単行本「BORUTO-ボルト-」が発売されて約3年ほど経ちました。
その期間、沢山の個性溢れる数々のキャラクターが登場してきましたね!
一体、どのキャラクターが「強い」のか…?
今回は、既刊している単行本「BORUTO-ボルト-」1 ~ 8巻に出てくるキャラクターで且つBORUTOで主に活躍したキャラクターに絞って「強さ」のランキング付けをしてみました。
あくまで、私の独断ですので!!
そこを考慮して、ランキングトップ5を選んだ理由と共に、楽しんでお読みいただけたらなと思います。
BORUTO-ボルト-「強さ」ランキング トップ5!
それでは早速、単行本「BORUTO-ボルト-」に出てくるキャラクターの「強さ」ランキングを第5位から順番にみていきましょう!
第5位 : まどかテントウ
https://twitter.com/locker_gustus/status/974695143390330880?s=20
3巻の最後から登場する火の国の大名 まどかイッキュウの息子。
歴代の有名な忍達をモチーフにしたカードゲーム「激・忍絵巻」こと「ゲマキ」をコレクションしている。
悪気はないのだが素直であるがゆえに、言葉に棘がある。
多忙な父には好きに使ってよいと誕生日にカードのみを渡されているだけで、見てくれない、構ってもらえないなどの寂しさからわがままになっている。
ボルトからの護衛を受けてる最中に自分の姿と重なる部分があることや
「ゲマキ」をコレクションしていることで意気投合し、友人になる。
忍者になれば、父は、自分のことを見てくれるのではないかと考え、「ゲマキ」のカードになれるような立派な忍者になって父に認めてもらいたいという思いから、忍者に憧れる。
[/box04]
・選んだ理由
1.手裏剣の的当てで諦めることなく見せた「根性」。
忍者に憧れ、ボルトに手裏剣術を教えてもらう場面。
中々、当てることができず、簡単にやめようとするがボルトとのやりとりで的に当てるだけでなく、最終的に的の中心に当てるまでに成長する。
2.父の為になるなら…と自分の命を投げ出そうとする「根性」。
貉強盗団の首領「屍分身」のショジョジ(手配帳(ビンゴブック)の大物)に誘拐される。
自分が人質…パパの役に立てるのならと命を投げ出そうとする「根性」を見せた。
間一髪、駆け付けたボルトと連携をとり、ショジョジを倒す。
【 ボルトの言葉 】
続けても上手くいくとは限らないが「何か」にはなる。
本当に欲しいモンはどんなに大変だろーが自力で手に入れたい質(タチ)なんだよオレは
ボルトが「いずれ火影を支える忍になる」と思っていることに感銘を受け、テントウは父を支える立派な大人になる…!と決意する。
勝負事や技、ステータスなどの「強さ」ではありませんが、ボルトに接し、そこで得た「根性」見せるエピソードに強さを感じましたので5位にランクインさせました!
第4位 : ミツキ
ミツキくんお誕生日おめでとう🎊
ミツキくんはボルトくんサラダちゃんと班になり仲良くしてて感情までも出るようになって親の大蛇丸さんまでいてみんなに愛されるミツキくん強くてかっこいいです🥰💕#ミツキ生誕祭#ミツキ生誕祭2019#ミツキ誕生祭2019 #ミツキ誕生祭 #BORUTO#ボルト#ミツキ pic.twitter.com/dEGZqs8K2L— うちは☆テンテン☆ #NARUTO #BORUTO (@0hb328337214m1r) July 24, 2019
「自分はクローンだ」とカワキの一件でさらっと言うのだが、大蛇丸に造られた人工生命体(人造人間)。
遺伝子工学を元に有機的技術で造られた ⇔ 無機的技術で造られたカワキとは別
巳坏(へびのうつわ)ではなく、巳月(夜空の欠けた月)でミツキ。
[box04 title=”基本方針はボルト次第”] ボルトを太陽だといい、自分はその光で輝く月だという。なので冷静かつ頭脳明晰で的確な判断ができるのだが、ボルトがやることをし、やらないことはしないスタイル。
ボルトといることで精神的に成長している。
[/box04]
・選んだ理由
1.多彩な忍術が使える。
特に、風遁・雷遁が得意。手が伸びる。
チームでは、下忍がこなす任務の域を超える。
2.仙人モードになれる。
造られたときから仙人化できるが、大蛇丸に使用を制限されている。
3.自分の意志がある。
大蛇丸や先に造られたミツキの意見に左右されず、自分の道を貫いている。
ステータスも高く(?)、意志の強さもあるミツキは、太陽であるボルトが成長する限り、ミツキ自身も一緒に成長していきそうですよね!
