「名探偵コナン」のキャラクターの中でもミステリアスでどこかいつも寂しげな灰原哀。
今回はそんな彼女の放つ独特な名言にスポットを当てランキング形式でご紹介していきます!
映画「ベイカー街の亡霊」など劇場版やアニメの画像付きのランキングです。是非ご覧になって過去の作品の魅力も一緒にお楽しみください!
灰原哀の画像付き名言ランキング!
それでは早速灰原哀の名言ランキングをご紹介していきます!今回は厳選した5つの名言を順にお伝えしていきますね。
第5位
「守ってくれるんでしょ?」
アニメ第279話『迷宮のフーリガン』

阿笠博士と子供たちが東京スピリッツのサッカーの試合を見に行くのですが、この日の灰原は様子がおかしく、試合観戦後の帰り道で子供たちやコナンがサッカーの話から“比護という選手が移籍し、最近では彼へのブーイングが絶えない”っといった話になると、
「当然でしょ、所詮裏切り者には居場所なんてないんだから」
「何もかも忘れて、ブーイングの届かないどこか遠くへ逃げられるんだもの」
など、意味深な言葉を連呼します。

その後も、現に試合を行っている比護選手の所属するビッグ大阪の試合をいつにもない表情で見つめる灰原。そんななか、帰りの電車で殺人事件が発生します。
コナンの推理によって今回も無事事件は解決するのですが、その帰り、駅のホームに灰原の姿が見当たらず向かいのホームに目をやるとそこに灰原の姿があります!
朝からの妙な灰原の言葉を思いだし、このまま自分だけどこか遠くに行こうとしているのではと焦ったコナンは灰原のもとへと急ぎます。

ついた頃には電車は行ってしまい、「灰原ー!」とコナンが悔しそうに叫ぶと、後ろから「なによ」っとひょっこり現れるのです。
どうやらコナンの予想とは違い、光彦が落としたというラジオを探しに来ていただけなのでした。
そして、灰原は
「あなた、言ったじゃない?逃げるなって。運命から逃げるなって言ったじゃない?」

「守って、くれるんでしょ?」
とコナンに問いかけます。
元はコナンが憎んでいる黒の組織のメンバーであった灰原ですが、今ではコナンへの信頼はとてもあつく、強気の灰原が唯一頼れる存在なんだなと思わせるいいセリフだなと思いました。
第4位
「私の気持ちなんて誰にもわからないわ!」
2001年に公開された映画『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(てんごくへのカウントダウン)
こちらの映画は西多摩市に新しくできるツインタワービルを舞台に事件が展開されるのですが、今回の事件にはなぜか黒づくめの組織も関わってくるのです。
その裏で灰原が関わっているのではないか!?と言うのもこちらの映画の見どころとなっていました。
実際、コナンや灰原、少年探偵団らが博士と共にキャンプに訪れた日の晩、
トイレに起きた元太が「明日、西多摩市のツインタワービルに行くことになりそうよ」と誰かと連絡を取っている灰原の姿を目撃します。

その後博士も夜中に灰原が誰かと連絡を取っているのを知り、コナンに相談する事にしました。
そしてある日の夜、灰原がまた誰かに電話をかけている際に、コナンと博士が灰原の様子を見に行くと、灰原がすでに亡くなっている姉の宮野 明美 (みやの あけみ) に電話をかけていたことが判明します。

彼女が生前借りていた部屋の電話には彼女の留守番メッセージが残っていたので、灰原はその声を聴きたく、電話をかけていたのです。
しかし、その行動を見たコナンは、「気持ちはわかるがいくらなんでも危険すぎる…」と忠告しますが、灰原は

「私の気持ちなんて誰にもわからないわ!」
と言って部屋を飛びだしてしまうのです。
両親も姉も失い、組織から抜け出してからも一人で孤独と戦いながら過ごす灰原の気持ちを考えると、こんな風に卑屈になってしまうのもわかりますよね。
映画内ではまだまだ灰原哀の見どころがありますので、気になる方は一度ご覧になってみてください。
第3位
「だめよ、工藤くん。諦めちゃ。私たちにとってのホームズはあなた。
ホームズに解けない事件は無いんでしょ?」
2002年公開の映画『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』(ベイカーストリートのぼうれい)
こちらはファンにはもちろん、そうでない人にも人気を集めている映画で、バーチャルリアリティが体験できるコクーン型のゲームを舞台に事件に巻き込まれてしまうというものです。

