2020年の劇場版「名探偵コナン緋色の弾丸」の映画の主役となった赤井秀一。
赤井秀一といえばコナンキャラクターの中でも非常に人気が高く、名シーン・名セリフを数多く残しています。
そんな彼の記憶に残る場面と言えば死亡トリックです。偽装の理由やその後も話題に上がります。
そこで今回は、名探偵コナンの中でも関心を惹きつけてやまない、赤井秀一の死亡偽装トリックがアニメや漫画の何話で描かれたのか、死亡偽装の理由、そしてその後の流れについてをまとめてご紹介します。
↑解約・キャンセルいつでも即可能↑
目次
赤井秀一の死亡トリック回はアニメ・漫画の何話?
まず、赤井秀一が死亡トリックを展開したアニメや漫画が何話にあたるのか調べてみました。
その結果がこちらです。
【アニメ】
#491話「赤と黒のクラッシュ 発端」 ~ #504話「赤と黒のクラッシュ 殉職」
【漫画】
FILE.499「ピンポンダッシュ」~FILE.504「黒の組織VS.FBI②」(48巻FILE.9~49巻FILE.4)
FILE.585「間違い電話」~FILE.609「鋼の楔」(56巻FILE.10~59巻FILE.1)
赤井秀一=沖矢昴だということは、名探偵コナンをアニメや原作で見ている方はご存知だと思いますが、赤井秀一死亡偽装トリックに関するところだけを抜粋すると、アニメも原作も他のエピソードをまたぐ形になります。
アニメだと15話分、原作漫画だと25話分です。
しかもアニメは当時、#425話が2時間SP枠での放送だったので、この1話でストーリーが結構進みます。
これら一連のエピソードは「赤と黒のクラッシュ」シリーズと呼ばれることが多いです。
↑解約・キャンセルいつでも即可能↑
赤井秀一が死亡偽装した理由は?
そもそも、なぜ赤井秀一の死亡を偽装しなくてはならなかったのでしょうか?
その理由がわかるシリーズは「赤と黒のクラッシュシリーズ」です。
赤井秀一の死亡偽装について概要をご紹介していきます。
赤井秀一死亡偽装の流れ【赤と黒のクラッシュ シリーズ】
フリーアナウンサー水無怜奈から毛利小五郎に探偵の依頼があったことをきっかけに、組織の人間(コードネーム:キール)であること知った江戸川コナン。
なんとか組織の情報をつかむために水無怜奈を追っていると、組織の任務中に水無怜奈がバイク事故を起こした。
江戸川コナンの協力のもとFBIは意識不明の水無怜奈を入院させ監視下に置く。
ちょうどその病院に、工藤新一と毛利蘭のクラスメイト本堂瑛祐が行方不明の姉の消息を掴むためやってきていた。
じつは水無怜奈の正体はアメリカCIAの潜入捜査官であり、本堂瑛祐のじつの姉であった。
赤井秀一と江戸川コナンは、意識が戻った水無怜奈(本名:本堂瑛海)とある取引をした。組織内の情報をFBIにも流す代わりに、弟の本堂瑛祐に証人保護プログラムの適用を要請するというものだった。
黒の組織に戻った水無怜奈は、FBIに寝返ったのではないかと組織に疑われる。組織のボスがキールを再び信用する条件として出したのは、赤井秀一を抹殺することであった。
水無怜奈は来葉峠に赤井秀一を呼び出し、拳銃で胸を射抜く。じつはこの時、水無怜奈の衣服にはカメラと盗聴器が仕掛けられており、ジンがリアルタイムで状況を監視していた。
とどめに頭への発砲を命じられ、2発の銃弾を受けた赤井秀一は乗ってきた車と共に爆弾で証拠隠滅を謀られた。
発見された焼死体からは赤井秀一の指紋が検出された。
↑解約・キャンセルいつでも即可能↑
赤井秀一 死亡偽装のその後は?
赤井秀一の死亡偽装後、比較的はやい段階で沖矢昴が登場します。
こんなに早く新キャラクターが登場とは、、明らかに怪しいですね。
沖矢昴の初登場
【アニメ】#509話「赤白黄色と探偵団」 【原作漫画】FILE.622「赤白黄色」(60巻FILE.3)
沖矢昴の初登場は、アニメだと赤井秀一の死亡偽装から5話後、原作だと13話後からとなります。
特にアニメは登場までがあっという間ですね。
きっかけは、少年探偵団の同級生の父親が大家をしていたアパート「木馬荘」が火事で燃えてしまった事件でした。
この木馬荘に住んでいたのが沖矢昴。
沖矢昴として生活を始めて早々、火事で住処を失うなんて赤井さんも不憫ですね。
結果として家を失った沖矢昴は、江戸川コナンの提案で、工藤家に居候させてもらうようになりました。
沖矢昴=赤井秀一?ネタばらし編【緋色 シリーズ】
ところで、沖矢昴=赤井秀一のネタばらし回というのが、「緋色シリーズ」になります。
それと同時に、安室透の正体が判明するシリーズでもありますね。
【アニメ】
#779話「緋色の序章」~#783話「緋色の真相」
【漫画】
FILE.894「緋色の疑惑」~FILE.898「緋色のエピローグ」(85巻FILE.1~85巻FILE.5)
ある夜、工藤邸を訪れた安室透。
当時赤井秀一の死亡が確認されたのは、赤井秀一が生前触っていた江戸川コナンの携帯電話を証拠品として警察に提出し、それが焼死体に残った指紋と一致したからでした。
安室透は、赤井秀一死亡確認時の状況を、とある「死体スリ替えトリック」と前置きした上で自身の推理を沖矢昴に語り出します。
安室透は沖矢昴=赤井秀一の正体を突き止め、赤井秀一を追い詰めたかのようにみえました。
しかし同時刻、別の場所で赤井秀一が現れたと仲間から電話がかかってきます。
これにより沖矢昴は赤井秀一ではない、と渋々ながらも納得するするしかなかった安室透。
しかしこの夜の沖矢昴は、安室透の追及を逃れるために、赤井秀一の身代わりとして、工藤優作が変装した姿でした。
安室透の推理通り、真相は『赤井秀一=沖矢昴』であることが判明しました。
この「緋色シリーズ」では、工藤邸での安室透の追及の中で、安室透の正体が、日本の公安警察(通称:ゼロ)の潜入捜査官、本名:降谷零(ふるや れい)であることが同時に判明しています。
沖矢昴=赤井秀一は映画で初めてわかった?