十分に「強さ」はありそうですが、まだまだ謎が多い分、今後に期待…ということで4位にしました!
第3位 : 大筒木モモシキ
「牛若丸」がモチーフの大筒木一族の男。
両眼に白眼、両手に輪廻眼を持っている。
チャクラの吸収&放出で闘い、尾獣玉レベルでも倍以上で返すことから
忍の最大の天敵 だと思われる。
※ただし、体術などは吸収できない。
[box04 title=”狙いは…?”]作中で、ナルトを連れ去る。
その狙いは、チャクラの実(尾獣チャクラ)で丹を錬成する薬のようなもの。
奪ったチャクラで作った「丹」で自身の力を強化し、延命させる為。
[/box04]・選んだ理由
1.「素の状態」でも五影 + サスケを相手に闘うことができる。
仲間の大筒木キンシキを喰らって、パワーアップすることもできるが…
その状態でなくともナルトを始めとする五影とサスケを相手に1人で闘うことができる。
2.キンシキ喰ってパワーアップする。
「素の状態」でも十分すぎるのに、キンシキを喰うことで更にパワーアップする。
結果、五影のみんなを一瞬で倒し、仙人モードのナルトと強化されたサスケの2人の連携でさえも、苦戦させる。
九喇嘛(クラマ)とも闘うことになるが、しぶとく生き残る。
火影のナルトをさらっと連れ去るし、ナルトとサスケを同時に相手して、こんなにしぶとく生き残るやつが他にいるのか?
またチャクラでの闘いで倒すことはできないので、忍の天敵だと言えます!
かなり「強い」ことは間違いないのですが、「キンシキ抜きの単体で」と考えて3位にしました!
第2位 : カワキ
2軒目の本屋でやっと見つけた(´ω`*)カワキ人気なの?単行本派やから分からん( .. )でも1巻の最初で…ね(°▽°)さて読むかな☆*。 #BORUTO #カワキ #ジャンプ #単行本派 pic.twitter.com/MExhKYX0a1
— えんび。 (@eeeeenvy) February 19, 2019
人間だったが…ジゲンに人体実験で造られた人造人間。
同じ人造人間でもミツキとは別で、無機的な技術で人間を「別の物」へと造り替えたとされている。
他のとは比じゃない、存在そのものが科学忍具のようなものらしい…。
七代目の義手と同じか、あるいはもっと優れた技術
血管や神経系統まで全て改造されている byカタスケカタスケ曰く、芸術品レベルだそうだ!
「忍者の時代を終わらせる。」と言っていることから、忍者ではないこともわかる。
左腕に楔(カーマ)があり、ボルトの右腕の楔と共鳴する。
「殻」の重要な器。
忌々しい烙印を取り除きたい、と逃げ出し、その最中に出会ったボルトと楔について、調べようとする。
ヒマワリの一件では、筋を通そうと誠意を見せる。
・選んだ理由
1.強い上に、何度も立ち上がってくる傀儡の大群を1人で倒す。
木ノ葉丸などの上忍でさえも手こずる相手を1人で倒していた。
2.ナルトを倒したのではないか…?
1巻、1話の冒頭のシーンでボルトに対し、「お前も七代目と同じところへ送ってやるよ…」と言っている。
ボルトをナルトと同じところに送る = ナルトを倒したのでは?
ということから、火影を倒せる…つまり、ナルトよりは確実に強い?と推測される。
選んだ最大の理由は、「ナルトを倒したのでは…?」という部分ですが、謎がまだまだ多いので2位にさせていただきました!
ボルトと共鳴する「楔」。
これがどのようなものなのか…それ次第で、順位も変わるのかもしれません!
