名探偵コナンのキャラの中でもひと際クールで今もなお謎が多く、どこか孤独な一面を持つ灰原哀。
元組織の一員でもある彼女ですがクールな中にも繊細で可愛らしい一面もあり、ファンからの人気も高く、今ではレギュラーメンバーとしてアニメでの活躍も多い一人であります。
今回はそんな”灰原哀のアニメ初登場回”を徹底調査していきたいと思います!!
灰原哀のプロフィール
まずは彼女のプロフィールから見ていきましょう。

http://www.ytv.co.jp/conan/character/character1/haibara.html
名前:灰原哀(はいばら あい)
本名:宮野志保(みやの しほ)
コードネーム:シェリー
赤みがかったウェーブ状の茶髪が特徴で、母親が日本人とイギリス人とのハーフであるためイギリス人のクォーターでもあります。
実年齢は18歳ですが、灰原も「APTX4869」を飲み体が縮んでいるため小学1年生として帝丹小学校にコナン等と通っています。
薬を飲むきっかけとなったのも、御存じの通り、灰原は元々黒の組織の一員で、組織から抜け出すため自ら薬を服用しました。
組織では「APTX4869」の開発に携わっており、姉の宮野明美(みやの あけみ)を含む家族全員組織に関わっています。
しかし両親は無くなっており、姉の宮野明美も組織の手によって殺されてしまい肉親は存在しません。
【名探偵コナン】灰原哀のアニメ初登場は何話?
では、灰原哀のアニメ初登場回とそのストーリーについて詳しく見て行きましょう!
灰原哀の初登場回は、アニメ第129話二時間スペシャル『黒の組織から来た女 大学教授殺人事件』にて果たします!
冒頭から歩美ちゃんが「今日転校生が来るみたいだよ」と言う会話から始まり、その転校生こそが灰原哀なのでした。
教室に入ってくるなり、「可愛いい」とみんなの注目の的になります。
しかし、自己紹介が終わって元太が「自分の席の隣が空いている」と灰原を迎えますが、黙ったままコナンの横の空いてる席へ行き、「よろしく」と一言かわすだけのかなりクールな初登場となります。
下校時、一人で帰る灰原を気にかけたコナンを含む少年探偵団(吉田歩美、円谷光彦、小嶋元太)が灰原に声をかけます。
その日たまたま探偵団に依頼が来ていたことから、灰原も彼らと行動を共にし、こうしてみんなとの繋がりが出来て行きます。
ちなみに、灰原は転校してきた時点からコナンに興味を示している態度を見せていました。
少年探偵団にきた依頼内容と言うのは、
「お兄ちゃんが行方不明になったから探してほしい」
と言うものでした。
とにかく家に行って情報を集めようというコナンの一言で、一同は依頼人であるとしや君の家に行くことに..。
灰原も歩美ちゃんに腕を引かれそのまま捜査に加わることとなります。
捜査を進めて行くと、彼のお兄ちゃんは絵がうまく、家出にしては財布や定期を持っていないことを怪しく思い、コナンは何らかの事件に巻き込まれたと考え、周辺を捜索する事となります。
そしてひょんなことから犯人につながる人物と遭遇し、その男が偽札を使っていることに気付いたコナンは、としや君の家で見た夏目漱石の模写を思い出し、彼の兄は監禁され偽札作りを手伝わされていると推理します。
男を追い、犯人のアジトを突き止めたコナン等は無事としや君の兄を助け出すのですが、その際に犯人から拳銃を奪い取った灰原が小学生にはあり得ない的確な銃さばきで犯人を制圧するのです。

それまで静かだった灰原のかなり印象的なシーンとなります。
こうして犯人は捕まり、無事事件も解決した帰り道、ここからのシーンはかなりインパクトがあり記憶に残っている方も多いと思います。
コナンと共に家に帰る途中で灰原が本性を現します。
「APTX4869」これなんだかわかる?あなたが飲まされた薬の名称よ。
組織に命じられて私が作った薬…神秘的な毒薬をね。
灰原じゃないわ、、、「シェリー」これが私のコードネームよ。驚いた?工藤新一くん?
名探偵コナンを振り返ろ~う!!
(〃•ω•〃)
第129話『黒の組織から来た女 大学教授殺人事件』灰原哀ちゃん初登場回!!
組織の裏切り者シェリーの言葉にはビックリした!!!
最後に哀ちゃんが明美さんのまてに見せた涙はヤバイ…… pic.twitter.com/ags78u2Img— マツケン (@matsuken_conan) June 15, 2016
このシーンの灰原の表情は個人的にもすごく印象に残っています。
灰原の正体が組織の一員と分かり、住んでいる家の住所が阿笠博士の家だと知ったコナン、”もうこの世にはいないんだもの”と言う意味深な言葉から、博士の命が危ないと思いコナンは急いで博士の家へと向かいます!
が、しかし家についてみると普段と変わらない博士の姿が…そう、灰原はコナンをはめただけだったのです。
こういった言い回しは今でも変わらない、灰原らしいと言えばらしいですよね。
アニメ129話 後半の見どころ
それでは後半、このあたりからタイトルにもある「大学教授殺人事件」に関わっていきます。
薬のデータが入ったフロッピーをもとめ、大学教授の家を訪ねるのですが、ついた時にはすでに死んでおり、いつものごとくコナンが事件を解いていきます。
一日を通してコナンの推理力をみた灰原は事件解決後、コナンにこう言います
どうして。どうしてお姉ちゃんを助けてくれなかったの?
あなたほどの推理力があれば、お姉ちゃんのことぐらい簡単に見抜けたはずじゃない…。
どうして、どうしてよ、、。
と言ってその場で泣き崩れてしまうのです。。。
”今まで一人で抱えていた思いがいっきにあふれ出た”そんな灰原の心情が表現されているとても感動的なシーンですね。
セリフも表情も記憶に残る、個人的にも好きなシーンです。
灰原哀アニメ初登場回に対するファンの声は?
灰原哀がアニメ初登場まで129話と知って絶望した
— てす (@tess_deus) March 14, 2015
@lhb53 灰原哀の初登場回「大学教授殺人事件」です!原作は18巻〜19巻と巻数またいでいて、アニメは1999年の1/4に放送したやつですね
— 大根 / だいこん (@67247rnh) January 1, 2015
いく?
— マキロン (@maki_eta) July 3, 2017
実は、初登場時から灰原哀ちゃん推しでして😊✨
書店でこれを見つけた時、テンションものすっごく上がりました😆🎶内容も、「哀ちゃん完全網羅」で素晴らしかったです✨
お気に入りの、美しい作画(アニメ)の哀ちゃんがたくさん見られて眼福でした😍💕#灰原哀 #灰原哀シークレットアーカイブス pic.twitter.com/kU6QvEEMTu— ネミ (@Nemi_Kzkr0530) January 26, 2019
まとめ
今ではレギュラーメンバーとなった灰原哀の初登場回、いかがでしたか?
最近ではエンディング曲内でメインキャラクターとして描かれており、灰原の両親の姿もアニメで度々登場し、今後さらに彼女の過去などが明らかになってくるのではないかと予想しております!
口数が少なく謎多き女性ですが、とても繊細で、時に見せるコナンへの思いも、またファンの心をくすぐるキャラルター性ではないでしょうか?
彼女の魅力に注目しつつ、今後の展開も楽しみにしていきたいと思います!!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。