からない黒死牟。皆痣を持つものは25になる前に死ぬはずだった。
弟は鬼となった黒死牟のことを憐れむ。しかし、黒死牟は怒りを感じない。
こみ上げてくる嫉妬
それどころか感情のわずかな機微すらも見せなかった弟が涙を流している姿に黒死牟はこみ上げてくるものがあった。
黒死牟は動揺するが、弟を殺さねばならないと思う。
そして緑壱が剣を構えて黒死牟に斬りかかる。
黒死牟はなぜ弟だけが特別なのか、痣を持つのに長く生き、老いた今でも技はなぜ全盛期と変わらない速さと威力なのかと強く思う。
黒死牟は鮮明に弟に嫉妬していた60年前を思い出す。黒死牟は弟を殺したいほど憎んでいた。
死の確信
しかし、黒死牟は次の一撃で頸が落とされる確信していた。
あの方をも追い詰めた剣技。彼は焦りと敗北感で五臓六腑がねじ切れそうだった。
しかし、次の技が出されることもなく、立ったまま弟は死んでいたのだった。
鬼滅の刃 174話考察と次回175話のネタバレ展開予想!
玄弥の銃弾
彼の銃弾は、黒死牟はの髪と刀を食らったことで能力が上がっていました。
しかし、ここで気になるのはその木が生えてくる能力。これは黒死牟の能力とは何か違うと思います。
なぜこの能力なのか。玄弥の体に合った能力に変わったのかもしれません。
いずれにしても鬼の血鬼術を使えるのはとても大きな戦力になります。
銃が変形したのは初めてのことなので食らう鬼が強いと影響する範囲が広がっていくのだと思いました。
黒死牟の弟と無惨を追い詰めた剣士
ついに出てきた黒死牟の弟。まず双子だったことに驚きました。
以前ヒメジマに言った痣を持つもので生き永らえた例外は弟のことでした。
ヒメジマも死なずに生き永らえる気がしますね。
黒死牟は強烈な嫉妬心を弟に抱いていました。あの完璧に見える黒死牟が嫉妬するなんて想像もつきませんでした。
弟が感情の機微を見せない人物だったことも大きいのかもしれません。
そしてさらに出てきた新事実。あの方とは無惨のことだと推測すると、無惨を追い詰めた剣士は緑壱ということです。
やはり痣の形は関係あったし、痣の形は変わらないようです。そして今回出てきた痣の形が緑壱とほぼ同じです。
さらに炭次郎の夢の中で現れた者とも比べると痣の形と顔がほぼ同じです。
ヒメジマたちは黒死牟を倒せるのか
死を覚悟した黒死牟。今回ヒメジマたちが黒死牟に勝つのは確実になったと思います。
ここで思うのが、頸を斬り落とされたとしても再生しようとした猗窩座のことです。
彼よりも黒死牟は相当格上だと思うので黒死牟は頸を斬り落とされても再生してしまうのではと思ってしまいます。
そして猗窩座と違うのは黒死牟は強さのためなら何でもしそうなことです。鬼の次の段階に黒死牟は自ら進んでいきそうな気がします。
そうなると満身創痍のヒメジマたち4人はピンチに陥ります。やはり助けが必要な展開になってしまいます。
ここは無惨の意思黒死牟は受け入れるのかいかかっていますね。
まとめ
今回は、鬼滅の刃174話のあらすじを振り返りながらその考察を、そして次回175話の展開予想をしてみました。
175話では死の危険を感じる黒死牟、黒死牟の弟、黒死牟の弟への嫉妬などの話が展開しそうですね。
あれだけ強くて冷静で完璧な黒死牟が嫉妬するほどの弟という存在。黒死牟に少し人間味が出てきましたね。
次回黒死牟は鬼の次の段階に行くのかに注目です。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!