第1位 : ボルト
誕生日おめでとうボルト🎉(๑´>᎑<)~♡
ずっと応援してるよ〜#うずまきボルト生誕祭2019 #うずまきボルト誕生祭2019 #ボルト #Boruto pic.twitter.com/eX9OEyNt7A— Hikaru* ੈ✩‧₊˚ (@H_lovenaruto) March 27, 2019
ナルトとヒナタの長男で、ヒマワリの兄。口癖は「~だってばさ」 。
ボルトという名前は、第四次忍界大戦で戦死した「日向ネジ」からきている。
サスケが師匠で、チームメイトのミツキからは、太陽だと思われている。
大筒木モモシキを倒したあとから右腕に楔(カーマ)があり、カワキのと共鳴する。
右眼には、淨眼という特殊なチャクラが見える眼を持つ。
・選んだ理由
1.楔(カーマ)を持つ。
楔を発動させるころで身体能力が大幅なに向上し、術の威力も格段と上がる。
2.落ちこぼれだったナルトとは違い、多彩な忍術を扱える才能がある。
雷遁・風遁・水遁は平均以上に扱える。
影分身は、4体に分身できる。
会得難易度Aランクの螺旋丸を独自の「消える螺旋丸」として持っている。(どうしてそうなるかは本人もわかっていない)
3.師匠がサスケ
お前は強い忍だ 本当のお前はな…
その気になればいずれ ナルトをも超える忍になるだろう
byサスケ
あのナルトの子をサスケが鍛える、という点。
サスケ曰く、ボルトはナルトより負けず嫌いだそうで、そこにも「強さ」を見出す。
4.何より血統が凄い。
ナルトとヒナタの子 = ?という点。
ナルトの家系とヒナタの家系の血を受け継ぎ、その上、才能に溢れているなら…
凄すぎるでは足りないくらいの凄さ!
上記に挙げたことに合わせて、どんなことにも立ち向かい、何者かわからなくても助け、誰よりも仲間を信じぬく人情味溢れるところもボルトの持つ「強さ」からきているのではないか?
そして、楔(カーマ)抜きにしても血統や師匠を考えて、これは1位だろ!!!となったので迷わず、ダントツで1位にさせていただきました!!
番外編
「強さ」ランキングTOP5を付けてみましたが、それはBORUTOメインで活躍するキャラクターから選んだもの…。
BORUTOに登場するが、メインの活躍がNARUTOのキャラクターで「強い」のは…?とも、なりませんか?
もちろん、この2人が思い浮かびますよね!
うずまきナルト & うちはサスケ
今日のBORUTO最高(*´ω`*)神回 神作画でヤバイ❗特にナルトとサスケでモモシキを無双するシーンが格好よすぎる😂😂いきのあったコンビネーションがよすぎ😊映画ばりに格好よかったですね。BGMも最高😆✨
ナ「いっちょう教えてやろうぜ❗サスケ‼️」サ「あぁ‼️」 pic.twitter.com/RObG3x5MCp— 00オタクのイノベイター (@00QANTfullseber) July 25, 2018
七代目火影とそれを影で支える一番の忍。
日々の助け合いに、息の合った闘い、闘ったその後も互いを思いやる…
まさにベストオブパートナーですよね!!
BORUTOの作品内で大筒木モモシキが襲来してきたときにも協力し合い、この引用画像のようにかっこよさが溢れてました!!
数多くの人々を守り、ボルトにも火影がどんな存在であるのかを背中で教え、「火影を支える忍になりたい」という夢まで与えました!!
NARUTO → BORUTOと世代が変わってもこの2人の存在は偉大なので
この世界観を語る上で「いろんな意味で」外すことはできないですね!!
BORUTO単行本1巻の冒頭では、対立し合う形となっていますがボルトとカワキには、ナルトとサスケのような素敵な関係性になってほしいです!!
まとめ
今回は、既刊している単行本「BORUTO」1 ~ 8巻に出てくるキャラクターで且つBORUTOで主に活躍したキャラクターに絞って「強さ」のランキング付けをしてみました。いかがでしたか?
念のため、もう1度お伝えしておきますが…あくまで私独断のランキングですので…!笑
約1か月後には、BORUTO最新9巻も出ますね!
もしかしたらこのランキングに入ってくるキャラクターが登場するかもしれません…!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!