ゲームの完成披露パーティーに参加することとなった毛利小五郎や蘭、コナンや灰原を含む子供たちですが、そこで殺人事件が発生してしまいます。

現場にあったダイイングメッセージから、コナンは今回の事件を解く鍵はゲームの中に隠されていると推測し、子供たちや蘭、灰原とともにゲームに参加することとなります。
しかしここでも、さらなる試練が待ち受けているのです。ゲーム開始直後、“ノアズアーク”という人工知能によりゲームが占拠され、このゲームで一人でも生き残ることができればプレイヤーの勝ち、その逆に、全てのプレイヤーが脱落してしまうと二度とゲームの世界から戻ってくることはできないというものでした。
コナンは事件の手がかりがあると思われる、1888年のロンドンが舞台とされたゲームの世界に子供たちや蘭、灰原と挑むこととなります。

このゲームのメインとなるジャック・ザ・リッパーという犯人を求め、順調に手がかりを探していく一同ですが、酒場の乱闘に巻き込まれ、光彦と歩美が、そしてコナンの身を守ろうと元太が、次々と脱落してしまいます。

そうして残り六人となってしまったコナンたちですが、さらに謎を解くべく、今度はアイリーンアドラーという女性に会いにオペラ会場へと向かいます。
彼女の命をジャック・ザ・リッパーが狙っているから舞台を中止にしてくれと頼み込むが、「あなたたちが守ってくれるんでしょ?」と言って、彼女は聞き入ることなくそのまま舞台へと向かってしまいます。
そしてやはり犯人によって会場は爆破され、またしても事件に巻き込まれてしまうのです。

爆破から逃げるなか、倒れてくる石像からコナンを守ろうと灰原がコナンに飛びかかるのですが、それにより、灰原もここで脱落してしまうのです。消え行くなかで灰原は、

「だめよ、工藤くん。諦めちゃ。」「私たちにとってのホームズはあなた。」
「ホームズに解けない事件は無いんでしょ?」
とコナンに言い聞かせます。
“コナンがいれば必ず助け出してくれる”そんな心情が彼女の言葉に込められているように感じるとてもいいセリフです。
第2位
「今のあなたは、私にとって最高のレスキュー隊よ。」
アニメ第213話『きのこと熊と探偵団』
コナンや灰原を含む少年探偵団が博士と一緒に松茸狩りに出かけた際、元太が行方不明となり、松茸狩りのエリア外、狩猟地とされている金網の向こうへ行ってしまったと推測したコナンが元太を探しに行こうとします。
ですが、また一人でかっこつけて…と、歩美ちゃんや光彦も探しに行くと言い出したので灰原の提案で光彦&灰原ペアと歩美ちゃん&コナンのペアで手分けして探すこととなります。

しかしその捜索中に、灰原と光彦が殺人現場を目撃してしまい、彼らに見られたと思った犯人が二人の命を狙ってくるのです。

そんな中、灰原が突然足の痛みを訴え、最初に逃げようとした際に足を捻ってしまったと言いうずくまってしまいます。
その様子を見た光彦が応急手当をしますと言って、以前コナンに教えてもらった方法で灰原の足の手当てをおこないます。
灰原も「すごいじゃない」と驚きますが、光彦は
「コナン君が前に僕にしてくれたんです」「彼、すごいですよね。何でも知ってるしおまけに行動力もあって…」
と急に自信を無くしたように
「コナン君の足元にも及びませんよ」
といいます。