以前より赤井秀一生存説だったり、沖矢昴は怪しいなどの憶測がファンの間で飛び交っていましたが、この憶測がほぼ確信に変わったのが、2014年公開のコナン映画です。
劇場版の第18作目 「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」エンドロールに入る前、ラスト数秒の出来事です。
犯人から人質を助けるため、ベルツリータワー正面のビルからライフルを構える沖矢昴。
狙撃のタイミングを伺っている沖矢昴は、コナンがチャンスを作ってくれると確信しています。
そして見事狙撃成功。
狙撃後、ビル屋上で誰かと通信をしている沖矢昴。
その会話の相手は、なぜかFBI捜査官のジェームズ・ブラックです。
沖矢「対処は沈黙。オールクリアです」
ジェームズ「ああ、いまジョディ君から連絡がきた。ご苦労だった。また連絡する」
沖矢(!?)「了解」
~エンドロール~
最後のこの「了解」の一言。
声を発する前に首元をいじったかと思いきや、「了解」が赤井秀一の声でした。
公開当初、まだ原作では沖矢昴の正体について言及されていませんでした。
週刊少年サンデーで緋色シリーズの連載が始まったのが、映画が公開した翌週発売号になります。
なんと原作に先駆けて、沖矢昴=赤井秀一説はこの映画のラスト数秒で決定的なものとなりました。
「了解」の一言のみなので時間にしてわずか2,3秒のことでしたが、当時ファンにとっては、嬉しいサプライズでした。
↑解約・キャンセルいつでも即可能↑
赤井秀一が2020年劇場版名探偵コナンの主役の噂は?
2019年劇場版「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」ラスト次回作の予告映像から、2020年の劇場版名探偵コナンメインキャラクターは赤井秀一でほぼ確定じゃないかと言われています。
※追記:2020年の映画「緋色の弾丸」の主役は決定しました
あそこまでの予告がありながら、赤井秀一じゃなかったらかえって驚いてしまいそうなのが正直なところです。
赤井さんはようやく、満を持してのメインキャラ抜擢になりますね。
映画タイトルですが、みなさんは予想できますか?
赤井秀一といえば「スナイパー」というワードはありそうですが、第18作目の「異次元の狙撃手」で使われていますから、無いと考えていいでしょう。
「シルバー・ブレッド(銀の弾丸)」に引っかけてくるかもしれませんが、「シルバー・ブレッド」はコナンのことも指しているので、このワードをそのまま単体でサブタイトルにとは考えづらいです。
コナン映画は毎年のことながら、「ゼロの執行人」のように予告映像から比較的連想しやすいものもあれば、「紺青の拳」のように予告からはまったく関連性が思い浮かばないものまで幅広いですね。
一方、ストーリーはどうでしょう?
2019年7月現在、コナン世界でいまもっとも親族人数の描写が多く、謎が多い一家といえば「赤井家の関係者」ではないでしょうか。
原作もちょうど赤井家のとある人物の重要な謎が明かされようとしていますし、2020年公開の映画に合わせてまた新たな展開を迎えそうな流れです。
赤井秀一なら黒の組織関連もありえますね。
ただ、黒の組織が出てきたのは2016年の第20作目「純黒の悪夢(ナイトメア)」ですが、次回作に登場となると4年ぶりになります。
黒の組織の映画初登場は、第5作目「天国へのカウントダウン」でした。
登場スパンは、
第5作目:天国へのカウントダウン
↓(8年)
第13作目:漆黒の追跡者(チェイサー)
↓(7年)
第20作目:純黒の悪夢(ナイトメア)
↓(4年?)
第24作目:???
次回作に黒の組織を持ってくるのはちょっとスパンが短いような……。
そしてなによりも、名探偵コナンの本筋は江戸川コナンになってしまった工藤新一が、黒の組織を追うことにあると思うので、いくら赤井秀一でも江戸川コナン以外がメインの時に黒の組織は出さないんじゃないかなと思います。
あとは安室透を絡ませるかどうかですが……。
ストーリー想像を始めるとキリがないですね。
↑解約・キャンセルいつでも即可能↑
まとめ
今回は赤井秀一の死亡偽装、沖矢昴=赤井秀一のネタバレの流れを中心にご紹介しました。
なぜ死亡偽装をしなければならなかったのかというと、「キールが組織を裏切ったという黒の組織の疑いをはらすため」この一点に尽きます。
名探偵コナンは長い年月続いているご長寿作品ですし、ずっと作品を追いかけていてもすべてを詳細に覚えておくのは難しいです。
伏線の回収が数年後なんてことも多いですしね。
長年のファンも、子ども時代にみていたけど最近気になって…という方も、赤井秀一=沖矢昴の流れを把握できれば、さらに名探偵コナンを楽しめることでしょう。