現在NHK総合にて毎週月曜0:35(一部地域除く)から「ガンダムオリジン(THE ORIGIN)前夜赤い彗星」が放送されていますね!
テレビ放送では10話から11話まで、アンコール再放送を挟んで間が開きましたが、7月29日に待ちに待った11話「ルウム会戦」が放送されます。
この記事では11話放送にさきがけ、「ガンダムオリジン(THE ORIGIN)前夜赤い彗星」10話の感想を、ネタバレやファンの声をまじえてお伝えしていきます!
目次
ガンダムオリジン10話の予告&あらすじ
第10話:赤いモビルスーツ
兄の生存は、うり二つのシャアの死を意味し、苦悩するセイラに養父テアボロの死という更なる悲劇が訪れる。
一方、キャスバルことシャアはテキサス・コロニーに赤いモビルスーツで現れる。その姿を偶然垣間見るセイラ。
そのシャアの活躍で地球連邦軍のレビル艦隊から支隊を分離させることに成功したドズル艦隊は、ティアンム艦隊との会戦に突入した直後に転進を決行する。
一方シャアは、レビル率いる本隊に肉薄するのだった。
(ガンダムオリジン前夜赤い彗星 公式サイトより)
前半はセイラ(アルテイシア)の苦悩と戦いを中心に描き、後半はシャアを中心にルウム宙域で戦端が開かれていく様子を描いた回です。
短い予告動画の中でも、セイラの涙が強く印象に残ります。襲撃者・ドズル艦隊・出撃するシャアとすべてが激しく動いていく中で、彼女だけが静止し、狙いを定めて涙を流しているんですよね。
そして、村を襲った襲撃者に対して爆発的ともいえる戦いぶりを見せていきます。
ガンダムオリジン 10話の感想&ネタバレ

引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
それでは、もう少し詳しく場面を振り返りつつ、感想を述べていこうと思います。一部ネタバレを含みますので、読みたくない方はここで戻って下さい。
セイラは敢然と戦い、赤いモビルスーツを見る

引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
養父テアボロが倒れたと知らせを受け、セイラ(アルテイシア)は養父の元へ帰る。
そこで、ルウム移住以来セイラたちを助けてくれたアズナブル夫妻がジオンへ行くことを知らされた。アズナブル氏は、ジオン軍に入ったきり戻らない息子・シャアへの思いを語る。
「兄・キャスバル生存」が事実なら、アズナブル夫妻の息子シャアは…?セイラの心は乱れた。

引用元:http://anicobin.ldblog.jp/archives/55523428.html
セイラは病床の養父に付き添うが、そこへルウム外からの襲撃者があらわれる。
セイラは怒りに満ち、住人たちを鼓舞して激しく応戦する。そのさなか、騒動で病状を悪化させ、養父テアボロは命を落とした。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星
第10話「赤いモビルスーツ」
シャアを名乗るキャスバルはテキサス・コロニーに赤いモビルスーツで現れる。総合 きょう深夜0:35~ (関西は1:09)
詳しいあらすじはこちら↓#THE_ORIGINhttps://t.co/5PcSk9nh47 pic.twitter.com/Z6aL5Er75x— NHKアニメ (@nhk_animeworld) June 30, 2019
涙するセイラの頭上を、夜明けのような光が照らす。ドッキング・ベイが襲撃されているのだ。ルウムを出ようとしていたアズナブル夫妻が、戦渦に巻き込まれていた。
襲撃したのはシャア(キャスバル)だった。赤いモビルスーツを見つけたセイラは追いかけるが、モビルスーツは振り返らず去っていく。
【感想】