すると灰原は、
「大切なのはその知識を誰に聞いたかじゃなくて、どこでそれを活用するか」

「今のあなたは、私にとって最高のレスキュー隊よ。」
と、光彦を励まします。
落ち込む光彦にとって、灰原らしいとても説得力のある言葉ですよね。光彦が灰原に興味を持ってしまうのも無理ありませんね(笑)
それではいよいよ灰原哀の名言ランキング、1位です!
第1位
「あなたほどの、あなたほどの推理力があれば、お姉ちゃんのことぐらい簡単に見抜けたはずじゃないっ!」
アニメ第129話『黒の組織から来た女 大学教授殺人事件』
灰原哀が自分の正体を全てコナンに打ち明けるこちらの回では、いつも冷静で感情を表に出さない彼女の意外な姿が描かれております。
コナン、灰原は博士とともに、二人の体を小さくした薬のデータの入ったフロッピーを求め、ある大学の先生の元を訪れることとなります。
しかし、彼らが到着したときにはその先生は既に亡くなっており、さらに部屋は密室で、現場の状況から事故死では無いかという線が浮上しました。
灰原も“この場にいてもしょうがない”と思い、コナンや博士に帰ろうと促しますが、コナンはこの密室で起きた殺人事件の謎が解けたといい、いつものごとく犯人をわりだし、見事事件を解決してしまいます。
無事事件は解決し、目当てのフロッピーも“証拠品のため渡すことはできない”と言われ、帰ろうとするが、コナンの推理を目の当たりにした灰原が、真剣な表情でコナンに問います。

「どうして?どうしてお姉ちゃんを、助けてくれなかったの?」

「あなたほどの、あなたほどの推理力があれば、お姉ちゃんのことぐらい簡単に見抜けたはずじゃないっ!」
と泣きながらコナンにすがり付くのでした。。。
アニメや映画を通して、灰原の姉にたいする愛情はとても大きいことが伝わってきますが、こんなふうに悲しみを露にして泣き叫ぶ灰原はとても珍しく感じます。
と、同時に、とても胸にささるセリフです。
灰原哀の名言にファンの声は?
そして最後!迷宮のフーリガンで見せた「守ってくれるんでしょ?」
これは今まで哀ちゃんが登場してきた中で初めて見せた人に頼るセリフ…
だからこそこれを口にした瞬間、僕は生まれ変わったような感じがするんですよね!
孤独なシェリーから「灰原哀」という女の子に!#コ哀語り pic.twitter.com/ac3sk1OKxK— マツケン (@matsuken_conan) January 22, 2018
天国へのカウントダウンは灰原さんの台詞が全て
「私の気持ちなんて誰にもわからないわ!!」
「この頃、私は誰なんだろうって思うの… 私は誰で、私の居場所はどこにあるんだろうって・・・ 私には席がないのよ・・・」— いりこだしをたべるねこ (@irikocat) March 21, 2019
第1位 ベイカー街の亡霊 (6票)
灰原哀
『お助けキャラがいないなら私たちにとってのホームズはあなた。あなたにはそれだけの力がある。ホームズに解けない事件はないんでしょ?』 pic.twitter.com/bjRTuKX6aH— 名探偵コナン同好会 (@shinzituhaitumo) April 28, 2018
ベイカー街の亡霊
やっぱ灰原哀ちゃんだよねー— K 5/25,5/26 2DAYS ONEMAN (@_BORN_K) February 9, 2018
名探偵コナン 灰原哀ちゃん登場名作回シリーズ!!✧ ( °∀° )/ ✧
第212、213話「きのこと熊と探偵団」今回は、哀ちゃんと光彦と小熊が犯人から逃げ惑う!!
コナンが犯人を暴き出すっ! pic.twitter.com/Mpc4O9q2oi— マツケン (@matsuken_conan) February 25, 2016
哀ちゃんの初登場回の黒の組織から来た女を久々に見たけど見たら見たで哀ちゃんへの愛が止まらなくなった…愛だけに…(((((((すみません pic.twitter.com/3tLrHffTkS
— ありさん🕊💞 (@Qo0YjJF5hWOxHWE) September 24, 2018
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は名探偵コナンの中でも特にミステリアスなキャラである灰原哀の名言ランキングを独自の視点でご紹介してきました。
今でこそいろいろな表情を見れるようになった灰原哀ですが、初期のころは謎も多くとても魅力あるキャラクターですよね。
その不器用で少し孤独に包まれたような魅力にファンも多いと思いますので、今回のランキングを楽しんでもらえたら嬉しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!