2019年10月より放送開始のアニメ「あひるの空」。
連載開始から15年の時を経て、ついにアニメ化しました!!
バスケットボールをするにはあまりにも小柄な体格の車谷空。
高校バスケ部に期待を膨らませて九頭龍高校に入学したが、そこは不良たちのたまり場となり、とてもバスケをできる環境ではなかった。
そんな環境でも空はバスケへの熱い想いで、クズ高バスケ部メンバーとぶつかり合いながらも、共に成長していく青春スポーツアニメです。
今回はアニメ「あひるの空」の5話のあらすじと感想、視聴者の声をご紹介いたします!
「あひるの空」前回のおはなし
まずは「あひるの空」前回のおはなしを振り返ってみましょう。
丸高との練習試合を控えた空たち。どうしても千秋を試合に誘いたい空だが、めんどくさいがりバスケをしてくれる気配はなさそうだ。
千秋を除いた4人が試合に出てくれることになった。
身長が低いという理由でミニバス最後の試合に出ることができなかった悔しい思いと、その時に励ましてくれた「小っちゃくったってできること沢山あると思うよ。」という母の言葉を思い出し、初めての試合に張り切る空だった。
丸高には千葉と常盤という、神奈川でも5本の指に入る実力者がそろい、また全員が高身長であった。
試合が始まって先制点を取ったのはクズ校だった!!
勢いに乗り空は次々とシュートを決め順調そうに見えたが、常盤は空のくせから弱点を見破ったのだった!
「あひるの空」5話のあらすじと感想!
弱点は左サイドのシュート
#あひるの空 5話
空の弱点を常盤に見破られて案の定ズタボロのクズ高。
しかし今週のタイトルは「折れた翼」だけど空は全然折れてなかった!
かっこ悪くてもいいじゃないか、なぁ千秋。
空の負傷に気付いた円先輩は天使に見えた🤗👼 pic.twitter.com/1fr4l8Zut8— よっつ (@DxMxS64) October 30, 2019
常盤は空のプレーを見て、左サイドからのシュートが苦手なことを発見する。
試合慣れしていない空は自分自身の弱点を自覚しておらず、右サイドばかり攻めていたのだ。
常盤が空の右半身にプレッシャーをかけ、右へ切り込まれないようにすると、空のシュートが全く入らなくなり、一気に雲行きが怪しくなり完全に丸高のペースに変わっていった。
追いつめられていく空は常盤のシュートに手を出してしまった。
あえて低く飛びファールを誘いダブルクラッチで決め、その後のフリースローもきっちり1点抑えるのだった。
~感想~
あの一瞬で空の弱点を見破る常盤。そして百春のデフェンスを容易く跳ねのける千葉のパワー。
さすが神奈川5本の指に入るだけの実力ですね。
常盤のダブルクラッチ見事でしたね!!しびれてしまいました(^_^)/
売られたけんかは最後まで
#あひるの空 5話感想
左側からのシュートが苦手という致命的な弱点を見抜かれてしまい空の翼は折れてしまった。
お母さんに教えてもらった"とっておき"のシュートで再び羽ばたきはじめる。そんな空の姿を見たみんなと千秋の心境に変化が起こるといいな😌
がむしゃらに頑張ってる姿はかっこいいぜ pic.twitter.com/Qn7qLDW0cu— サツキ (@yutakiii) October 30, 2019
メル友の女の子と遊ぶはずだった千秋だが、その女の子が丸高の常盤のファンだから試合を見に行きたいと言い、千秋は試合を見に行くことになった。
試合はメンバー5人ギリギリの中、ヤスが5回目のファウルをしてしまい退場。
メンバーは4人となり、クズ高メンバーの疲労もピークに達していた。
点差が開いていく中、「売られたけんかなんだから最後まで戦いましょうよ。ここで逃げたら本当の負けになってしまう。僕は…僕は勝ちたい!!」とまだ戦う意志を見せる空。
そして、クズ校(14)VS丸高(58)で前半が終了した。
~感想~
あひるの空はこの泥臭いところが良いですよね(^_^)/
どんな不利な状況でも、空の勝ちにとことんこだわる貪欲さや最後までやりきろうとする真っ直ぐなところが、見ていてこちらも熱くなってきます!