引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
「バリケードを作りなさい!ドアと窓をふさいで!戦うのよ!」
襲撃者との戦いの始まりで見せたセイラの強さと怒りがあまりに急激で、見ていて不意に涙がにじみました。
セイラはつらい環境の中で生きていくため、強くならざるを得なかったんだという哀しみと、ジオン・ズム・ダイクンの子としての強さが、兄と同じように彼女の中にもともとあったのだということが、画面からこちらにたたきつけられるような場面だったと思います。
そこからのセイラの戦いぶり、ほんとにカッコよかったです!
引用元:http://anicobin.ldblog.jp/archives/55523428.html
そして、テアボロの遺体に対面するときの強く引き締まった表情と、笑顔も胸を打ちますね。
本当の父親ではないテアボロに対して、きっと礼節を保って感謝を伝えようとしているんですよね。それでも涙がこぼれるのをどうにもできなくて…。
悲しむ暇もろくになかったけれど、泣いてあげられる子供は既にセイラだけだと思うと、あとからでも彼のために泣く時間があるようにと思ってしまいます。

引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
さらに前半の見どころは、シャア(キャスバル)がベイエリアを攻撃したところ!
シャア(息子)を思いながらルウムを出発したアズナブル夫妻が、シャア(息子になりすましたキャスバル)に殺されたわけです。衝撃的でしたね。
引用元:http://kokuani.blog.jp/archives/18537156.html
そもそも本物のシャアも、間接的にとはいえキャスバルに殺されたようなものでした。
アズナブル夫妻の死に方と、テアボロとアズナブル夫妻という、ダイクンの遺児二人を亡命以来助けてきた人物たちがこの回で全員死んでしまったことと合わせると、このシナリオはほんとに凄いなと感じました。
艦隊戦、開始。ザクのリミッターは外された

引用元:http://anicobin.ldblog.jp/archives/55523428.html
シャアがルウムを攻撃したのは、ルウム宙域に展開する連邦軍を陽動するためであった。これにより、後方にあった連邦のレビル艦隊は本隊と支隊に分離される。
(意訳) ガルマ可愛い、死んじゃ駄目 #g_the_origin #ガンダムオリジン pic.twitter.com/lGzNIZjCXO
— ななりん@5号店 (@NanalynDX) June 30, 2019
ジオンのドズル艦隊の砲撃により、連邦の前衛・ティアンム艦隊との戦闘が開始された。ジオンの大本営には、戦闘に出られないことを悔やみつつ、砲撃に怯えるガルマの姿があった。
開戦の直後、一時劣勢かと思われたドズル艦隊は転進を決行する。
引用元:http://anicobin.ldblog.jp/archives/55523428.html
シャアは、艦長の指示を待たずに出撃した。あとから彼の隊が追ってくる手はずである。
出撃するとシャアは計器のスイッチをあらかた切り、手動で猛烈な加速を始めた。シートに押し付けられるほどの速度に耐えきり、笑って身を起こす。
レビル率いる敵の本体に、シャアはまさに肉薄しようとしていた。

引用元:http://anicobin.ldblog.jp/archives/55523428.html
【感想】
前半の切実な感じと比べて、後半はより大規模な戦いでありながら高揚する雰囲気があると思います。
連邦のティアンムが、「自軍を前進させたい」という欲をにじませてルウムを無視したのをはじめ、ジオン大本営で右往左往しているガルマや、「黒い三連星」の面々が出撃にあたって「シャアにおいしいところを取られるな!」と兵士を鼓舞する様子など、どこかニヤッと笑いたくなる場面が続くんですよね。
引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
一番の見どころはやっぱり、終盤にシャアが出撃するところ!ザクがふわぁっと宇宙空間に出て、加速していくだけでもかっこいいんですが、そこからさらに「計器のスイッチを切って再加速」ですからね!
Gの掛かりようは見ているこちらも息が詰まるような、シャアが体を起こした後は一緒に興奮と爽快感が沸き上がるような、強く引き込まれる場面です。

