アニメ「ダンベル何キロ持てる?」12話(最終話)の感想!バーベル何キロ持てる?

2019年7月より放送していたアニメ「ダンベル何キロ持てる?」ですが、いよいよ最終回を迎えました。

食べること”が大好きな女子高生、紗倉ひびきは友人の「ひびき…お前、また太った?」の一言がきっかけでダイエットを始めようと決意。理想のカラダを手に入れるため、トレーニングを始めるというこのアニメ。

放送は最終話となりましたが、体は仕上がってきましたか!?

今回はアニメ「ダンベル何キロ持てる?」12話(最終話)のあらすじと感想視聴者の声をご紹介いたします!

↓見逃してしまった方はこちら↓

アニメ「ダンベル何キロ持てる?」を全話無料視聴する

「ダンベル何キロ持てる?」前回のおはなし

 

大晦日は、恋愛成就の為に山頂が雲にかかるほどの長い階段を登り、益荒(ますら)神社に参拝。

元旦は、近所の人たちに白い目で見られながら公園で「ストリートワークアウト」に励む。いつでもどこでもトレーニングに精を出すひびきたち。

そしてお正月、アイドルオーディションのリベンジを誓うジーナは、今度はテレビの隠し芸大会に出場をくわだてた。

立花先生の微動だにしない「レスラーブリッヂ」の披露により、瞬間最高視聴率が2位にまで上昇!!

このことがきっかけで、ひびきたちはテレビ局の2泊3日「肉乃島ツアー」の企画に参加することになった!!

 

「ダンベル何キロ持てる?」12話(最終話)のあらすじと感想

街雄、脅威の僧帽筋

https://twitter.com/matomeria/status/1174348150955548672

春休みになり、1年中南国気分が味わえる肉乃島にやってきたひびき達。

街雄がスイカを持ってきたので、朱美の提案で「トレー二式」でスイカ割をすることになった。これはスイカを街雄の僧帽筋の上に置きスイカを割る方法だ。

彩也香に突っ込まれながらも、「僧帽筋の鍛え方」を説明する街雄。

シュラッグという方法で僧帽筋を鍛えると肩こりの解消効果が期待でき、この筋肉が弱いと猫背の原因になるとのこと。

 

~感想~

皆の水着姿が可愛いですね(*^_^*)ジーナは熱すぎて水着まで脱ぎだす始末(汗)

街雄さんの筋肉が大きすぎて、スイカがかなり小さく見えます(笑)

皆さんは危険なので、絶対に僧帽筋にスイカを置いてスイカ割をしないようにしてくださいね!というか、まずそこにスイカを置くこと自体できませんよね!!

街雄さんぐらいまで鍛えると、僧帽筋でスイカをリフティングすることができるみたいです。凄すぎ!!

 

ミス肉乃島コンテスト

ミス肉乃島コンテストが始まり、自分の持ち味を各々に披露し優勝をねらうひびき達。

賞品は「肉乃島プロテインセット」副賞は「肉乃島コンテストのブルーレイBOX」である。

朱美はぶれることなく倒立をすると、そこからさらに腕立て伏せをして皆を驚かせた。一方ひびきは、ワールドクラス級のパンチ力でサンドバックを叩き潰した。

これにより朱美とひびきは同率1位となり、2人で決勝戦をすることになった。

 

~感想~

「腕立て伏せ」は、手幅を狭くすれば上腕三頭筋に効果があり、広くすれば大胸筋に効果が出る。回数をこなさなくてもホームを大事にすることがポイントです。

なお、朱美がやった倒立腕立て伏せは上腕三頭筋・大胸筋、さらに僧帽筋を鍛えることができますが、難易度がかなり高すぎますね!!壁にも持たれずにきれいな倒立ができる朱美。すばらしい身体能力です!

そして、ひびきのあの破壊力はいったいどこから来るのでしょうか!?可愛い2人ですが怒らせるとかなり怖そうです…。

 

優勝を賭けたベンチプレス対決

優勝を決めるために2人が選んだ内容はベンチプレス。40㎏を1セット10回上げ、5㎏ずつ重りを増やして、先に上がらなくなった方が負けだ。

朱美が10回持ち上げて隣のひびきを確認すると、ひびきはお腹が減って持ち上げることができず、朱美の優勝が決まった。

一方、ディレクターとジェイソンは先回りをしてドッキリ企画を立てる予定だったが、島に着く途中に漂流し、星空の下でボートの上に横たわっていた。

 

~感想~

ベンチプレスは2人がジムに入会して初めて行ったトレーニングでしたね。当時のひびきは20㎏でも持ち上げるのがやっとだったことを思うと、かなり成長したことがわかります。

結局、エネルギー不足で朱美が優勝しましたが(^_^;)サンドバックを叩き潰すほどの力をもつひびきです。お腹が空いていなかったら、ひびきが優勝していたかもしれませんね。

競り合う2人の姿も見てみたかったです!!

 

やはり最後はあの人が登場!?

夜の浜辺、星空を見上げながら、ひびきと朱美はトレーニングジムに入会した時のことや一緒にトレーニングした日々に思いを馳せていた。

そしてこれからも切磋琢磨し合うことを誓う2人。

すると突然、「I’ll be back」のセリフと共にハーンノルドが海から登場。そばには漂流していた2人の姿も見える。ジェイソンのスマホのSOS発信があり救助にきていたのだ。

 

~感想~

しっとりとした音楽と共に2人が思い出を振り返るシーンを見ると、あー最終回なんだなとしんみりしてしまいました。

そして登場しないと思っていたのに、最後にハーンノルド・ドゲゲンチョネッガーが出てきてくれたのは嬉しかったですね!!とりあえず2人は無事な様でなによりです。

アニメ「ダンベル何キロ持てる?」を全話無料視聴する

 

「ダンベル何キロ持てる?」12話(最終話)の視聴者の感想

「ダンベル何キロ持てる?」最終話の感想!の視聴者の感想をまとめました。

終わってしまうと寂しくなりますね。

このアニメをきっかけにトレーニングをした人も多いのではないでしょうか?

中には、このアニメでモチベーションを上げながらダイエットに成功した声も見られました!

ここでリバウンドしないためにも、是非アニメ2期も期待したいところですね(^_^)/

アニメ「ダンベル何キロ持てる?」を全話無料視聴する

 

まとめ

「ダンベル何キロもてる?」の12話(最終話)についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。

「ダンベル何キロもてる?」の公式サイトでは、アニメ放送の紹介以外にも、イベントや振り返り放送のお知らせが載っていますので、見逃してしまった人や気になる人は是非チェックしてみましょう!!

今回が最終回でしたが、あっという間でしたね。

最後にひびきが体重計の上に乗り、嬉しそうな顔をして去っていきました。

体重は公開されませんでしたが、ひびきの様子から理想の体重に近づいた、または達成したことがわかります。

トレーニングを継続するのは簡単なことではありませんが、達成できた時の顔はひびきのようにきっと輝いているはずです!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

アニメ「ダンベル何キロ持てる?」を全話無料視聴する