空の女子打ちシュート
あひるの空 5話
所詮は小鳥
羽を折るなんて一瞬ですよ
右サイドからは100発100中でも左サイドはからっきし
思わぬ弱点で大苦戦
疲労困憊でポカリすら持てなくなるのはシューターの宿命か
そんなピンチを救うのは母親の教え
母さん、まだまだバスケがしたいです#あひるの空 pic.twitter.com/6gDbNAJrls— アニメ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 30, 2019
千秋が試合を見に来ていることに気が付いたヤスは、後半は自分の代わりに出てもらうように頼もうとしたが、それを無駄だと止める百春。
中学の試合で強豪校と当たったとき、千秋はもうこれ以上やっても無駄だと試合を放棄しアイスを食べていたのだ。人一倍、人の目を気にして、カッコ悪いことを気にするヤツだと話す百春。
空は試合の疲れから、右腕がつりかけていた。
まどかは空を心配し様子を見に来たが、まだやれると言い後半戦が始まった。
左手でしかドリブルをしない空を見て、右腕に負担がかかっていると気づいた常盤は、もう空が3Pシュートを打ってこないと判断する。
しかし空は女子の両手打ちで放たれたシュートはきれいにゴールリングへと吸い込まれていった。
~感想~
両手打ちシュートがかっこ悪い!?
そんなことなかったですよ!!シュートが決まったときの空の顔はすごくキラキラしていて、翼を再び取り戻した鳥が自由に空を飛びまわる。そんな顔をしていましたね(*^_^*)
そしてまた空はお母さんに助けられましたね。
空の母は偉大です!!
「あひるの空」5話の視聴者の感想は?
「あひるの空」5話の感想!の視聴者の感想をまとめました。
あひるの空5話
ワンサイドゲームになっても諦めずに一矢報いる
両手打ちのシュートが入るまでの軌跡や鳥の描写がバスケアニメの最高の見せ場— 鬼ヘッド (@headdaemon) October 30, 2019
5話
空くん、手(><)
頑張り屋さんだなぁ(*´ω`*)両手打ちでシュート(・з・)Г⌒🏀
やったね!空くん!・・・僕、バスケしてるとき常に
両手打ちだったんだけど!?え!?女子打ちなの!?
今更恥ずかしいぃ~//
(///_///)
(´∩ω∩`*)
初耳です//#あひるの空— ドイル (@doiru_watoson) October 30, 2019
んしゃーーー‼️
最高だよこのアニメ‼️
『フルバス』でもそうだったけどお母さんは偉大『あひるの空 第5話』10/30 pic.twitter.com/6L7qXYE1OW
— ありでん (@enhcet) October 30, 2019
https://twitter.com/39_chamo/status/1189522396509691904
『あひるの空』5話みる。翼を折られ片腕が上がらなくなった空が見せるお母さん直伝の両手打ちシュート。こんなの泣くに決まってる。あと、こんなに贅沢な田村ゆかりの使い方初めて見たわ。
— レミュー (@Lemur__) October 30, 2019
あひるの空より、CV.田村ゆかりさん。
…マジ吹いたわ(笑)
4話まで電車の中で見てたけど、5話は家で見て助かった。
まだ連載されていて、51巻まで?
自分、何巻まで読んだか。当時面白かったのだが、なんで読むの止めちゃったんだろ。 pic.twitter.com/OG8UC2i2Se— ぴろしき (@ym_514) October 30, 2019
5話。丸高の本気&空の弱点発覚。24秒ルールやフリースローと結構バスケのルールについて詳しくなったわ。大量点差ついても油断せず手綱を緩めない千葉こういう奴が一番厄介なんだよな。ファール貰いながらシュート決めるって凄い技術だな。ユウちゃん顔はアレなのに声めっちゃ可愛いw #あひるの空
— ニブリング (@Nibble1006) October 30, 2019
#あひるの空 5話
練習だけでは気付けなかった空の致命的な欠点。だが一方的なゲーム展開でも決して折れることない意地と泥臭さが心地良い。周りに笑われようが勝ちに拘る貪欲な志と百春からの言葉が互いに仲間意識を高める。手を抜いたチームメイトに一喝を入れる相手校にも好感。まだ勝負はここから— namu@新作休止中 (@oxygen60499747) October 30, 2019
第5話ご視聴ありがとうございました‼️
千秋と試合を見ていたユウちゃんは、
CV: #田村ゆかり さんでした👀今週もお楽しみ頂けましたでしょうかっ🏀#あひるの空 pic.twitter.com/VcOLc8SyUF
— TVアニメ「あひるの空」公式 (@ahirunosora_tv) October 30, 2019
今回は千秋のメル友のユウちゃんが、田村ゆかりさんということで話題に上がっていましたね。
顔からしてダミ声を想像してしまうのに、声のキュートさに衝撃をうけてしまいました(笑)!!
田村ゆかりさんの声はやっぱりかわいい!!
まとめ
「あひるの空」の5話についてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
「あひるの空」の公式サイトでは、アニメ放送の紹介以外にも、イベントやグッズなどの最新情報が載っていますので、気になる人は是非チェックしてみましょう!!
次回気になる6話の放送は11月6日水曜日AT-X・テレビ東京系列6局ネット・BSテレ東にて放送しています。(放送時間が異なりますので注意!こちらから確認してください)
次回は「今しかねえ」です。空のシュートが再び入りだしましたね。点差はかなり開いていますが後半の追い上げに注目です!!
最後までお読みいただきありがとうございました。