引用元:https://anitubu.com/archives/post-24268.html
これから行くぞ!という興奮の中で10話は終わり、11話へと続いていきます。
ガンダムオリジン10話を見たファンの声は?
それでは、「ガンダムオリジン(THE ORIGIN)前夜赤い彗星」第10話を見たファンの感想を見ていきましょう。
アニメ感想
機動戦士ガンダムオリジン 10話テキサス攻防とルウム会戦始まり
セイラにもダイクンの血が流れていると感じましたね
彼女がガンダムを乗りこなしジオングとの決戦というifもありだなあパプア級から発艦するザクの格好良さよ
戦闘シーンがもう待ち切れません— mauser (@mauser1ariori) June 30, 2019
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第10話
ジオンも連邦もない
あるのは狂気だけだ
ここ一番の顔つきと度胸は兄のシャアにそっくり
セイラのカリスマ性が垣間見える一方
そうしたくないのにそうしなきゃいけない悲しみが見える回でしたな#ガンダム #赤い彗星 pic.twitter.com/Enf3Sdgmii— すやまたくじ@アニメマンガ名探偵 (@suyamatakuji) July 1, 2019
https://twitter.com/miro_masa/status/1147416307886727168
ガンダムオリジン10話見た。セイラさんかっこいい。
— のりぴょん11号 (@11noripyon) July 2, 2019
遅ればせながらガンダムTHE origin10話を観たんですけど、クラウレハモンさんが歌う「Don't Say Goodbye」が、あんまりにもいい歌過ぎて鳥肌が経ちました。ハモンさんに、惚れざるをえないよ…………
— 杏 (@anz_zzz_) July 16, 2019
ガンダムオリジン9-10話≫私ガンダムの女性ってわりとヒロインらしいヒロインなイメージあったんだけど、そうでもないね!むしろ私が好きな感じあるね! 男勝りなカッコイイ系じゃなくて、聖母系っていうかさ、母性の塊故に強くて男は一生勝てない、みたいな感じのやつ!
— 空色迷宮 (@sorairomekyu) July 4, 2019
ガンダムオリジンの10話まで観た。本当に無印ガンダムのシリーズを観ていると、それぞれのキャラクターの立場や考えについて考えさせられる。戦争がリアルな距離に感じさせられる。良い作品です
— ちくわ (@non23466065) July 14, 2019
第10話残り見る。
この回の最後のシーンはホント鳥肌立つわぁ。。。
ルウムは29日未明(28日深夜)だって。
その前にまとめ再放送やるみたいやね。
ブルレイ買っちゃおかな??
#ガンダムオリジン #ガンダムTHEORIGIN— ろく (@roku_gii) July 4, 2019
ガンダムTHE ORIGIN 赤い彗星10話。セイラがシャア(本物)と遊んでいた頃の無邪気なお嬢様から戦う女に変わる展開は良い感じだ。シャアは目立ち過ぎ強すぎかな。伝説化している通常の3倍を見せないといけないのはわかる。一方ギリギリの勝利を掴まんとし、敵の迂闊にも助けられるドズルはカッコいい。
— ちょえ (@choe1990) July 1, 2019
続いて第10話。
アズナブル両親も、、、
上手い脚本。。。
#ガンダムオリジン— ろく (@roku_gii) July 3, 2019
さて、いよいよ7月29日0:35(一部地域除く)に、続きとなる11話が放送されます!その予告動画とあらすじをご紹介します。
第11話:ルウム会戦
ルウム宙域でレビルの本隊を捉えたシャアは、赤いモビルスーツ、ザクⅡの機動力を駆使して敵艦5隻を沈め、戦況を一変させる。
転進してきたドズル艦隊も猛攻する中、ガイアたち「黒い三連星」が連邦宇宙軍艦隊旗艦アナンケを発見してブリッジを打撃。脱出を図ったレビル将軍を捕虜にする。
連邦軍ティアンム艦隊は、ジオン公王デギンが乗るグレート・デギンに遭遇するが、攻撃を諦めて回頭。
ルウム会戦はジオン軍の完勝で決する。
(NHKアニメワールドより)
まとめ
この記事では、「ガンダムオリジン(THE ORIGIN)前夜赤い彗星」10話の感想について、ネタバレやファンの声をまじえてお伝えしました。
セイラの戦いぶりがとくに目立った回でしたね!次回11話では艦隊戦の様子が中心となり、またシャアが戦闘の中で活躍していくと予想されます。
11話はNHK総合にて、7月29日0:35から放送です。(一部地域除く)まだ見たことがない方も、この機会にご覧になってはいかがでしょうか。面白いですよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。